那由多な独り言761

先週の25日(日)に、弊社で行った『ZAT映像コンテスト』の表彰式&上映会がありました。

このコンテストは、若いクリエイターに表現の場を提供すると同時に、その成長を後押しすることを

目的としています。

今回は、総数92作品の応募があり、中高生の作品や初心者の作品もたくさん応募いただきました。

今回は、中日新聞をはじめ、多くのメディアにも取り上げていただき、

大変反響が大きく、開催後、しばらくお会いしていなかった方からもご連絡あったり、

有意義なコンテストになりました。

初開催ということで、いろいろと課題も多くあり、次回はそういう浮き彫りになった課題を解消しつつ、

さらに進化したコンテストにしていきたいと考えています。

 

最近は特にスマホのカメラ機能の性能もアップし、誰でも簡単に映像を作って、Web上にあげることができます。

映像制作が誰でもできる身近な事になった時代だからこそ、その発表の場は、必要なのかもしれませんね。

 

映像制作ではありませんが、本日は、IGアリーナの開業式典があり、行ってきました。

そのオープニングアクトは、滝沢秀明氏が演出を担当し、吉田沙保里さん、村上佳菜子さん、岩田剛典さんなど、

東海地区にゆかりのある著名人がゲストで登場し、華やかな式典でした。

ただ、そのオープニングアクトもネットでは、賛否両論………、

『素晴らしい!』という意見もあれば、『ただ、有名人のゲストを次々と登場させただけ……』という意見もあり、

人の感じ方はいろいろとあるなぁと、あらためて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、イベントは、生ものなので、どうしてもトラブルはつきもの……、

業界人としては、そういうところをあまり指摘しないで欲しいけど、

ネットでは、どうしても指摘されてしまいますね。

自分としては、全体としてよかったと思いましたけど、もし、自分が演出をするとしたら、

せっかく天井高が30mあるということを❝ウリ❞にしているのだから、

もう少し会場全体の空間を利用する演出を考えるだろうなぁと思って観ていました。

 

どんなものでも批判することや誹謗中傷することは簡単かもしれませんが、

そういう人は、悪いところにしか目がいかない人なので、生きづらい人だろうなぁと思います。

それとは逆に、良いところをしっかりと見ることができて、人を誉めたり敬ったりできる人は、

人からも信頼される人になっていくし、成長していく人になっていきます。

自分の会社では、お互いが認め合う環境を創っていきたいと考えていますが、

考えているだけでは何も変わらないので、行動しないとダメですね。

 

~~~~~~~~

人から信頼されたければ、人を信頼しなさい!

時間が欲しければ、時間を与えなさい。

お金が欲しければ、お金を与えなさい。

愛が欲しければ、愛を与えなさい。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言614

毎日、暑い日が続きます。 でも、夏だから当たり前ですょね。 皆さん、この夏スタートのドラマは何が面白いですか? 視聴率では、「オールドルーキー」だけが、平均で10%越えで、 他は、10%を下回っている事も大きな特徴ですね[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言267

今年の流行語大賞が発表されましたね。 『爆買い』と『トリプルスリー』でした。 確かに今年を代表する言葉かもしれませんが、 あまり、流行ったという意識はないかも………。 今年は、何となく、“これ”が絶対的に流行った!!とい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言225

今日は、バレンタインデーですよね。 『バレンタインデー』自体は元々宗教的な意味のあるもののようですが、 現在の“女性が愛の表現としてチョコレートを贈る。”というバレンタインデーは、 全く、日本独特の文化で、世界的なもので[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言270

昨日は、クリスマスでした。 そして、クリスマスといえば、My Birthdayなのですが……、 体調を崩して寝込んでしまいました。 たぶん、神様が、 『おまえ、誕生日くらいゆっくり寝てな!』 ってな感じで、休ませてくれた[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言581

今年も残すところ2週間ほどになりましたが、 自分にとって、驚きのニュースが飛び込んできました。 愛知銀行と中京銀行の合併のニュースです。 弊社は、メインバンクを愛知銀行として、 サブバンクとして中京銀行と取引しています。[…]

[» 続きを見る]