今週、自分が入っている愛知県中小企業家同友会の広報委員会の取材を受けました。
会社の創業当時の話やこれまでの出来事、会社の成長や今までの起きた問題………、
最近のコロナによる現状……、今後のビジョンや課題などなど……。
様々な振り返りや今後の夢や目標など、自分も話をすることによって、
頭の中を整理するいい機会になりました。
最後に、質問を受けてるときに………、
『最近、感情的になった時は、どんな時ですか?』という質問があり、
『…………。』答えが見つかりませんでした。
どうも、感情の起伏なく、淡々と話をしていたので、
聞いてみたくなったそうですが、普段から感情的になることがあまりないので、
思い当たることがありませんでした。
と、言っても、冷淡な人間ではないので………、あしからず。
逆に、笑っていないのに、笑っているように言われてしまう事があります。
小学生の頃の話…………、
先生に集団で怒られている時に……、
『君は、怒られている時に、何が可笑しいんだ!!!』って、
より怒られた事があるくらい……、顔が自然に笑っているんですょね。
でも、今もよくピンチになると笑えてくることがあります。
これは、実際には、良い事らしいです。
笑顔になりにくい状況にある時や辛く苦しい時ほど、
人は自分のことしか考えられなくなるものだそうです。
しかし、そのような時こそ、笑顔でお互いを支え合い、絆を深めていく努力が、
職場でも家庭でも欠かせないそうです。
一口に笑顔といっても、その内側には様々な心持ちがあります。
その中でも大切なのは、相手を思いやる笑顔です。
人は、自分が誰かに愛されたい、理解してもらいたい、
という思いが先に立つものです。
しかしその前に、相手を思えるかが大切なのです。
まず愛すること、理解しようとすることが、人間関係をよりよくする秘訣です。
このような心持ちから発した笑顔は、人に元気と勇気を与え、
時として病気を癒し、絶望の淵に立つ人の命を救うことさえあります。
幸せだから、儲かっているから、楽しいから笑顔になるのではありません。
笑顔になるから、状況が好転していくのです。
と、いうことで、ピンチの時こそ、笑うことが大切なようです。
でも、怒られている時に、笑っていては………、いけないようですね。
暑い日が続きますね。 まだ、6月だというのに………。 観測史上、6月の最高気温を20年ぶりに更新し、39.8度Cを記録したそうです。 1℃以上、更新したらしいけど、20年前って、そんなに暑かったっけ? え?20年前って、[…]
新しい年を迎えて、毎年やることって、 いくつかあるんですが………、 その一つに、会社にきた年賀状の整理があります。 今年、特に思うことがあります。 “戻ってくる年賀状が例年より多い” その戻った年賀状を調べていくと、 移[…]
TBS二夜連続ドラマ『LEADERS(リーダーズ)』 トヨタ自動車の創業当時をドラマ化したもので、 国産車を造ることが、日本の産業発展の要になると、 強い信念を持って、社運をかけて挑んでいく男たちの物語。 演出の“福澤克[…]
前回の総裁選で、始まりのトップだったのに、 終わりには、人気も陰ってしまった男が、再び脚光を浴びています。 米騒動で、農林水産大臣に抜擢され、『米の値段を2,000円にする』と、言い切り、 メディアの注目を集めています。[…]
“極楽とんぼ”って、ご存知ですか? 10年前、事件を起こして、解雇処分と謹慎で、 いきなりテレビから姿を消したコンビ芸人です。 相方は朝の“スッキリ”でお馴染みの加藤浩次氏。 今夜、10年という沈黙を破って、コンビでテレ[…]