世間では、夏休みに突入したようですね。
これからの約90日間が我々の仕事の勝負どころですね。
最近は、壊れたような雨が降るか、眩しくて見てられない怒り気味の太陽の暑さを浴びるか、
さらに、怒りの雷や、痛いくらいの雹などなど。
所謂、異常気象が各地にやってきます。
そして、台風もやってきます。(現在、日本周辺に3つの台風があります)
でも、各地にやってくるのは、行楽客もやってきます。
まぁ、とにかく、イベントシーズン到来なので、
会社は慌しくなるということです。
.
こういう忙しい時期が、スキルアップのチャンスです。
のんびり仕事をしている時より、
訳が分からなくなるくらい忙しい時の方が、
よりプロフェッショナルな成長ができますよね。
ビジネスも、スポーツも同じです。
スポーツも、練習ばかり繰り返すより、
試合を経験する方が、選手は成長すると言います。
.
シンクロ女子日本代表の井村ヘッドコーチは
伸びる選手の最重要条件を、
ズバリ 『心の才能』 と言っています。
「一流選手になる人は、何か壁にぶつかったとき
”自分には才能がない”、”仕方がない”と諦めるのではなく、
”自分は頑張ってきたつもりだけど、おそらく頑張り方がまだ
足りない。だから、もっと頑張ろう”と素直に思える。
あるいは、”なんとか壁を突破する方法はないか”と前向きに
考えられる姿勢を持っている。
悪くいえば、”しつこい”ともいえます(笑)。」
.
つまり、もうダメだと思ったときに、最大のチャンスだと思う“心の癖”のことである。
「一流選手だからといって、身体的な才能に恵まれているとは限りません。
身体的な才能はどうにかなるんです。
たとえ足や手が短くても、短く見えないようにする方法はいくらでもあります。
それよりも大事なのは、何か壁にぶつかったときに諦めず
もっと頑張ろうと素直に思える 『心の才能』。
これがなかったら、一流になることはまず無理です。
シンクロに限らず、ほかの競技でも同じだと思います。」
.
もちろん、ビジネス、人生でも同じです。
忙しくてピンチになった時に、
仕事が嫌になるようでは、
そのビジネスで一流にはなれません。
忙しくて、目が回るような時こそ、
効率的な仕事の仕方に改善し、
新しい事業をするキッカケにできるように………、
ピンチをチャンスに変える、
それが、人生のスキルアップですよね。
では、また、来週。
日本は、日本人の多くが他の国に比べて平和で住みやすい国だと考えていると言われています。 しかし、いろいろなデータで他の国と比較すると………、 企業の資産ランキングでは、かろうじて、トヨタが41位に入っているだけで、 50[…]
めっきり寒くなりました。 もう10月なので、寒くなるのは当たり前かもしれませんが、 急に寒くなりましたね。 10月に入って、寒くなったのは気温だけではありません。 みんなの懐も寒くなってきました。 そう、値上げラッシュで[…]
昨日のブログにドキ!……です。 今週は、久々に体調を崩し、KOでした。 目が漫画の🌀状態で、立っていられず、 ほとんど会社のソファーで、横になっていました。 ホントに、「体 大事!」……、健康でいられること[…]
今日は、大晦日。 1年の最後の日です。 皆さん、今年はどんな年でしたか? 来年は、どんな年にしたいですか? 昨日と今日も1日経過し、 今日と明日も同じ1日の経過なんですけど、 今日と明日の境には、非常に大きな違いがあ[…]
コロナは相変わらず猛威を振るっていますね。 相変わらず、医療現場では、混乱と不足が続いているようです。 しかし、最近、少しずつマスクが出回っているように感じます。 先日も、長者町の問屋街で、普通に『マスクあります!』の看[…]