那由多な独り言570

もう10月ですね。

でも、人によっては、やっと10月と考えたり、

まだ、10月と考える人もいます。

まぁ、考え方なので、何がいいという訳ではありませんが、

「もう」と感じる人は、

何か目標を持っていて、残された時間が少ないと感じる人。

または、何かをしなきゃとは思っているけど、なかなか実行できない人。

「やっと」と感じる人は、

何か目標を持っていて、それに一歩ずつ近づいていることを実感する人。

または、何か目的の期日を待ち望んでいる人。

「まだ」と感じる人は、

何か目標を持っていて、時間的に余裕のある人。

または、何も目標も生甲斐もなく、ただ時間だけを過ごしている人。

 

あなたは、どれに当てはまりますか?

 

時間は、全ての人に平等に……、1日24時間が与えられています。

しかし、感じ方は人それぞれ………、

もちろん、使い方も人それぞれ………、

時間は、大切に無駄なく使いたいですょね。

 

人の生き方は2種類しかないと言われています。

「そこそこやるか。」

「そこまでやるか。」

 

「そこまでやるか」というところまでやり切った人には、

必ず輝かしい栄光が待っている。

しかし、「そこそこ」やった人には、

そこそこの結果もついてこない。

 

以前、あのイチローが、インタビューで、

「これまでに、これだけは絶対誰にも負けていないと、

胸を張って言える努力は何ですか?」

の問いに………、

「高校の時に寮に入っていた3年間、

僕は寝る前の10分間素振りをしていました。

そして、それを1年365日3年間欠かさず続けました。

それが僕の誰にも負けないと思える努力です。」

 

1日10分間でも毎日となるとスゴイことですが、

イチローの「10分間の素振り」はもっと奥が深く………、

その後の別のインタビューでは、

「10分間の素振りね、あれは最低10分だからね。

納得のいく振りが出来るまで、

1時間でも2時間でもやっていましたよ。」

そうなんです。

イチローは、そこまでも……、どこまでも……、

努力を惜しまない………。

 

「そこそこ」「それなり」で良いという考えもあります。

というか、そういう人がほとんでしょう。

しかし、「そこまで」というレベルを決めて、

自分で追い込んでやり切ることが大切で………、

やり切ったからこそ、見えてくるものがある。

 

時代に名を遺す人は、時間を有効に使うことを知っていて、

努力を惜しまない。

 

『時間だけは神様が平等に与えて下さった。

これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、

うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。』(本田宗一郎)

 

『この地上で過ごせる時間には限りがあります。

本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、

二つか三つくらいしかないのです。』(スティーブ・ジョブズ)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言539

今週火曜に、知らないうちに社長ブログが追加されていました。 自分の知らないうちに、別の社長が………。ビックリ!!   さて、先程、福島・宮城で震度6強の地震がありましたね。 東京でも震度4、愛知県でも震度3を観[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言73

ちょっと、ちょっと、ちょっと、、、、、 今日は土曜でしょ。 何で、1時間ほど前に誰かブログ書いてるわけ! ん!もう。   今日は、テレビも壊れてしまい、突然映らなくなってしまった。 テレビって、こんな風に壊れる物なの? […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言19

最近、毎日が慌ただしく過ぎていく~と、なぜか、焦りを感じてしまっている今日この頃です。1週間のご無沙汰です。 4月になれば、新入社員が入ってくるけど、その前にやっておきたいことも、沢山あるし、今月の25日(金)には、プロ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言389

人生の中で、ほんの一瞬で、大きく運命を左右することって ありますよね。 今週は、携帯電話を落として、大変なことになってしまいました。 よっぽど、打ちどころが悪かったようで………、 電池を入れなおして、起動し直したら、 な[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言397

新年度が始まって、1か月が過ぎ、 GWも終わると……、なんと、運動会シーズンらしいです。 イメージ的には、運動会というと、“秋”のイメージですが、 最近は、春に運動会を行うことも珍しくないそうです。 これは、秋に行事の集[…]

[» 続きを見る]