今日は、大阪でT社の代理店のアクションチームが集まって、キャラクターショーの発表会&研修会がありました。
中部と関西のチームが総勢8チーム、凌ぎを削り競い合います。
と、いっても点数をつけたり、評価をしたりする訳ではありませんが、観てる人には判るので、手を抜く訳にはいきません。
どのチームも真剣です。
ZATは、3番目が出演順でした。
最近、自分のチームのショーを見る事もめっきり少なくなったので、とっても客観的に見る事ができます。
デキとしてはまあまあかなって感じでした。
細かいことを言えば、いろいろと、『もっとこうした方がイイだろっ』って、ところはありました。
まぁ、とはいえ、まあまあでした。
内容のことはこの辺にしておきますが、イイ時代になったなぁと、思います。
自分がまだ現役でショーをやっていた頃や、自分のチームができて間もない頃は、こういうショーの発表会のように他のチームと競いあったり、交流したりする機会が出来ないだろうかと本気で考えていました。
セントラルパークとかで、“ヒーローフェスティバル”とかいうタイトルで、一日中ステージでキャラクターショーを公演して、同じキャラショーを違うチームが順次公演していく。
そんなイベントできないか、マジで考えていました。
コンクール形式で、観客が評価を付けて、投票していく。それで、No.1を決める。
今回の研修会では、実際に優劣を決めるものではありませんが、自分の個人的な意見としては、優劣をハッキリ付ける方が、競い合うことでよりレベルが向上していけると考えます。但し、各チームが本気になればなるほど、様々なリスクが生まれてくるでしょう。
仲良く笑い合うことがなくなったり、少しぎすぎすするぐらいの緊張感が生まれてくるでしょう。
でも、各チームとも、もっと真剣で本気に取り組んで完成度を上げるように努力をするようになり、全体的にレベルは向上していくことになると思います。
今ドキの人たちは、競争すること自体が少なくなったと云われています。
だから、精神的にもろい人が多いとも云われています。
その反面、居酒屋甲子園やオリンピックなど、社会にでれば、競い合うことはたくさんあります。
でも、競い合う事で、その業界は確実にレベルアップしていると思います。
キャラショーでもそういう競争があって、レベルアップに繋がるのであれば、
それもいいのではないでしょうか。
個人的な意見で、独り言ですけど………。
では、また来週!

最近、どうもコロナが、また流行っているらしい………、 しかも、新たな流行りは、❝熱中症コロナ❞。 コロナ自体は、重症化して死に至るということはなくなりましたが、 熱中症と合併することで重症化するのが❝熱中症コロナ❞だそう[…]

とうとう………?いやいや……、やっと……… 緊急事態宣言が、出ましたね。 でも………、基本的な政策としては、前回のような様々な業界への休業要請の乱発ではなく、 基本的には、20時までの時短営業だけのようで………、 これで[…]

こんばんは! もう年末になってしまいました。 や!やばい。 まだまだやり残した事だらけ……… です。 慌ただしく、ばたばたしていたら、 もう、年末です。 みなさん。ごめんなさい。 (とりあえず、謝っておきます[…]

ぼ~ん BO~NN ボ~ン と、まもなくどこからともなく鐘の音が響いてきそうです。 先週は、どこからともなく鈴の音が響いていましたが、わずか1週間で音色が変わってしまうという事は、面白いですよね。(そう思うのは、自分[…]

昨日、歴史が動きました。 かねてから、欧州連合(EU)を残留するか離脱するかで、国を二分する対立をみせていた 英国の国民投票で離脱派が勝利した。 投票結果は、拮抗しながらも離脱支持票が過半数となり、 今後は、約2年とい[…]