月曜日です、組長です。
今週は忘れぬよう早めから準備をしておりました。
組長には何の関係も思い出もないんですが・・・。
先週の金曜、土曜とブログのサムネイルに高橋留美子先生の絵が2つ続いておりました・・・。
何かフラグみたいで・・・。
縛りみたいで・・・。
止めるのやだなあ、と。
特に意味があるわけではなく・・・。
ショーもあったのかわかりませんが・・・ちなみにこのパンダが何かも知らず・・・。
ググったら出てきたので。(らんまの父なんですな、らんま??見たこともないがまあいっか。)
とりあえず継続は力なり!
ですよ。
以上
本題に入ります。
まず週末は
ここへ行きました。
たくさんの子供たちの笑顔に会いました。
残念なのは、50%の制限に、声を出しての応援はなしであること。
それも仕方ないです、新しい観覧様式というのでしょうか?
拍手と手振り、光の演出も悪くないです。
が、客席にいっぱいのファミリーを迎えて、大きな声でヒーローの応援ができる空間が早く戻ってきてほしいと願うばかりです。
それでも、たくさんのヒーローたちに会えてうれしかったのでしょうね。
興奮気味に、感想を口にしながら会場を後にする親子連れを見て、組長もうれしい気分になりました。
あとは握手会だなあ。
オリンピックが終わった時、どんな世の中になっているか・・・。
もう一度、緊急事態になるのか、ワクチンが効き出すのか、後者になってほしいですね。
この地区でも今年度まだまだいくつかのホール興行が控えています。
無事終えられる、いやいやホールの観客制限なしのフルキャパで公演している未来を期待しています。
当社では、ホール興行レベルの舞台制作、運営も承っております。
もし興味ある方はお問合せ下さい。
さあ性懲りもなく組長菜園の様子です。
最近、大葉の勢いが凄いです。
どうですか?このみずみずしい葉の数々!!
食べても本当にうまい!!
刺身にできる魚を釣りに行けないのが残念です。
ただ、蛾の幼虫?変な芋虫みたいのが付いてます・・・。
こいつらは葉を食い荒らす悪い奴らです。
見つけるととっ捕まえて、全体重をかけて踏みつぶしの刑に処しますが、中々撲滅できません・・・。
いつか大葉焼酎を作ろうと思っているので、農薬はおろか木酢液すらかけておりません。
オーガニック?有機農法?なんでもいいや、無農薬栽培です!!
(ナス、トマト、唐辛子たちには時には農薬もあるかもしれません!大葉に限り無農薬です)
カマキリ募集中です。捕まえてきてくれたら、一匹100円で買い取りましょう(笑)
10匹までなら本当に買い取ります。
今朝の収穫、大葉にナス、紫蘇ですね。
紫蘇はあまり香りがないな・・・。たぶん苗が良くなかったのかな・・・安かったもんな(58円)
大葉も78円、ミニトマトは198円、ナスも78円、唐辛子たちも198円位でした・・・。
カーマとコメリとコーナンで買いました。
ちなみに大葉の一部は実家の勝手口付近に生えてた野良大葉もあります。
害虫は結構厄介でしてな・・・ナスは木酢液に守ってもらっています。
以前、明日取ろうと思ってたナスに・・・翌日収穫に行ったら、青虫が穴開けてる真っ最中でした・・・。
速攻、ペンチでつまみ出して!
ε=怒ε=怒ε=怒ε=怒ε=( メ`ω´)/ コラァ~!オラオラオラオラ(三・o・)三☆三(`ε´三)無駄無駄無駄無駄ァ~!
てな訳で天に召されていただきました。
使わない訳ではないですが、あまり薬剤は使わないようにしています。
ちなみに毎朝、約30分の手入れで、割とちゃんと収穫できてると思います。
来週の半ばくらいからは、ミニトマトのフルーツイエローが収穫でき始めるはずです。
すでに3本仕立ての木に100個以上の実がついています。
同じミニトマトでも、中玉種のフルーツルビーは赤玉の少し大きな実が付くようですが、最初についた実にようやく色の入る兆しがある程度で、まだまだです。
これは組長が摘芽する脇芽を間違えたせいで、つるボケしてる可能性があります。
2本に仕立てるための、大きく育った一番花の下の脇芽を切ってしまったんですよ・・・。
本当は切っていけないものだったために、実よりも木や葉にばかり栄養を回らせるような状態になってしまっていた時期があったんでしょう・・・。
落花も多く、実も少ないです。
ちなみに先週紹介した脇芽が大きく育ち過ぎ、プランターを追加したものは、いずれもフルーツイエローのものです。
片や3本仕立てで、すでに実は100個を超え、摘芽した芽も新たに成長して、まもなく開花!
片や2本仕立てを目指しているが、まだ実は数えるくらい・・・。2番花下の脇芽もそんなに大きくなっていない!
それぐらい成長に差が出ました。
ちなみに、先日一番熟していたフルーツイエローを1個つまみ食いしましたが、大変おいしゅうございました。
大量収穫できる日が楽しみです!
変な虫が来ぬよう、木酢液で警備しています。
本当にカマキリが来てくれんかなあ・・・。
それではまた。
営業企画 組長
タイトルのモノマネを異常に誇張してやるの好きです。でもやると大体引かれます。 こんにちは、またはこんばんは。ズッキーニです。 もう8月も末になりまして、夏休みも終わりですねぇ! 今年も沢山のお子さんに弊社のイベントを楽し[…]
月曜日です、組長です。 踊りの振付、編曲、映像制作しました。 一つの業者で完結させるのは、結構難儀な話だと思います。 お悩みのご担当者様居られましたら、弊社にお問い合わせください[…]
月曜日です。 組長です。 気づけば、もう3月ですな・・・。 第1四半期が終わりですな・・・。 少し数字を見なくてはと思う今日此の頃です。 新作のキャラクターショーも始まりますし、[…]
月曜日です、組長です。 あっという間に年明けから1か月。 まもなく新作のキャラクターショーも始まり、いろいろ動き出します。 ちょっと時間がある感じな2月・・・営業に勤しまねばと思います。 お仕事お待ちしてお[…]
みなさんこんにちは!チェルシーです。 最近一気に冷え込んできましたね。 マスク生活のおかげもあるのか、前みたいに風邪を引きずらくなっているのでよかったです。。 外現場も多いので、現場に入るアルバイトの方々は外現場の時は特[…]