ついにアメリカの大統領が正式に交代しましたね。
選挙の時から、かなり奇抜なコメントを発表し続け、
アメリカ歴代大統領の就任時支持率で、過去最低を記録したらしい。
支持と不支持のバランスは微妙なもので、
全ての人が満足する政治や政策は、実際ありえないものだと思う。
どんな政策を打ち出しても、それによって得する人と損する人がいるので、
得をした人は、支持するし、損をし人は不支持になる。
民衆主義とは、平等なようで平等ではなく、
政治家は、評より票をみて、政策を打ち出す人が多く、
大量の票を持つ団体や大企業に有利な政策が、
世の中をまかり通っていく。
新大統領は、これまでの歴代大統領より
支持率は低いかもしれない………。
だからこそ、何かこれまでとは違う政治をしてくれるかも………、
と、期待している人が多いのも事実………。
どこかの県知事が、アメリカの就任式に呼ばれ、
TVのインタビューに対して、就任演説は、“期待はずれ”とコメントしていた。
これって、“そんな事言っても大丈夫なの?”と、思ったのは、自分だけだろうか………。
このトランプ氏は、ビジネスの世界で大成功を収めた人物と知られているが、
過去に3度程、破産しているらしい………。
何度破産しても、そこから這い上がって成功しているところをみると………、
よほどの天才か、すごい努力家なのだろう………。
しかし、世の中で“天才”と呼ばれている人のほとんどは、
何も努力無く成功している訳ではなく、
ほとんどの天才は、努力の上に成り立っている。
あのイチローも天才的な打撃で、様々な記録を作ってきているが、
普通の選手の何倍も練習をしてきている。
イチローが小学校6年生のときに書いた作文もすごいですよ。
「365日中360日は、激しい練習をやっています。
だから、1週間中で友達と遊べる時間は5、6時間です。
そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。」
と書いているんです。
365日中、360日練習しても嫌になっていないというのが、
その作文からうかがえます。
イチローが天才なのは、努力があるからなんです。
普通の人は、努力しなくてもいいような状況になったら努力しません。
でも、イチローは小学校の頃から努力が身についている訳です。
どんな状況の中にいても努力する習慣を身につけるというのは、
その人の運命を発展させていく根本です。
そう考えると、トランプ氏は、持って生まれた“運”もあるかもしれませんが、
何度も破産しても、再び成功することができるので、
相当な努力家でもあり、
もしかしたら、今までの大統領ではできない政治をするのかもしれませんね。
期待してみていきましょう。
では、今週はこの辺で。
また来週!
今週は、3点、4点。
コロナの感染数が、なかなか落ち着きませんね。 かなり医療関係も切迫しているようで、 予断を許さない状況が続きそうです。 世界ではワクチンの接種が始まった国もありますが、 日本では、まだまだ先のことになりそう[…]
あれ? もう土曜なんだ。 そんな感じです。 相変わらず、1週間は早いですが、今週は特に早く過ぎてしまいました。 何となく来週も予定が詰まっているので、早い1週間になりそうです。 ところで、金曜ブログでも触れていま[…]
どーも。 またまた一週間振りに土曜日がやってきました。 今日は、雨模様で少し過ごしやすい気候でしたが、7月も終盤に入り、いよいよ夏休みモードになってきました。 最近は、クールビズが一般的になってきたおかげで、バッチリ[…]
いよいよカウントダウンが始まりました! 今年の残り日を悔いの無い様に過ごして生きたいですね。 仕事の面でもやり残す事の無いようにしたいですね。 会社には、必ず決算がありますが………、 実は、12月が弊社の決算月になってい[…]
世間では、夏休みに突入したようですね。 これからの約90日間が我々の仕事の勝負どころですね。 最近は、壊れたような雨が降るか、眩しくて見てられない怒り気味の太陽の暑さを浴びるか、 さらに、怒りの雷や、痛いくらいの雹などな[…]