最近、めっきり暑くなったり……、
夜中には、つい暖房が欲しくなるほど、寒かったり……、
寒暖差があり過ぎて、服装の選択が難しいですね。
体調を崩さないように気を付けましょう。
明日は、統一地方選の後半戦です。
しかし、対立候補がなく、無投票当選が相次いでいるようです。
41道府県議選では、25%にあたる565人……、
125町村長選では、56%にあたる70人……、
これだけの数の無投票当選があるのは、自分でも驚きです。
政治家を志す人が少ない現状……、
このままでは、無投票どころか、当選者もいなくなる……、
そんな時代がくるのかもしれないですね。
プロ野球の大谷選手のように、世界で唯一の存在になるように、
輝いている若者もいる一方、
無気力…、無関心…、苦労はしたくない……、
そんな若者も増えている……、
いろいろな意味で、二極化が進んでいるのかもしれません。
今年も4月から弊社に新入社員が3名入社しました。
彼らは、積極性をもった社会人に育って欲しいですね。
そのためには、自信を持って仕事をして欲しいものです。
以前にもこのブログに書いたことがありますが、
営業や販売では基本的に以下の4つの自信が必要です。
この4つの自信のうちどれが欠けても、
顧客に対しては説得力に欠けることになります。
1 、所属する会社や企業
自分が勤務する会社に対してロイヤリティー(愛着や忠誠心)を持ち、
自信を持って語ることができることが必要です。
そのためには企業のビジョン・ミッション・ストラテジー(戦略)を、
徹底的に理解し、自分と一体化させることが必要です。
2 、販売する商品やサービス
自分の販売する商品やサービスを徹底的に研究し、理解し、
愛することが必要です。
自分は最高の商品やサービスを提供していると信じることです。
3、 自分の仕事
自分の仕事に対して誇りを持つことが重要です。
そのためには顧客に対して、実際どのように役立っているのかを
徹底的に知ることが必要です。
4 、自分自身
そして全ての根本となる自分自身に絶対的な自信を持つことが必要です。
もしかするとここが一番難しいかもしれません。
毎日毎日自分に目標を課し、それを必ず実行することで自分との約束を守り続け、
小さな成功体験を積み重ねることが大切です。
ただし、この4つの自信を根底から支えるものが、
「全ては顧客のため」
「全ては社会に貢献するため」
といった、全てが“貢献”に繋がっていることです。
顧客や社会のためになってるからこそ、
自信をもって相手にすすめることができるのです。
これが近江商人の言うところの
「三方よし」
世間よし、顧客よし、自分よし、ということなのです。
この4つの自信を持ち、社会に貢献をしている、
社会に必要とされてるということを信じることこそ、
商売繁盛の原理原則と言えるのではないでしょうか。
この4つの自信の1~3は、この会社で働く人たちに、
そう感じてもらえるようにすることが、
自分の大きな役割であると感じています。
会社、商品、仕事そのもの………、
そこに自信を持つことで、自分自身に自信が持てるようになるので、
自分の責任は非常に大きなものです。
でも、自分には昔から………、
「その自信はどこからくるの?」って、
言われるくらい……、自分自身に自信をもっているから、
安心してください。
今日も1日暑い日でしたね。 多治見では、38℃を超えたらしいです。人の体温を超えてしまっています。 多治見は、岐阜だし、山に囲まれているので涼しいイメージを持っていますが、気温は高いですね。昔、名古屋から多治見へ入るウツ[…]
いよいよGWに突入です! 今年は、観光地もかなりの人出が予想されていて、 交通渋滞もかつてのGW同様に予想されています。 自分たちもいつまでもコロナの呪縛に惑わされている訳にもいかず、 コロナ前のイベント業界の感覚に戻ら[…]
今日は、2020年、令和2年、2月22日…………、 2がいっぱいの日なんですが、 2という数字は、あまり世間では思い入れがないのか……、 あまり騒がれている印象がないのが、少し残念ですね。 まぁ、今は、数字のことよりも、[…]
こんばんは。 またまた、土曜がやってきました。 相変わらず、1っ週間が経つのは早いですよね。 今日は驚くべきニュースが………。 WBCでアメリカが敗退しました。(ビックリ) アメリカは、ある意味主役のはずなのに、[…]
先週、桜が満開ってお話をしてましたが、 今週、雨が降ったおかげで、すっかり散ってしまったようです。 花見のシーズンって、ホントに短いですね。 今週、新入社員研修があって、新入社員とともに参加してきました。 参加された[…]