1月ももう終わろうとしています。
新しい年が明けて、早くも1カ月が過ぎてしまいます。
1月というと、新番組がいろいろとスタートし、
新しいドラマが始まりましたね。
自分は結構ドラマが好きで、いろいろと観ていますが、
個人的に面白いと思ったのは、
❝ミステリーと言う勿れ❞で、その中でのセリフで、
いじめに対して……、
日本では、いじられた方が逃げ場を探して、解決しようとするが、
欧米の一部では、いじめた方が病んでるとして、
徹底的にカウンセリングを受けさせる……。
主人公の考え方やセリフに、ハッと考えさせられたり、
妙に納得させられたり……します。
ドラマのセリフではありませんが、
最近、面白いと思った言葉に……、
「スズメに餌をあげないでください。
自分で餌の取れないスズメになってしまいます。」
これは……、自分で餌の取り方を学ばずに、
人間から餌をもらうと、スズメは野生に戻れないと言います。
人に飼われるペットはみんなそうかもしれませんね。
決まった時間に、食事(エサ)を与えられ続ければ、
野生のように、自分で、食事(エサ)を探して喰らう
ということはできなくなります。
ビジネスパーソンでも同じ事が言えますよね。
自分で稼ぐ方法を学ばずに、
給料・お小遣いだけもらっていると自分で生きていくことが難しくなります。
今から1週間以内に、自分を売って100万円稼ぐことができるだろうか?
自分の価値を理解し、最高値で売る人たちは、それが可能だ。
だから、例えば、親から相続して金融資産1億円持っている人より、
いつでも自分を現金化して100万円くらい生み出せる人の方が、
精神的な余裕があると考えられます。
自分が入っている愛知中小企業家同友会は、
様々な企業の経営者が所属していて……、
2代目社長も多く、子供の頃から相続して豊かになった人、
ただ息子というだけで経営者になった人たちをたくさん見てきました。
2代目社長たちに共通しているものは、
どこか、不安を持っているように見えるところで……、
それは、ゼロから自分で価値を生み、お金を受け取る、という経験がないからでしょう。
自分で価値を与えずに、なんとなくお金をもらった人ほど、
野生に戻ることへの恐怖が足を止めてしまう。
そうやって何十年も自分探しをしている人たちを何人も知っています。
世界的な富豪の中には、財産を子供達に残さないことを公言している人がいます。
彼らは、財産を残すことが、子供達が自らの力で豊かさを生み出す力を奪ってしまう、
ということを感じているのではないかと思います。
経営者の中にも目の奥に不安を抱えて、経営をしている人がいるように、
社員たちの中にも、自分の力で新しい顧客を獲得し、
新しい仕事を作っていける人と、そうでない人がいます。
特に、新人のうちに、そこそこの売上を上げることのできるクライアントを、
引継ぎ与えられた社員は、
なかなか新規クライアントを切り開くことができなくなってしまいます。
逆に、新規のクライアントを自ら獲得できる人は、
他の営業が担当しているクライアントを引き継いだとしても、
それでは満足できず、そこから、輪を拡げる術を知っているので、
さらに、付き合いを深めていくことができます。
あなたは、エサを与えられたスズメになっていませんか?
いよいよカウントダウンが始まりました。 平成最後の年の瀬も、いよいよ終わりに近づいています。 本当に1年って、あっという間に、過ぎていきます。 過ぎてから………、 1日1日を大切に生きなきゃ!って、 思うのですが………。[…]
最近、ドラゴンズが熱い………、燃えている……。 シーズンは、最下位で終わっているが………、 HOTなニュースが燃えている……。 貧打で苦しんだはずなのに、レギュラークラスの内野手をトレードに出し、 62本しかないシーズン[…]
寒くなりましたよね。 ようやく、自分のクローゼットの衣替えをしました。 と、言っても、真夏の服と真冬の服を入れ替えただけですが………。 でも、いつの間にか、コートやマフラーが必要になってしまいました。 まぁ、気付けば11[…]
完全復活‼ 体調不良は、完全に戻りました。 先週は、結局2~3日寝込んでいましたが、 無事、コロナにもならず、高熱に魘されることなく、 味覚や嗅覚に異常を感じることなく、復調してよかったです。 しかし、健康[…]
こんばんは。 また一人偉大なる作者が旅立ちました。 アンパンマンの生みの親“やなせたかし”さんです。 やなせさんは、アンパンマンの映画の発表会などの人前に立つと いつも『もうじき迎えが来ます。』と言って、場内を沸かせてい[…]