新年早々、ブログを書きながら、完成間近でつい居眠りをしてしまい………、
目覚めて、気づいたらパソコンがエラーしていて、
“はい!初めからやり直し!”
と、なってしまいました。
では、気を取り直して。
新しい年が明けて、日常が通常を取り戻し、1週間が過ぎました。
まだ、1週間、
もう、1週間、
あなたは、どちらですか?
過ぎてしまえば時間って、すごく早かったって、思うことが多いと思いますが、
先のことを考えたときに、“まだまだ時間がある”って、思いませんか?
ビジネスの世界では、“時間は自分で作るもの”と言いますが、
時間は全ての人に平等に与えられていますが、
考え方次第で、時間の感覚って変わるものですよね。
今年は、時間を有効に使っていきたいと考えています。
年の初めに、
今年はどういう年にしよう。
とか、今年こそは、こうしよう。
とか、今年の目標を決めよう。
とか、いろいろと考えて決めることでしょう。
でも、時間の経過とともに、いつの間にか忘れてしまい、
その年が終わる頃に、“来年こそは!”と、思うことありませんか?
毎年、そんなことを繰り返しながら、気が付けば、10年が過ぎていたりするものです。
人は誰でも心の奥深いところで、自分はこんな人間なんだと思っている。
そして、その思い通りの行動をし………、
それにふさわしい結果を今、手に入れている。
それは、恐ろしいくらいピッタリと一致しており、
認めようが認めまいが、それが事実なんです。
ですから、「今年こそは・・・」と大きな声を張り上げ、
心機一転頑張ろうとしても、まったく変化は訪れてくれない。
大事なことは、自分の限界を自分で決めてしまわない事です。
自分の心の奥にある自分のイメージや限界を変えなければ、
新しいこと、目標達成、などは、実現できません。
常に、”できる”という気持ちを持つことです。
消極的否定的な気持ちを持っている限り、
積極的肯定的な方法を真似して行動しても、
望む結果を手にすることはできない。
今年こそは、こうしよう。
と、思う前に、是非、心の奥底に持っている自分のイメージを変えてみてはいかがでしょうか?
では。
これは、おまけです。今年の弊社の年賀状。
AR付で、右下のQRコードからアプリをダウンロードして、
年賀状にかざすと、過去の年賀状が全てご覧いただけます。


みなさん。 一週間ぶりのご無沙汰です。 名古屋流では、やっとかめだなも! 『やりました~』 ドラゴンズがクライマックスシリーズ ファーストステージで第一戦を勝利しました。 でも、驚いたことが、満員御礼でなかったことで[…]

今、青森の子供たちに流行っているもの………、 知ってますか? “漁師カード”………らしいです。 青森県で活躍している地元の漁師たちにスポットをあてて、 裸エプロンで、鍛え抜かれた肉体美と、健康[…]

新しい年を迎え、すでに1週間が経過しようとしています。 本年もよろしくお願いします。 . 毎年、新しい年を迎えると、 今年は、こうしようとか、こんな年にしようとか、 今年こそは、これをしようとか、いろいろと考えてみるので[…]

先日、池江璃花子選手が白血病から復帰し、 日本選手権で4冠を達成し、東京5輪の代表に内定しました。 世界的な明るいニュースであることに間違いありませんが、 もうすぐ開催なのに、まだ、代表選手が決まっていなかったんだ……、[…]

感染列島大爆発してますね。 オリンピックを開催すれば、必ず感染は拡大するとは思っていましたが、 予想を上回るスピードで、感染が拡がっています。 東京は、4,000人を超え、全国では12,000人を超えました。 このまま拡[…]