とうとうオリンピックも延期になりましたね。
まぁ、予想通りではありますが、
コロナがついに、プロ野球選手に襲い掛かりました。
東京では、1日の感染者が60人を超え、
状況は、どちらかと言えば、より深刻になっているように感じます。
海外では、結婚式が“クラスター”になり、
英国では、30代の外務省高官がコロナ感染によって死去した。
この世界的なパンデミックの中で、
日本にもいよいよオーバーシュートの予兆が現れてきているようです。
この状況の中で、注視すべきは、政府の経済対策です…………が、
自分の期待する対策は、どうもなさそうな様子です。
自分の考えとしては、高額な現金のバラマキよりも、
消費税の減税で、10%から5%に引き下げ、
中小企業への無利子融資だけでなく、
大胆な助成金制度の策定で、無返済の融資を行い、
雇用の安定を進めていく……。
様々な業界で、倒産の危機を招いてる中小零細企業を救わなければ、
いくら経済活性化を目指して、大胆なバラマキをしたところで、
失業者があふれ、就職氷河期を迎えれば、
深刻な不況が訪れることになる………。
それでは、ますます経済は回らなくなり、
ますます消費は冷え込んでいくことになる。
そして、再び景気が回復するのには、10年という年月が必要となる。
オリンピックの延期による経済損失が6400億円という試算があるようですが、
チケットをゲットして、つかの間の夢をみた購入者たちは、
チケット代の払い戻しはないと言われています。
人によっては、何十万、何百万と大きな損失をする個人もいるようなので、
それでは、延期したオリンピックのチケット購入に影響はないだろうか?
少なくとも、本当に行きたい競技、観たい試合にしか申込をしないのではないだろうか?
現状、難しい局面で、政治判断は非常に難しいところですが、
今こそ、場当たり的な政策ではなく、先を見据えた政策を政府には
出して欲しいと切に願います。
いよいよ阪神タイガースが、優勝へのマジックを『1』としました。 7日に優勝が決まれば、これまでの最速優勝の記録(9月8日)を塗り替えるそうです。 今年の阪神は、圧倒的に強く、セ・リーグのチームの勝ち越しは阪[…]
今日は、暑い1日でしたね。 5月だというのに、完全な真夏日でした。 この調子だと………、本格的な夏になったら、 どうなるんでしょうねぇ? 昨日のブログに、昔に比べ現在の方があきらかに暑い!とありました。 確かに、自分が子[…]
今日は、勝ったね! ドラゴンズ。 な~んて、先週と同じ書き出しで~す。 みんな気付いたかな? と、いう感じで、3週連続同じ書き出しで~す。 (くだらない書き出しですみません。) いよいよ明日、天王山ですね。何とか、ド[…]
ついに、ついに、名古屋グランパス 『やりました~!』 念願のJ初優勝おめでとうございます! サッカーファン(グランパスファン)の皆様、本当によかったですね~。こうなったら、グランパスVSドラゴンズの異種日本一決定戦、見て[…]