那由多な独り言613

毎日暑い日が続きます。

でも、夏だから当たり前ですょね。

日本は、4つの季節があり、素晴らしいと思います。

世界中に四季はありますが、

日本の四季はもっとも風情があると言われています。

それは、様々要素が混ざり合っていると思いますが、

北から南までの細長い島国で、内陸には山々が連なり、

冬でも、雪に埋もれる北国と、雪を見たことのない南国があり、

夏でも、クーラーのいらない田舎と、外に出たくない都会があり、

春には桜が満開になり、秋には紅葉がある………、

それが、日本の四季だから……、

もっとも風情があると言われる所以でしょう。

日本に生まれたことに感謝しましょう。

 

とはいえ、自分たちは生きていくためには、

四季を楽しむことだけでは生活していけないでしょう。

働いて生活するための費用を儲けることが必要です。

働くとは、人が動くと描きます。

儲けるとは、信者と描きます。

だから、働いて儲けるとは、

人が動いて自分の信者を増やすことだと言います。

 

だから、どんな仕事でも、信頼が必要だし、

努力が必要だという事です。

 

因みに、ユニクロ・柳井正氏が考える「一番いい会社」とは?

どんな会社か、ご存知ですか?

柳井氏が考える一番いい会社とは、

末端の社員でも自分がトップの経営者だと

思っている会社。だそうです。

 

自分が全部のことを決められるし、

この会社を支えている、

あるいはコントロールしていると思える社員が

たくさんいる会社です。

 

それが、大会社になってくると、

会社に使われるようになるんですね。

自分が会社を使うんじゃなく、会社に使われる。

そして自分が下っ端だと思った瞬間にダメになっていきます。

人によって、妙に職位を気にする人がいますが、

自分は、あまり気にしてません。

と、いうと、❝だって、若い時から社長でしょ。❞

と、言われそうですが、社長じゃない時から、

あまり、「使われている」と感じたことがありませんでした。

 

我々の会社でいえば、課長級や係長級がそうなんですが、

自分の立ち位置に捉われ過ぎてる人がいます。

それぞれの人が自分の立ち位置で物事を考えるから、

ごく限られた範囲内でしか物事が見えない。

 

そして全部見えていなくて失敗してしまいます。

ですから一度、自分もトップの経営者だと思って、

上からいまの仕事を見直したら、

すごく良くなるように思います。

 

結局、サラリーマン意識じゃダメなんですよ。

 

自分は会社という場所に、

「自営業」をするために来ている。

自分は給料を貰っている立場だとかじゃなしに、

自分が会社を食わせてる、というふうに

思わないといけない訳です。

 

そんな社員ばかりなら、その会社は、

急速に発展していくことでしょう。

弊社もそんな社員を増やしていきたいと考えています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言682

先日、「名古屋モビリティショー」に行ってきました。 いろいろなメーカーが最新のクルマを展示し、 未来を感じることができる内容でした。 しかし、クルマの未来は、空を飛んだり、 完全自動運転で、何もしていなくても目的地に到着[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言367

台風21号が日本を縦断しそうですね。 しかも、“超大型”という“超”がつくほどの勢いで……、 しかも、週末なので、イベントはキャンセルが相次いでいます。 明日は、衆議院選挙もあり……、 名古屋では名古屋まつりを予定してい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言372

今日は、中日ドラゴンズの“FAN FESTA”でした。 1年の締めくくりのイベントです。 秋季キャンプを打ち上げ、選手たちは、2月の沖縄のキャンプインまで、 お休みというか、自主トレ期間に入ります。 ドラゴンズは、これま[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言157

ど~も、どもども。 またまた1週間ぶりです。 今週、またまた食品偽装のニュースが世間を賑わせていますよね。   一つは、米の偽装問題。 三重県の会社で、イオンやダイエーにも日本米と偽り、 中国産米を4割以上混入して販売し[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言105

さぁ、今週も“那由多な独り言”のお時間ですよ~。 新く~るが開始されましたが、あまり変わり映えしていないですね~。 大きなメンバーチェンジを期待していた ア・ナ・タ・ また来年を期待して下さいね~。   ところで、今は季[…]

[» 続きを見る]