今日は寒いですね。
大寒波が日本を覆っているらしいです。
こういう寒さは、屋外のイベントでは、ボクシングのボディブローのように、
じわりじわりと凍みてきます。
明日も頑張りましょう。
.
今年の成人式は、大波乱でしたね。
いつもは、調子にのった新成人が暴れだす事が多い波乱ですが、
今年は、ハレノヒが波乱の中心でした。
ニュースを聞いてると、やたら現金払いを勧めたり、
即決を求めたりしていたようです。
商談で、気持ちが変わらないうちに相手に契約を求めることは、
良くある事ですが、即決を必要以上に求めてくる事は、
結局、その商品に自信がないということでしょう。
自信があれば、即決だろうが、熟考しようが、
答は変わらないのですから………。
ビジネスをする以上、
商品に自信を持って………、
価格に自信を持って………、
会社に自信を持って………、
そして、自分に自信を持って、
商談を勧めたいものです。
.
あのマイケル・ジャクソンも言っています。
『みんな自分の能力を疑いすぎるのです。
自分で自分を疑っていては、最善を尽くすことなんてできないんです。
自分が信じなかったとしたら、誰が信じてくれるのでしょう?』
.
人生成功は、お湯を沸かすのに似ています。
やかんに水を入れて、
火にかけて、お湯にして蒸気が出る!
水の状態から90度ぐらいまでは、
ほとんど変化がありませんが、
90度過ぎたあたりから水面がうごきだします。
しかし、100度になるまでは水蒸気は出ません。
99度までは液体。
最後1度の違いで、一気に蒸気となって、
物を動かす力に変わります。
この最後に1度があがるまで、
努力を止めず、ひたすら我慢できるか、とても大事です。
.
この時に大事なのが、“自信”
~自分を信じる力です。
自分の可能性や潜在能力を信じる力こそ、
成功に一番大事なところです。
しかし、「無限の可能性」があると言われても、
現実の姿として”心の弱さ”もあります。
.
この点を松下幸之助は、次のように述べています。
『人間とは、そうした弱さのかたまりだとも言える。
が、そこから先のところで差がついてくるのである。
そのまま弱さに引きずられ、その中に埋没してしまうか、
少しでも弱さに打ち勝つ努力をするか、で違ってくる。
そうして自分の弱さに打ち勝ってゆくところにお互いの進歩向上がある。』
.
人間は、
“弱さのかたまり”=“無限の可能性”
自分の弱さを知っているから強くなれる。
.
なぜ、メモを取るのか?
~~記憶力の弱さを知っているから
なぜ、即断即決するのか?
~~先延ばしにすると、やらなくなると知っているから
なぜ、前金で払うのか?
~~使ってしまうから(笑)
なぜ、他人に宣言するのか?
~~言い訳してやらないことを知っているから
.
弱さと強さは表裏一体。
弱さが認めれば、強さに変えられる。
強い人は、自分の弱さを知っている人
.
漫画ゴルゴ13が決して他人と握手をしない理由をご存知でしょうか?
それは…………、
利き腕を相手にあずけるのを避けるため。
ゴルゴ13曰く、
「“利き腕”を人にあずけるほど、
俺は“自信家”じゃない……
だから握手という習慣も……
俺にはない。」
.
自分の心の弱さを認め、それに打ち克つことが、
潜在能力を引き出すカギになります!
さぁ、自信を持って行動しましょう。
今日があなたにとって“打ち克つ1日”となります様に………。
常夏の島、沖縄からお届けです……が、 いや、やっぱり冬だから、少し寒いです。 でも、名古屋と比べたら、ずっと、暖かい気候です。 そうです。 先週予告したとおり、今日は、沖縄のドラゴンズキャンプに来ています。 もちろん、仕[…]
もう一週間経ってしまいました。 またまたNEWS7daysを見ながらブログしてまーす。 今週は、ナゴヤドームで開催される『次世代ホビーフェア』にスタッフを大量動員しているので、結構バタバタしているようです。 さて、今日は[…]
こんばんは。 今週もまたまた土曜ですね。 頑張りましょう!! さて、皆さんは、志と夢の違いは何かわかりますか? または、考えたことはありますか? これは、今から30年程前に、ソフトバンク孫社長とパソナ南部会長に対して[…]
19年ぶりに日本人横綱が誕生して、 大相撲が活気付いています。 19年前に最後の日本人横綱だったのは、 あの若・貴ブームと言われ、 大相撲が常に満員御礼で、席が取れない程の大人気だった時代の 立役者の一人、“若ノ花”でし[…]