さぁ、今週も“那由多な独り言”のお時間ですよ~。
新く~るが開始されましたが、あまり変わり映えしていないですね~。
大きなメンバーチェンジを期待していた ア・ナ・タ・ また来年を期待して下さいね~。
ところで、今は季節の変わり目で、風邪にご注意くださいませ。
しっかり自分は風邪をひいてしまいました。
もう、咳が出て、出て、苦しい状態です。
我社もすでに数名が風邪ひきさんになっているようです。
皆さんも体調管理はしっかりとして下さいね。
今週のニュースで驚いたのが、都知事の新党結成です。
いくら新党ブームとはいえ、何度もうわさされながら、都知事を続けていた方が、まさか新党結成とはビックリでした。
今後、第三局と呼ばれている小政党の合流や連携はどうなっていくのでしょうかねぇ~。
現与党も次期総選挙では過半数割れになると言われてるし、対抗政党も決定的な支持率を持っている訳ではありません。
この国は、どこにむかっていくのでしょうかね~。
そのカギを、西のハッシーと東のイッシーが握っているという訳ですよね。
じっくりと見守っていきましょう。
さて、今週のブログに次年度の新入社員について、少し話がでてましたね。
我社の次年度の新入社員は2名入社する予定です。
少しずつ新卒の就職率は改善されていると言われていますが、実際はどうなんでしょうかね~。
2012年春の大学卒業者の就職率が、96.3%と文部科学省・厚生労働省が発表しました。
近年の就職率の増加は中小企業を選択する学生が増えたためとも説明されています。
「就職率」は就職希望者のうちの就職者の割合です。
2012年の学校基本調査では、2012年卒業大卒数は55万9000人で、35万7000人が就職し、
就職も進学もしなかったのは、8万6000人で、そのうち3万3000人がニートになったと言われています。
高校卒業者の数字を基本に、同じ学年の生徒が最終的にどのくらい就職するかを計算すると………、
高校卒業者数98万6000人、そのうち大学進学56万6000人、専門学校17万7000人、大学の就職者割合65.5%に進学率をかけると、46.1%、高校卒業者数を100としたら、大学を経由して46.1%が世紀に就職しているとみることができます。
他には、修士課程で7.1%、博士課程では0.7%が就職し、正規に就職した割合は高校での就職者16.8%を合わせると、 約70%になり、新卒者の7割が正規に就職できると考えられます。
逆に言うと18~27歳の日本の若者の30%が失業者と言えます。
欧州危機によって最悪の失業率であるギリシャやスペインが失業率24%と比較すると、30%というのはいかに深刻な数字かがわかると思います。
これが今の日本の現状です。
だから、今の国の現状を何とかしなければいけないと思う人たちが、様々な視点にたって、政党を乱立しているということです。
少しでも社会に役立つように、弊社は毎年新卒採用をしているわけです。
日本を少しでも良い方向へ導くために……………。
さぁ、勇気をだして………、
さぁ、元気をだして………、
今週は、3点。
いよいよ『真犯人フラグ』が、明日、最終回ですね。 このドラマも、あの『秋元康氏』の原案で、 2019年の「あなたの番です」のスタッフが制作しています。 最近、秋元康氏の制作ドラマが多いですょね。 コミックスのドラマ化か、[…]
こんばんは! 今日は、日曜日。 そう、前回の予告通り、今回は日曜に更新です。 実は、 プライベートで海外に行っていました。 少し、じーさんボケ(時差ボケ)です。 昨日(土曜)の早朝4時に出[…]
1週間のご無沙汰です。 今週は、みんなのブログがGWが終わった!終わった!という話題ばかりが並んでいますよね。 そうです。 まぁ、それぐらいヤマを越えたということです。 さぁ、過ぎたことは、もう忘れましょう。[…]
や~、とうとうきてしまいました。 来て欲しくなかった………。 でも、 来てしまった。 お手柔らかに シテ欲しい けど ………。 来てしまった。 暑いナツが………。 昨日は各[…]
こんばんわ! クリニックです! 最近寒すぎませんんか? 日が落ちるのが早くて、おひさまのあったかさが恋しくてたまらないですね 最近はほんとに。 皆さんも体調管理だけはしっかりして良い年越しを迎えましょう! […]