那由多な独り言495

ついに出ました、“緊急事態宣言!”

しかし、愛知県は、政府の対象都府県の福岡県(224)より、

圧倒的に多い(313)感染者数でありながら、

県独自の緊急事態宣言になりました。

これが、イベント業界にとっては、大きな壁となって立ちはだかり、

業界最大の稼ぎ時のGWまで、イベント自粛は継続になりました。

 

先日、業界の企業が集まって緊急座談会(情報交換会)を行い、

現状把握や、今何ができるか?などを話合いました。

イベント業だけでなく、多角経営をしている所は、

悪いなりにも売上はありますが、多くの企業はイベント業専門なので、

全く売上が無い“0”状態です。

 

それでも、“自分たちはイベント屋なので、イベントやろうよ!”という前向きな考えで、

今だからできるイベントの形を模索する意見や、

逆に、イベントに拘らず、今だからできることで売上を作っていく考えで、

自社の事業、業態自体を見つめ直す意見など、

非常に参考になる情報交換になりました。

 

ただ、どの企業も何とか生き延びて、

コロナの終息を待ち望んでいます。

ちなみに、コロナ終息はいつだろう?という予測は、

“1年後”という意見が多かったです。

もし、終息までに1年を要し、

1年間イベントが自粛されたら………、

はたして、イベント業界のどのくらいが生き延びていけるだろうか。

 

こういう時に必要なのが、メンタルの強さですょね。

 

「私は心を鍛えたからこそ、横綱になれました。」

前人未到の優勝記録を作った横綱白鵬の言葉です。

プロゴルファーなども勝利の秘訣の8~9割は、

「メンタル」の部分だといいます。

身体的強さや技術だけではプロの世界ではトップには立てないと言われています。

ましてやその地位に居続けるのは並大抵なことではありません。

 

メンタルは、お金やプライドでおかしくなったり、

人との比較、劣等感、優越感、過去の傷や罪責感など様々な要素で崩れていくものです。

 

だから、能力才能だけではなく、

心のあり方が勝負を決めることになるのです。

メンタルで最も重要なのは、心がタフであることだと思います。

 

成功する人は皆タフなメンタルの持ち主であり、

自分の力を最大限に出せる「流れ」を持っています。

その流れは「ルーティン」と言われるもので、

有名なのはイチローがバッターボックスに立つときの一連の仕草がその例です。

 

相撲も勝負は一瞬のことですが、一日の中で

そこにもってゆく流れをいかに作るかが大事だといいます。

 

生活にリズムを作る………、

1週間のリズム、1日のリズムが大切です。

 

『小さな目標を確実に達成していこう

「運も実力の内」と言われるように

運が良い人は、できる準備をいつもしている人だ。』

 

『「まぐれ」はない。

自分を最高に持っていける

「流れ」があるからこそ

「運」を呼び込める。』

 

~タフなメンタルの持ち主こそ、運が味方する~

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言595

もう3月も終わり……、来週は、年度末と新年度がある会社も多いと思います。 弊社には、4月から新しいメンバーが入ってきます。 新しい仲間が増えると、また、新しい1年が始める……と、 気が引き締まります。   しか[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言654

GWも終わり、気づけば5月半ば………、 いつの間にか、新しい年を迎えて、半分に近づいています。 弊社は、12月決算で、1月からが新年度なので、まもなく半期が終わります。 コロナも5類に変わり、コロナを言いわけにできなくな[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言650

なぞのめがねブログ…………、 いつも自分が食いつきそうなネタを話てますね。 隼源史!……、かつて……、たまにメディアに露出し、 世間を騒がしておりました。 自分がマネージメントして、「ヌンチャクショー」を披露したり……、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言92

どーも。 またまた1週間が経ったら土曜がやってきました。 昨日は、金曜なのに土用の日。   皆さん、ウナギ食べました? なぜ、土用の丑の日にウナギを食べるようになったのでしょうか。   それは、平賀源内(江戸時代の蘭学者[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言137

こんばんは!! 今日も元気にがんばりましょう。 (と、自分に元気を付けています。) 最近、いろいろと何だか忙しくって………。 でも、ヒマだ~って、思えるよりいいかもしれませんよね。 さて、どんなに忙しくっても、夢や目標が[…]

[» 続きを見る]