みなさん、揚げ物的に「かつ」っていったら何をイメージしますか?
・・・・・やっぱり「豚カツ」なんですかね。
鳥より牛より、羊より馬より。豚、なんですかね。
メンチは圏外ですか?そーですか。
カツカレーとか、カツサンドとか、何で豚カツだけ優遇されて「とん」を略すにいたったのか。
例えば鳥肉の場合であれば、チキンカツカレーになり、ティキンカツサンドとなり、稀にササミカツとなる。。。。
不条理だ!
コロッケだってカツじゃないか!
もじゃもじゃです。
豚カツが発明されるより先にカツ丼が先に発明されてたって知ってました!?
さて、先週はちょいと富山で篭っておりまして、「ちびトマト」さんに代理をお願いしてしまいましたが、本日も恒例のメンバー紹介を進めて参りたく存じ上げまして候。
今日は
山田Rくんです!
弊社は何故かですね、山田さんが多く在籍しておりまして、またその山田さん達は、みんなキャラが濃いのです。
なんか、苗字としては一般的といいますか、ありきたり・・・って言っては失礼ですので・・、単純なんですが。←
しかしどうして日本のポピュラーな名前は「山田太郎」がなり得たのか。
山田より鈴木のが多いじゃないか!!
不条理だ!!
・・・で、山田Rくんは現在キャリア11年のベテランさんです。
僕とほぼ同期、ちょっとだけ先輩で、いわゆる10年来のお付き合いです。
初対面の頃は学ラン着てました。。。ああ、月日が流れるのは本当に早いですね。あの頃がまだつい最近のように思えてなりません。
ベテランかあ・・・・・。10年一昔って言いますもんね。
とはいえ、Rくんは入って1年たったころから様々なショーで主役をはり、ショーをまとめるリーダー(弊社では仕切りといいます。簡単な演出のポジションです)として、常にチームの中心メンバーでした!
なかなか1年そこそこで主役なんて難しい話なんですよ。
ましてやショーの仕切りなんて、大ベテランのみなさんに混じってあ~だこーだ指示を出すわけですから、並大抵のものではないです。
その日のショーメンバーの中で、一番キャリアが浅いのに、主役で仕切る。
彼はそんな過酷な時代を生き抜いてきたのであります。
ベテランとは言いましたが、この業界、全国的に見れば10年なんてまだまだペーペーです。
名古屋は割りと平均年齢が低く、世代交代が早い地域になるんです。
彼は今も、常に向上心を持ってショーに練習に挑んでおります。
と、言うわけで練習風景の動画を↓
毎週の練習会の出席率もかなり高いです。
Rくん、これからもよろしくお願いします。
こんにちは!月曜担当の近江です。 もうすぐクリスマスですね~ サンタクロースですね~ 子供のころはこの時期から サンタさんへのプレゼント希望を出していましたね~ 我が家では希望通りにもらた記憶がありません。正確に言うと[…]
まつきちですよ。 3カ月おきに回ってくるブログなので前回は春、今回は初夏ですね。 次は残暑が残る秋に書くことになるのでしょうか。 最近のクリエイター部はわりと修理祭りなので お久しぶりな出会いが多いです。 […]
こんばんは あかトマトです。 先日、セブンイレ○ブンに行ったら なんと合計が777円だったので nanacoで支払をしました。 … … … 言いたかっただけです。 うっかりブログ当番を忘れてしまいそうになり 慌て[…]
こんばんは、あずまです。 arisaお姉さまや近江さん、那由多さんも仰っておりましたが ここ数日、弊社ではお引っ越し作業でした。 私は総務経理部なので、拠点もデスクも変わってないです。 相変わらず、私とトマトお姉さまは全[…]