毎日暑い日が続きます。
でも、夏だから当たり前ですょね。
日本は、4つの季節があり、素晴らしいと思います。
世界中に四季はありますが、
日本の四季はもっとも風情があると言われています。
それは、様々要素が混ざり合っていると思いますが、
北から南までの細長い島国で、内陸には山々が連なり、
冬でも、雪に埋もれる北国と、雪を見たことのない南国があり、
夏でも、クーラーのいらない田舎と、外に出たくない都会があり、
春には桜が満開になり、秋には紅葉がある………、
それが、日本の四季だから……、
もっとも風情があると言われる所以でしょう。
日本に生まれたことに感謝しましょう。
とはいえ、自分たちは生きていくためには、
四季を楽しむことだけでは生活していけないでしょう。
働いて生活するための費用を儲けることが必要です。
働くとは、人が動くと描きます。
儲けるとは、信者と描きます。
だから、働いて儲けるとは、
人が動いて自分の信者を増やすことだと言います。
だから、どんな仕事でも、信頼が必要だし、
努力が必要だという事です。
因みに、ユニクロ・柳井正氏が考える「一番いい会社」とは?
どんな会社か、ご存知ですか?
柳井氏が考える一番いい会社とは、
末端の社員でも自分がトップの経営者だと
思っている会社。だそうです。
自分が全部のことを決められるし、
この会社を支えている、
あるいはコントロールしていると思える社員が
たくさんいる会社です。
それが、大会社になってくると、
会社に使われるようになるんですね。
自分が会社を使うんじゃなく、会社に使われる。
そして自分が下っ端だと思った瞬間にダメになっていきます。
人によって、妙に職位を気にする人がいますが、
自分は、あまり気にしてません。
と、いうと、❝だって、若い時から社長でしょ。❞
と、言われそうですが、社長じゃない時から、
あまり、「使われている」と感じたことがありませんでした。
我々の会社でいえば、課長級や係長級がそうなんですが、
自分の立ち位置に捉われ過ぎてる人がいます。
それぞれの人が自分の立ち位置で物事を考えるから、
ごく限られた範囲内でしか物事が見えない。
そして全部見えていなくて失敗してしまいます。
ですから一度、自分もトップの経営者だと思って、
上からいまの仕事を見直したら、
すごく良くなるように思います。
結局、サラリーマン意識じゃダメなんですよ。
自分は会社という場所に、
「自営業」をするために来ている。
自分は給料を貰っている立場だとかじゃなしに、
自分が会社を食わせてる、というふうに
思わないといけない訳です。
そんな社員ばかりなら、その会社は、
急速に発展していくことでしょう。
弊社もそんな社員を増やしていきたいと考えています。
昨夜、1,000年以上の歴史があるとされる岩手県奥州市の黒石寺に伝わる奇祭 『黒石寺蘇民祭』が長い歴史の幕を閉じました。 ふんどし姿の男たちが、蘇民袋(護符の入った麻袋)を奪い合う光景が有名で、 旧暦の正月に夜明けまで行[…]
前回のブログで、今年の印象に残ることの中で、ラグビー関連の話を書きましたが、 企業にスポットをあてると、中部を代表する企業のM&Aで、 カレーのココイチのハウス食品の子会社化と、 ユニーホールディングとファミマの合併です[…]
今週もいろいろなことがありました。 勿論、世間でも、そして、自分の周りでも。 まずは、世界に目を向けると、北朝鮮が韓国のヨンピョン島を砲撃したのには、驚いた。確かに、休戦中なので、開戦してもおかしくは無いが、すでに休戦し[…]
明日は、年に一度のバレンタインデーですね。 しかし、日曜日で学生たちは、ガッカリしてるのでは……、 TV番組で、チョコを渡すのに、 “わざわざ呼び出さないと渡せないし、他に好きな女性がいる場合、呼び出しに応じない男性もい[…]
GWも終盤に差し掛かり……、気が付けば、今日は土曜日でした。 今週は、あっという間に週末がきてしまいました。 今年のGWは、予想通り観光地はすごい人出があったようですね。 ようやくコロナも落ち着き、コロナ前の生活に戻れそ[…]