那由多な独り言659

皆様は、ChatGPT……、使ってみましたか?

人間のように自然な会話が行えるAI(人工知能)チャットサービス、「ChatGPT(チャットGPT)」。

高度なAI技術を手軽に体験できることから話題を集め、

2022年11月のリリースからわずか2カ月程度で1億ユーザーを突破しました。

リリースからわずか5日間でユーザー数は、100万人を越え、2カ月後には、1億人をはるかに超えました。

人気の動画SNS(交流サイト)「TikTok」でさえ、ユーザー数が1億人を超えるのに9カ月、

写真共有アプリ「インスタグラム」は2年半を要したといいます。

世界中が熱狂し、大きなうねりとなったこのサービスの本質はどこにあるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ChatGPTの大きな特徴は、まるで人間のような自然な会話ができること。

検索エンジンのように収集した情報を提供するだけでなく、

課題に対するアドバイスを提供したり、小説や脚本のようなものを創作したりできることです。

これは、弊社の社員も早速使ってみたようで、これを使うと簡単に台本も作れてしまうらしいです。

但し、そのままでは使えないとのことで、多少自分で修正は必要になるそうです。

そうなんです。ChatGPTによる回答は必ずしも正確ではなく、

「嘘をつくAI」として、その利用を懸念する声もあるそうです。

しかし、例え嘘をつくとしても、このChatGPTのブームは、

AI関連の業界全体に活気をもたらしているのです。

中国は国内ではChatGPTを利用できないものの、

AIを研究する漢王科技やTRS信息技術、雲従科技などに投資が集まり、

百度(バイドゥ)も独自に開発したAIチャットボットを発表しています。

 

もちろん、中国だけではなく、グーグルやマイクロソフトも続々と、

新しいそれに近いもの発表して、対抗するか、全てをのみ込んでしまうのでしょう。

中国のAI技術もかなり進んでいて、先日テレビ番組でも、

顔に手をかざすだけで、瞬時に顔を替えてしまう技術が紹介されていました。

しかし、今、この技術を悪用して詐欺が増えているそうです。

新しい技術が世に登場すれば、それを悪用する人たちも後を絶ちません。

 

日本では、やたら闇バイトを活用した犯罪が横行しています。

ネットが進化すれば、便利な世の中になりますが、

その便利さとは裏腹に、必ずそれを悪用し、新たなる犯罪が生まれていきます。

これが時代が進化するという事でしょうが、便利さと引き換えに犯罪が生まれるということは、

皮肉なものですね。

 

でも、ChatGPTは、自分も使いこなせるようになりたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言392

新入社員が入社して、2週間が過ぎました。 例年では、配属部署を決めるのは3ヵ月後ですが、 今年は、入社早々各部署に配属となりました。 その中に、総務経理部に配属になった新入社員は、 いきなりですが、採用担当に任命されまし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言738

今週は、大変な1週間でした。 今日は、朝から病院に行ってきました。 数日前から、左足の甲がパンパンに腫れていて、何だろう?と思いながら、 ほかっておいたら、昨日の夜は、とうとう眠れないほど、痛くなり、 とうとう?やっと?[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言237

大型連休もいよいよ終点です。 enjoyできましたか? 遠くへ旅立とうが、 家で寛ごうが、 その人が、楽しめれば、充実していたということですよね。   でも、ホントは遠くへ行きたいと考えていた人が、 何らかの理由で行けな[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言192

こんばんは! 日本は、残念でしたが、まだまだ戦いは続いていますね。 スポーツの試合では、選手が試合前に国歌を歌い 国旗に勝利を誓ったり、勝利した後に国旗掲揚に 涙したりするシーンを目にします。 今回はそんな各国の国旗が持[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言127

こんばんは。 サタデナイトがやってきました。   昨日、プロ野球が開幕しました。 ドラゴンズは、なんと、開幕2連敗をしてしまいました。 オープン戦も最下位で終え、なんとなく、もがいている感じです。 さらに、ドラゴンズに立[…]

[» 続きを見る]