那由多な独り言424

1今日から12月。

師走に入りました。

12月は何かと慌ただしくなり、師(僧侶という説と、教師という説あり)も駆けずり回る………、

そういう月という意味です。

今年もあと1か月になり、カウントダウンが始まりました。

平成最後の12月を有意義に過ごしたいものです。

 

平成もいよいよカウントダウンに入りましたね。

来年の4月末で平成は終わり、5月からは新しい時代が来ます。

来年は、元号だけでなく、いろいろと変わっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく変わるのは、消費税と、労働基準法の改正です。

消費税で大変なのは、軽減税率ですょね。

弊社で大きく関係するのは、現場の食事と、その税務処理。

テイクアウトとイートインで、税率が変わるということで、

現場での食事は、お弁当を控室で食べるのと、

お店で食べるのとでは、税率が変わるので、

帳簿も、どちらかを確認のうえ、記帳していかなければなりません。

これを各現場の毎食、極端に言えば、一食ごとに確認し記帳しなければなりません。

しかも、たった2%のことで………。

いっそ、単純に今まで通り、全てが10%になってくれた方が、どれだけ手間が省けるか……。

 

そして、もっと、ひどい法案が“働き方改革”。

元々、労働基準法は、工場などで働く人々を基準に作られているので、

イベント業界やマスコミ業界などを想定していないもの。

これは、労働基準監督署の方と話をした時に、

その人も、同じことを言っていて、

全ての職業に、今の労働基準法が当てはまるものではないと思っているけど、

それに当てはめて考えることが仕事だから………。と、言っていました。

今回の改正は、我々のようなクリエイティブな職業にとって、あきらかに仕事の質を落とすだけでなく、

企業によって、特に中小、零細企業にとっては、会社の存続自体に関わってくると考えられます。

 

高度成長期にガムシャラに働いた日本の企業が全て良い訳ではありませんが、

この改正をそのまま遂行していくと、日本の成長は絶対に止まってしまうと思います。

平成の次の時代は、どんな時代がくるのでしょうか。

新しい時代を、今よりもっと良い時代にしていきたいですね。

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい時代?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言521

最近のコロナ感染のニュースを見ていると、 感染対策(検温、消毒、換気、マスク着用など)をしていても、 クラスターが発生したり………、 全く症状がないのに、検査を受けたら、陽性になったり………、 ソーシャルディスタンスを保[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言738

今週は、大変な1週間でした。 今日は、朝から病院に行ってきました。 数日前から、左足の甲がパンパンに腫れていて、何だろう?と思いながら、 ほかっておいたら、昨日の夜は、とうとう眠れないほど、痛くなり、 とうとう?やっと?[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言183

『衣装は命!』 これは、自分たちチームの原点である言葉。   昨日のブログで紹介されていたように、 ZAT結成当時は、毎回、使用する衣装をしっかりメンテナンスして、 ショーに臨んでいました。 特に、面はピカピカに磨いて、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言440

昨日のTV番組で、プロレスラーの高山善廣氏が、試合中の事故で、 脊髄完全損傷の全身まひの状態で、療養中ということを知りました。 最近、プロレス自体を観ていないし、プロレス雑誌も読んでいない状態だったので、 全く知りません[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言649

昨日のブログにありましたが………、 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ ファイナルライブツアー2023」が始まり、 ご挨拶とともに、ショーを観てきました。 内容は、あまり多くは語れませんが、やはり今までの戦隊ヒーローとは、 一味[…]

[» 続きを見る]