那由多な独り言691

年が明けたと思ったら、もうすぐ1カ月が終わろうとしています。

1カ月が終わるという事は、すでに1年の12分の1が終わるという事です。

この1カ月の間に、訃報や結婚発表が、なぜかたくさんありました。

人生の終焉と人生の新たなるスタート……、人生の大きなセレモニーという点では、

同じかもしれませんが、始まりと終わりという点では大きく違います。

いろいろな人の訃報や、様々なニュースによる事故の数々………。

人の人生は、本当にいろいろとあり、生と死は紙一重だとつくづく感じます。

 

そんな中で、グレート小鹿というプロレスラーをご存知でしょうか?

81歳にして、未だ現役で、リングにあがっています。

グレート小鹿の馬鹿モン!文句あっか!! | グレート小鹿 |本 ...

 

すでに天国にいる❝ジャイアント馬場❞、❝アントニオ猪木❞という

プロレス界の2台巨頭とともに、日本プロレス(1953年~1973年)で活躍し、

現在は、「大日本プロレス」の会長や「新潟プロレス」のスーパーバイザーを務めています。

このグレート小鹿は、4年前に不整脈の診断を受けて、心臓にペースメーカーを装着し、

3年前に胃がん、2年前に大腸がん、昨年は膀胱がんを患い、抗ガン剤治療も続けているといいます。

それでも、現役レスラーとしてもリングに上がり続けているというのはすごいことだし、

プロレスを格闘技でもスポーツでもなく、単なるショーという人もいますが、

プロレスラーの身体能力はすごいと言わざるを得ないと思います。

 

ちなみに、ケンタッキーのカーネル・サンダースは62歳で、圧力鍋1個を車に積んでスタートし、

カップヌードルは、安藤百福61歳の時、アンパンマンのやなせたかしは69歳の時、

年齢は関係なく、その人の考え方がその人を創ると言われています。

 

夏目漱石も次のように言っています。

「やろうと思わなければ、食卓の箸一本も動かすことはできない」と。

“時不利”と考えていては、いつまでたっても行動できません。

 

人間はたえず何かを考えています。

考えの方向をどれだけ一定方向に向けていられるか、その時間が人生を決定すると言われています。

しかし、思考を、つまり自分の方向性を、何年もの間、一定方向に向け続けるのは、並大抵のことではありません。

心は常に揺れ動いています。

 

一定期間、努力して、何の成果も現れなければ………、

「自分には才能がないのではないか。

自分はこれには向いていないのではないか。」と、気持ちも揺らいできます。

当然、まわりからの雑音もあるでしょう。

周囲の人は、親切心からだが、いろいろと忠告してくれる。

しかし、忠告する人は、自分の経験や人生観にはかって、自分の範疇で意見をします。

そうと分かってはいても、親しい人から忠告されると、決心が揺らぐものです。

本当のところ、明確な解決策は誰にも分からないし、

良いと思って行動した結果が裏目に出るということもあります。

しかし、これだけは言えます。

あなたの人生を、あなたほど一生懸命に考えている人は、他にはいないのです。

結局は、自分を信じて行動する以外に道はないのです。

 

都心にそびえ立つ高層ビルも、網の目のように走る高速道路も、飛行機も、ロケットも……、

どれもこれも、みなすべて、人の考えが創り出したものです。

アイディアを思いついた時、目標が定まった時、「時」利ありということです。

 

結局は、自分の人生は、自分の考えで行動していくしかありません。

人生の中で、年齢は関係なく、いくつでも、どんなことでも、

自分が決めて行動すれば、できないことはないはずです。

例えば、考え方を少し変えるだけで、誰でも積極人間に変身できるのです。

 

心臓にペースメーカーがあろうと、抗がん剤治療を受けていようと、

人にムチャだと言われようと、自分が決めてリングにあがり続ける……。

グレート小鹿は、まさに偉大なるレスラーで、素晴らしい人生ですね。

そういう人をみていると、自分の可能性をまだまだ信じられると、

つくづく思わざるを得ません。

 

今日は、全然別件で、また一つ、大きな刺激や学びをたくさん受けてきました。

年齢に関係なく、自分の可能性を信じ、いろいろチャレンジしていきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言441

平成もいよいよ終わりが近づいてまいりました。 明後日の4月1日の11時半に、新元号が発表されるようです。 でも、明後日は、なんと“エイプリルフール”……。 ということは………、一度、「新しい元号は、“安倍”。」 と、発表[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言174

ふ~。 怒涛のような1週間が終わりました。 何がって? まぁ、とても忙しかったってことなのです。 忙しいことは良いことですね。 我々の仕事は、ヒマを感じたら、終わってしまう気がします。 そう考えると、忙しいことに感謝した[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言633

あれから1週間が経ち、今年も残すところあと2週間となりました。 毎年、この時期になると、いろいろと焦ります。 1週間後には、クリスマス………。 その1週間後には、大晦日………。 先日、あるTV局で報道部にいた方と話をして[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言308

ブログでちらほら出てきていましたが、 8月29日は、ZATの会社の設立記念日でした。 因みにチームの創立記念日は、12月1日です。   今から、29年前、昭和62年7月19日(日)から始まった 『キャスティバル犬山‘87[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言416

最近、台風が毎週のようにやってきます! でも、今回は、日本海に抜けるようなので、 あまり名古屋に影響はないようです。 明後日は、体育の日もあり、運動会が行われるところもあるでしょう。 爽やかな秋晴れの下で、力一杯出し合っ[…]

[» 続きを見る]