腰を痛めて、3週目で、ようやく痛みが落ち着いてきました。
先週までは、再び痛みがなくなる日はくるだろうか?
と、思ってしまうぐらいでしたが、人間の身体は強くできている……と、
あらためて、感じました。
ケガをしても、病気になっても、いつか治る日がくる…、
そう信じていたら、治らないものはないかもしれません。
ところで、最近、コロナの感染数のニュースはなくなりましたが、
前の週に比べて、感染者数は増えているようで、
医療関係者の中には、すでに第9波が始まっているという人もいるようです。
マスクの着用も自由になり、人々の意識の中では、すでに過去のものとなりつつありますが、
このまま二度とパンデミックが起こらないように願うばかりです。
流行するものは、コロナでなくとも、その時代でいろいろとありました。
2016年に流行ったものの一つにダンスがありますよね。
『パーフェクトヒューマン』
『ピコ太郎』
『恋ダンス』
この3つは世代を超えて流行りましたし、
ピコ太郎にいたっては、日本だけでなく、世界に影響を与えました。
なぜ、ここまで世の人々に影響を与え、流行ったのか?
マーケティング目線は、専門分野ではないので控えますが、
目標達成という観点から見ても、学びになることがあります。
それは………、
「頑張れば手が届くレベル」
という事に集約されます。
どういうことかと言うと、これら3つのダンスは、
どれも簡単すぎず、でも難しすぎず、
「頑張れば出来る」レベルのダンスだからです。
人は、目標が簡単すぎるとやる気がでませんし、
難しすぎるとモチベーションが続きません。
一番やる気がでてモチベーションが続くのは、
「頑張れば出来る」目標です。
これは脳科学的にも証明されていますよね。
ですから、 みなさまが、何か目標を設定するときは、
「ちょっと頑張れば出来る」
そういう目標を設定して、それをクリアしていく………。
そうすると目標達成することが当たり前になり、癖になり、
それが自信となって、身についていくというわけです。
とはいえ、人はそれぞれ……、中には、いきなり高い目標を設定しないと、
やる気がでない人もいるので、全ての人にあてはまるわけではありません。
結局は、自分がどういうタイプが自分が見極め、
自分に合った目標設定をしていきましょう。
我らがドラゴンズ………、交流戦の終盤に入る前は、 もしかしたら、交流戦優勝の可能性もあるかも………と、 言われていたのに、その後、5連敗で、 とうとうセ・リーグ最下位に転落してしまいました。 監督候補と言わ[…]
いよいよ動き出しました。 無観客ですが、プロ野球の開幕が決まり………、 サッカーJリーグの再開も決まり………、 弊社の現場も動き出しました。 今まで通りにはいかないことも多くありますが………、 新しい生活様[…]
新年早々、ブログを書きながら、完成間近でつい居眠りをしてしまい………、 目覚めて、気づいたらパソコンがエラーしていて、 “はい!初めからやり直し!” と、なってしまいました。 では、気を取り直して。 新しい[…]
今日からいよいよ12月ですね。 今年もカウントダウンが始まりました。 さぁ、今日は土曜、那由多な独り言です。 あれ? と思った方もいるかと思いますが、自分もあれ?って、思いました。 そう、金曜ブログがないんですよ[…]
19年ぶりに日本人横綱が誕生して、 大相撲が活気付いています。 19年前に最後の日本人横綱だったのは、 あの若・貴ブームと言われ、 大相撲が常に満員御礼で、席が取れない程の大人気だった時代の 立役者の一人、“若ノ花”でし[…]