今日、たまたまテレビを見ていたら、SNSで有名になり、
音楽を始めて、わずか7カ月でメジャーデビューをはたした、
『imase』というシンガーソングライターが紹介されていました。
彼は、岐阜県出身の22歳、音楽経験ゼロから、TikTokに投稿し、
初投稿からわずか7カ月で、音楽関係者の目に留まり、
メジャーデビューを果たした……という事です。

昭和の時代では、原宿や渋谷でスカウトに声をかけられることがきっかけに、
デビューをしていく………ということが、ドリームデビューの定説でしたが、
時代は変わり、令和では、SNSをきっかけに多くのタレントやアーティストがデビューしています。
かつて、ドアラが爆発的な人気を得たのも、ネットの力によるものでした。
ネットには、無名のものを、一揆に世界的に有名なものにするパワーがあります。
しかし、その裏側には、デジタルタトゥーと呼ばれる危険性も潜んでいます。
一揆に有名にするパワーは、その逆に一度拡散されてしまうと、
二度と消えないタトゥーのようなもので、ネット上にいつまでも残り続けます。
最近の若者の家には、テレビがないということをよく聞きます。
インターネットがあれば、観たい番組を観たいときに観ることができる。
それに、テレビ番組よりもYouTubeの方が面白い……というのが、
テレビを持たなくなった若者の意見です。
インターネットのパワーをいち早くビジネスに利用した企業が、
今のビジネス社会では、大きくリードしています。
『もうすでにネットビジネスは出尽くした。』という人もいますが、
そんなことは全くなく、アイディア次第で、新しいビジネスは、無限に生まれてくるでしょう。
心理学者によれば、平均的な人は自分の可能性(潜在能力)の10%~15%くらいしか
使っていないといいます。
それを止めているのは、自分自身に対する言い訳(条件付け)や
自分自身の諦め『どうせ無理』という決めつけです。
『自分の可能性を使い切った人はいない………、
それは無限だから』
この言葉と同様に、ネットの力にも言えます。
『インターネットの可能性を使い切った人はいない………、
それは無限だから』
だから、自分も何か始めたいと考えています。
新しいことを………。
思いっきり、アナログですが………。

先日、目が点になる出来事が…………。 . パソコンで仕事をしていて、 4~5時間かけて、ようやく全体の半分以上ができたところで、 つい居眠りをしてしまい………、 気が付いたら、画面が消えていて………、 驚いて、あわてて起[…]

先週の25日(日)に、弊社で行った『ZAT映像コンテスト』の表彰式&上映会がありました。 このコンテストは、若いクリエイターに表現の場を提供すると同時に、その成長を後押しすることを 目的としています。 今回は、総数92作[…]

今日は、出張中です。 新年明けて、今年は余裕を持つということが、今年の抱負でしたが、 相変わらず、余裕なくバタバタしてしまっています。 ある意味、忙しいことはいいことだと割り切って、頑張っていきましょう。 先日、ある会社[…]

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年の年賀状は、『不適切にもほどがある!』でした。 新しい年に変わり、すでに4日が経過しました。 相変わらず、時が過ぎるのは早[…]

今週の台風、名古屋も久々に、すごかったですね。 平日の昼間に通り過ぎる台風も珍しい気がしましたし、 強い勢力のまま、日本を縦断していくのも、 愛知をまともに通り過ぎるのも、 久しぶりな気がしました。 そして、北海道に、震[…]