那由多な独り言602

「シン・ゴジラ」

「シン・エバンゲリオン」

に続いて、昨日、「シン・ウルトラマン」が、劇場公開されました。

そして、2023年3月、「シン・仮面ライダー」が公開予定です。

なんと、この4作品が、会社の垣根を超え、

『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』として、

コラボレーションすることが発表されました。

 

それぞれ異なる版権元が、コラボすることで、

何が始まるのか……、いろいろな意味で期待できますね。

自分が子供の頃、もちろん、ウルトラマン、仮面ライダーの

リアルタイム世代で、そして、映画はゴジラシリーズの全盛期。

自分たちの世代は、❝マニア❞とか❝オタク❞とか関係なく、

ほとんどが、2大ヒーローを観て育ったので、

それが、今の仕事の原点になっているかもしれません。

是非、映画も観に行きたいと考えています。

 

映画と言えば、ウルトラマンとゴジラ、仮面ライダーは、

全てハリウッド版が制作されています。

ハリウッドは、映画界では夢舞台のように言われていますが、

日本で人気が出た作品は、結構ハリウッドリメイクされているようです。

 

そのハリウッドで大スターになった「シュワルツェネッガー」が、

まだデビュー仕立ての頃のインタビューで、

❝ドル箱スターになる❞と宣言して、

周りを失笑させたエピソードはご存知でしょうか。

そこには、彼の成功哲学がありました。

~~~~~

映画「ターミネーター」で大ブレークし、

カリフォルニア州知事にもなったアーノルド・シュワルツネッガー、

世界的に有名な人だがデビュー当初は当然三流俳優でした。

ある新聞記者が彼にインタビューをした時のこと………、

「あなたは何を目指してるんですか?」

「俺は、ハリウッドのドル箱スターになる!」

 

彼の答えに新聞記者は思わず失笑してしました。

というのも、それまでデビューして3作に出演したけど、

どれも、1本もあたっていない状況でした。

実は、当時の映画スターには筋肉マンはいなく、

彼の評価はとても低くく、それに演技も下手だった為、

とても人気が出るとは思えなかったからです。

 

するとシュワルツネッガーは、

「いや俺はスターになるよ。簡単だ!

だって俺はボディービルでチャンピオンになると決めて、

イメージしてチャンピオンになったんだ。

やり方は同じだよ。

今は1000万ドルスターを目指して、毎日努力してるんだ。

毎日イメージしているから俺は絶対スターになるんだよ。」

と言い返したそうです。

 

そして、このインタビューの4年後に、

彼は、実際1000万ドルスターになっていました。

 

その新聞記者は驚いて、もう1度インタビューを申し込みました。

そこで、シュワルツネッガーはこう答えました。

「言った通りだろ!

俺はイメージして、信じて、行動したんだ。

スターになって当然だよ!」

~~~~~

 

これは決して特別なことではないのです。

イメージする事~ビジュアリゼーションの威力~を

過小評価することは出来ないと言われています。

まず、これから起こるはずの

自分が成し遂げるであろう未来の姿を、

空想ではなく、ありありと自分の心の眼に観ることが大事なのです。

 

心の眼で観たら、それを声に出して話す。

それを自分の耳で聴いてすぐ行動する。

そして、またイメージして、

心の目で観て、口で語って、耳で聴いて行動する。

そしたら、それをまた観て、語って、聴いて行動する。

 

そこには、

考えるとか、悩むとか、相談するとかの余地はありません。

イメージ~行動が全てです。

それを繰り返しやっていると、成功から逃れられられない………。

 

イメージが大事で行動が大事、ゴール側に波長を合わせて、

今日の目標に心を集中させます。

そうすれば、もう成功から逃れられられなくなるでしょう。

と、いうものが彼の成功哲学だったようです。

 

自分のなりたいイメージをより鮮明に思い描く………、

ようするに、目標をしっかりと持つということですね。

でも、目標を持つというより、イメージを思い描くという方が、

簡単そうに思えないでしょうか?

とはいえ、自分が仮面ライダーやウルトラマンに変身する姿をイメージしても、

なかなか実現できないとは思いますが………。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言384

今週は、いろいろな人が呟いているように、 慰安旅行へ行ってきました。 今年は、セブ島~マニラ観光でした。 体調を崩した人がいたり、 巨大ショッピングセンターで、迷子に(いや迷大人)なる人がいたり、 飛行機に乗り遅れそうに[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言226

今日は、久々に結婚式に参加しました。 最近の若い人は、結婚をしても、結婚式をしない人が多く、 あまり、結婚式に招待されなくなってきたことが、 少し寂しく感じてしまいます。 以前、ウェディング関係の仕事をしていた人が、 将[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言526

今、青森の子供たちに流行っているもの………、 知ってますか?   “漁師カード”………らしいです。   青森県で活躍している地元の漁師たちにスポットをあてて、 裸エプロンで、鍛え抜かれた肉体美と、健康[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言80

今日は、何の日でしょうか? こどもの日。   立夏。   わかめの日。   GWの終盤。   いろいろとありますが、我々(子供向けの)イベント屋さんにとって、(語弊があるかなぁ~我社にとって)1年で一番忙しい日であったは[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言606

我らがドラゴンズ………、交流戦の終盤に入る前は、 もしかしたら、交流戦優勝の可能性もあるかも………と、 言われていたのに、その後、5連敗で、 とうとうセ・リーグ最下位に転落してしまいました。   監督候補と言わ[…]

[» 続きを見る]