天気予報では、今日は暖かい1日になるはずだった………と思ったら、
何だか、とても寒い気がします。
先日、人間ドックに行ってまいりました。
良くなった数値と、悪化した数値があり……、
ちょっと複雑な心境ですが、内臓脂肪と脂肪肝は、
確実に増加していて、適度な運動(適度?でいいのかな?)と、
健全な食生活を勧められてきました。
人間ドックは、少々遠く、富士山がきれいなところまで行ってきましたが、
気ままな一人旅も時には有意義な時間を過ごした気持ちになれますね。
毎日を何かに追われて生活する日常(と言っても逃亡者ではありません)から解放されて、
たまにはいろいろな事を考える時間はとても貴重な時間です。
2010年末、スティーブ・ジョブズは記者会見の席上、
ある記者の質問に答え、会場のジャーナリスト驚かせました。
その質問は………、
「お宅のお子さんたちはiPadをさぞ気に入っているのでしょうね?」
ちょうど、アップルの最初のタブレットが、店頭に出回りはじめたころだったからです。
この質問に対しジョブズは、こう答えました………、
「うちの子どもたちは、まだ使ったことがないんだよ。
家では、子どもたちがテクノロジーを使う時間を制限しているからね。」
『えっ!ジョブズの子供がiPadを使ってない‼
しかもテクノロジーを制限している!』
記者たちは一瞬沈黙してしまった………。
ジョブズは自分の子どもに、iPadもiPhoneも触らせていなかった……。
毎晩キッチンにある大きな長いテーブルで必ず夕食をとり、
本や歴史、その他……、あらゆることについて
子どもたちと直接的な会話を重視していたそうです。
これには、人間の想像力に関する深い理由があるそうです。
年配の方々は、野球などスポーツ中継をラジオで聞いたことがあると思いますが、
テレビで見る時と比べて圧倒的に想像力を使いますよね⁉
“ピッチャー第1球大きく振りかぶって~投げた・・・
外角低めいっぱいストライク!”
“バッター打った!ライト方向………、これは大きい!のびる!伸びる!
入ったかぁ? ファール、ファール!”
アナウンサーの実況と観衆の声などを聴き、
情景を想像力を使って描こうとする訳です。
しかし、
テレビだと、見ているだけでその情景がわかるので想像力は使わないのです。
映像は想像力を全く使わない訳ではありませんが、
耳だけに頼るのとでは大きくその使い方が変わります。
あらゆる成功には想像力が欠かせられません。
モノづくりやサービスのアイデイア、
他人の考え方を理解するにも想像力が必要となります。
頭の固い人というのは想像力がない人で、
つまり描く力が弱い人だということになります。
最近YouTubeやSNSで動画が氾濫し、
簡単にやり方や方法、知識や技術を学ぶことが出来るようになりましたが、
その弊害として自分で考える事や想像力を働かせることが低下しているといわれています。
お金を稼ぐ人は稼ぐ必要性を持っています。
つまり、なりたいイメージを持っており、
それに必要なお金がどれくらいかを知っています。
だから、それを叶える為に懸命に働いて稼ぐ………。
あなたは、
・どんな職業の人間になりたいか?
・どのように行動したいか?
・どんな家に住みたいか?
・どんな人間関係を持ちたいか?
など、すべて想像力が必要で、想像力が無ければ必要性は生まれず、
必要性が無ければ、稼ぐための能力開発をしたりしません。
自己実現においても想像力が大事で、
想像力は、
“頭” より “心”
“目” より “耳”
“視覚” より “聴覚”
それらを鍛えることにより、思考は拡がる訳です。
最近の子供たちは、早くからスマホを与えられ、
何かわからないことがあると、
考えるより、検索します。
これでは、想像力は鍛えられず、
人の気持ちのわからない人に成長してしまいます。
いじめが無くならなかったり、
虐待が無くならないのは、
もしかしたら、こういうところに原因の一旦があるのかもしれません。
こういう事をされたら人は傷つく………。
こういう事をしたら、人は嫌な思いをして、
自分から遠ざかっていく……。
こうしたら、人間は死んでしまう……。
行動する前に、想像力を働かせれば、気付くことでも、
想像力が乏しいから、気付かない……。
便利な世の中に成ればなるほど……、
必ずその弊害もある訳です。
ジョブズのように、全てを見越して行動できれば、
便利なツールの誤った使い方もしないのでしょうが、
偉大なジョブズのようにはいかないですよね。
皆さん、想像力を鍛えて下さいね。
芸能界に激震が走っている。 反社会勢力からの営業を受け、会社を通さずに仕事をして、 それが公になり、謹慎処分を受けていた芸人が記者会見を行い、 会社から記者会見を止められていたことを発言した。 「個人的に、記者会見を行っ[…]
こんばんは。 昨日のWBCは熱かったですねぇ~。 井端選手が大活躍しています。 侍JAPANの最大のピンチを2度、救っていますね。 ドラゴンズファンとしては、非常に嬉しいことです。 今日は、現場でオープン戦に行ってき[…]
自分は、常々、自分の死を想像した時、 病死ではなく、事故死をすると思っています。 おそらく、この世に必要な人間であるうちは、 何があっても死ぬことはないと思いますが、 この世にもう必要ないと思われたら、 あっさりと……突[…]
最近、中古のおもちゃ市場が高騰しているらしい………。 昭和時代の代表的な❝超合金❞が、18万で販売されていたり、 1996年に任天堂から発売された『スーパーマリオ64』の未開封品が、 競売にかけられ、156万ドル(約1億[…]