那由多な独り言216

一週間ぶりですね。

今日は、約1年ぶりに餅つきを行いました。

毎年恒例の会社倉庫の町内会の餅つき大会です。

毎年、倉庫から機材を持ち出し、近くの公園で、近所の方々とともに

ワイワイしながら、ぺったん、ぺったんとついています。

近所の方々というのは、高齢の方も多く、(でも、元気!)

若手がほとんどいないので、“つき手”もこちらで頑張らなければならなくて、

自分も頑張ってついてきました。

でも、もちろん、町内会の方々も黙ってみている訳ではなく、

“代わるよ”

と言って、ぺったんペッたんしてくれます。

そんな一人にそれとなくお歳を尋ねたところ、

“わしは、来年80歳じゃ!”

と、言いながら、力強くペッタンぺっタンしていました。

自分が80歳になったら、力強くペッタンぺっタンできるか?

ちょっと、考えてしまいました。

 

ところで、話は変わりますが、明日はいよいよ選挙ですね。

天候は、かなり荒れ狂いそうです。

雪が降って、投票率が下がると、

優位にたっている与党がますます有利と言われています。

確かに、与党が換わり、株価は上昇し、就職氷河期は雪解けし、

世の中に変化はみられました。

でも、いろいろな法案を議会で決議していく手法に対して、

どうしても強引さを感じてしまいます。

しかし、どうも、各政党とも、言いたい主張が伝わってこない気がします。

自分のできることは、1票を投じることしかありません。

たかが1票でも、されど1票。

明日の今頃、笑っているのは、どこだろうか………。

 

たった1日が変わるだけで、

大きな結論がでることもあり、

ほんの数分の出来事で、

大きな成長を育むこともあります。

 

昨日、意外な話を伺いました。

競合先は、どこか?

という話です。

マクド〇ルドの競合先は?

ロッ〇リアと答える方もいますが、

コンビニエンスストアと言われています。

今や、コンビニは、町の喫茶店の競合先にもなってきました。

そんな風に“競合先”を考えていくと……

パチンコ業界の競合先は?

実は、ネットカフェと言われており、

ネットカフェの全盛期に、パチンコ業界の集客は減少したと言われています。

でも、そのネットカフェも今や、全盛期に比べ、かなり、集客が減少したと言われています。

では、どんな競合先に客を奪われてしまったのでしょうか?

 

 

 

それは、

 

 

 

“スマホのゲーム”だそうです。

スマホの普及とともに、

ネットカフェは衰退したと言われています。

パチンコ⇒ネットカフェ⇒スマホ

そこにある“キーワード”は、

“ヒマつぶし”ということです。

 

ビジネスを考える時に重要なポイントとなる“競合先”。

その競合先を見誤ると、その企業は、大変なしっぺ返しを受けることになります。

 

政治の世界でも、最大与党の“競合先”となるものを

見誤ると、大変なしっぺ返しがあるかも………。

 

では、また来週。

繝悶Ο繧ー繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー繝サ縺ォ縺サ繧薙ヶ繝ュ繧ー譚代∈
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言483

今日は、センター試験が行われました。 自分たちの時代は、“共通一次”という試験制度でした。 そして、このセンター試験は。来年から“大学入学共通テスト”に移行されます。 どう変わっていくのかは、別にして、 いつの時代も受験[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言686

今年も残すところほんの1週間になりました。 ホントに1年って……、振り返るとあっという間です。 今年もいろいろなことがありました。 その中でも最後のビッグニュースは………、 ようやく……、❝事業再構築補助金❞の交付決定が[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言440

昨日のTV番組で、プロレスラーの高山善廣氏が、試合中の事故で、 脊髄完全損傷の全身まひの状態で、療養中ということを知りました。 最近、プロレス自体を観ていないし、プロレス雑誌も読んでいない状態だったので、 全く知りません[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言66

一週間のご無沙汰です。 相変わらず、時の経つのは早いものです。 そういえば、今朝富士の裾野で震度5の地震があって、名古屋でも揺れていたそうです。最近、地震が多くなってきていますが、4年以内に首都圏に大地震が起きる確立が7[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言95

おはようございます。 こんにちは。 こんばんは。 どうして、お早うには、丁寧な言い方があるのか? 疑問に思ったことはないですか? ふと疑問に思ったので、調べてみると………、 「おはようございます」と 「こんにちは」「こん[…]

[» 続きを見る]