こんにちは
木曜日です。
本日は1月7日
春の七草の日ですね。
我が家でも今日のお夕飯は七草粥です。
と、いうわけで
七草粥について少し調べてみたところ
どうやら七草粥は、前日の6日に仕込みをしておいて
7日の朝食に頂くのが正しい作法のようですね。
日本人でありながら正しい日本文化を
今になって知るとは大変情けない事ではありますが、
一つ勉強になりました。
そして、それぞれの土地柄によって七草粥にも違いがあるようで
北海道では、あずきもちと言って
焼き餅の入ったお汁粉になるそうで、
それは既に七草粥では無いのでは?
とも思いますが、それも地域文化なのでしょうね。
私の個人的意見としましては、七草粥にお餅の入った物だと大変嬉しいです。
無病息災を願う、七草粥を頂いて
皆様も健康で、実りのある一年にしましょう。
僭越ながら、
本年もザットインターナショナルをどうぞ宜しくお願い致します。

どうもワニです。 ここ最近、自分的にはかなり忙しく目が回りそうな日々が続いていましたが、これを書いている翌日はお休みを頂く予定なので、その事でも書こうかと思います。 忙しかったのなら、その日々を書こうかとも思っていたので[…]

さて、水曜日です。 組長ですが、今後水曜日のブログは、くだらん組長の戯言だけではなく、3階の営業マン達にも書いてもらおうと思います。 謎の風邪の話題が書かれてるので、組長からも。 組長も感染者です。 でも、組長家族にはう[…]

どうも。 Iの隣人です。 日に日に暑さと日差しが強くなってきましたね。 現場終わりでメンバーを見ていると腕と顔を真っ赤にしている人も多いです。 この時期になると日焼け止めは必須ですね。 余談ですが、私は全く気にしてないの[…]

元旦なんで管理人として新年のご挨拶を… と思ったら、組長に先こされたΣ(・口・)! 明けましておめでとうございます! なぞのメガネです。 今年もZATブログをよろしくお願いします。 今年は是非コメン[…]

今年のGWは現場1日、他現場視察、積込みなど、いつもと違うGWを過ごしましたね。 現場でGWを味わう訳ではなく、久々のレンタカー引き取りラリーや積込みでGW気分を味わうことになりました。 それはそれで、懐か[…]