那由多な独り言32

今日は、大阪でT社の代理店のアクションチームが集まって、キャラクターショーの発表会&研修会がありました。

中部と関西のチームが総勢8チーム、凌ぎを削り競い合います。
と、いっても点数をつけたり、評価をしたりする訳ではありませんが、観てる人には判るので、手を抜く訳にはいきません。
どのチームも真剣です。

ZATは、3番目が出演順でした。
最近、自分のチームのショーを見る事もめっきり少なくなったので、とっても客観的に見る事ができます。
デキとしてはまあまあかなって感じでした。
細かいことを言えば、いろいろと、『もっとこうした方がイイだろっ』って、ところはありました。

まぁ、とはいえ、まあまあでした。

内容のことはこの辺にしておきますが、イイ時代になったなぁと、思います。

自分がまだ現役でショーをやっていた頃や、自分のチームができて間もない頃は、こういうショーの発表会のように他のチームと競いあったり、交流したりする機会が出来ないだろうかと本気で考えていました。

セントラルパークとかで、“ヒーローフェスティバル”とかいうタイトルで、一日中ステージでキャラクターショーを公演して、同じキャラショーを違うチームが順次公演していく。
そんなイベントできないか、マジで考えていました。
コンクール形式で、観客が評価を付けて、投票していく。それで、No.1を決める。
今回の研修会では、実際に優劣を決めるものではありませんが、自分の個人的な意見としては、優劣をハッキリ付ける方が、競い合うことでよりレベルが向上していけると考えます。但し、各チームが本気になればなるほど、様々なリスクが生まれてくるでしょう。
仲良く笑い合うことがなくなったり、少しぎすぎすするぐらいの緊張感が生まれてくるでしょう。

でも、各チームとも、もっと真剣で本気に取り組んで完成度を上げるように努力をするようになり、全体的にレベルは向上していくことになると思います。

今ドキの人たちは、競争すること自体が少なくなったと云われています。
だから、精神的にもろい人が多いとも云われています。

その反面、居酒屋甲子園やオリンピックなど、社会にでれば、競い合うことはたくさんあります。

でも、競い合う事で、その業界は確実にレベルアップしていると思います。

キャラショーでもそういう競争があって、レベルアップに繋がるのであれば、
それもいいのではないでしょうか。

個人的な意見で、独り言ですけど………。
では、また来週!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言586

ここ数年で、自分がこの業界に入って間もないころから、 お世話になった人たちが、定年退職や定年前の早期退職などで、 新しい人生に踏み出す方が増えてきました。   人生100年時代と言われ、50代というのは、 まだ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言308

ブログでちらほら出てきていましたが、 8月29日は、ZATの会社の設立記念日でした。 因みにチームの創立記念日は、12月1日です。   今から、29年前、昭和62年7月19日(日)から始まった 『キャスティバル犬山‘87[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言142

毎日暑いですね!   今週は、なぜか、ところどころブログが飛んでいるように感じますよね。 あれ?あれ?って思いますよね。 これって、夏バテ??   さて、今週は、ちょっと機会があって、東京DRのエンターテイメントに関わっ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言121

さぁ、さぁ、さぁ、さぁさぁ  土曜日です。 今は、夜なので、朝の逆です。(意味わかるかな?)       さて、くだらない話はこの辺で、今日も元気に活きましょう! 今日は、久々に情報7DAYSを見ています。 驚きましたね[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言595

もう3月も終わり……、来週は、年度末と新年度がある会社も多いと思います。 弊社には、4月から新しいメンバーが入ってきます。 新しい仲間が増えると、また、新しい1年が始める……と、 気が引き締まります。   しか[…]

[» 続きを見る]