遺伝子調整していません。という食材をあまり見かけなくなった今日この頃、
クローンについて疑問を抱く僕です。
遺伝子組み換え次第で大きなジャガイモばかり作ることも可能。美味しいステーキ肉を持つ牛を作ることも可能。
1996年には羊のドリーが世界初のクローン羊が誕生しています。
世間には公表されていないだけで、人間のクローンも誕生しているかも知れないですね。
人間のクローンの活用方法はいろいろあります。
①けがや病気をした時、自分と同じクローンから臓器移植やパーツの共有が可能。
②最愛の息子が事故死をした時などクローン技術で同じDNAを持つ息子を生み出す。
③全員ボブサップと言う最強の軍隊が作れる。
他にもアイディア次第で無限大ですね。
でも悩ましい事も多いです。
①クローン人間は臓器の供給のためだけに生まれて、人生や、人権はないのか?
②最愛の息子とDNAは同じでも生活環境の中で性格が形成されるので、中身は別人です。
生前の息子と比べられながら生きる事になります。
③戦争がゲーム感覚になる。人命を気にしない卑劣な戦争が起こる。
などなど、考え深い事が多いです。
クローン技術は人間が手を出してはいけない領域のような気がします。
原子力も同じかもしれませんね。原発が暴走して誰も止める事が出来なくなりつつあります。
クローン技術も暴走したら誰も止める事が出来なくなるかもしれません。
その前に法律で規制してください。世界統一で国際基準を作ってください。
やっぱり自然が一番!自然の摂理に反する事はやめましょう!
そんな僕の思いを知ってか知らずか、ザットの加藤太さんは会社のベランダでバジルを育て始めました。
最近、芽が出て大喜びしてました。ペットボトルのキャップで育てています。
大きくなったら食べてみよう!おいしいバジルになるといいね。
今日はこの辺でファーイナルウェーブゥ!
営業企画 近江智広

こんばんはラムネです。 今日は久々ですので、KENT君の仕事ぶりを みなさんに診てもらおうと思います。 こんな感じで1日を頑張っているKENT君! 秋口の繁忙期に向けて! さぁ~俺も頑張ろう(‘ω’)ノ

月曜日です、組長です。 この週末は、Bリーグの開幕、ソフトボールの県内大会開催がありました。 当社も進行やファンエンタメの部分でお手伝いをしておりました。 ドームと違い屋外の球場もよいですね。 ただ、この日[…]

月曜日です、組長です。 9月に入っても相変わらずの猛暑・・・。まあ、そんなに暑さに弱い訳ではないですが、好きな訳ではありません。 早くいい頃加減の季節になってほしいものですが、気付けば寒くなってるんでしょうな。 &nbs[…]

こんばんは! 近江智広です。 今日は、 社員旅行の写真を載せます。 僕は2日目は太さんと、花井くんと、 マカオという国に行ってきました。 売上ではラスベガスを越えた国です。 僕は人生初カジノです! 香港から1時間半くらい[…]