今日は久々に良い天気ですね。
昨日は、若い頃によく行った“サ店”の近くに用事があったので、
久々に寄って昼食をしました。
そこは、大盛りでも料金が変わらないので、
ついつい昔のクセで“W”(大盛りのこと)を頼んでしまいました。
結果、昨日に比べ、いきなり1kg体重が増えてしまいました……。
さて、最近、すっかり机の回りがひどい荒れ模様になってしまい、
何とかしなければ……
と、思っていたところで、
インパクトのある話を聞きました。
『机の上の状態は、その人の頭の中を表す。』
と、いうことは、自分の頭の中は……、
ぐちゃぐちゃ………ってか。
金融関係の方に聞いた話ですが、
経理担当者の机の上が、
・いつも整頓されている。
・席を離れるとき必ず片付けしている。
・現金をおきっぱなしにしない。
などが徹底されていれば、信用がおける会社。
逆に
・全てが乱雑に置かれている
・食べ物が置きっぱなし
・現金が置きっぱなし
などの状態があれば、その会社の経理面は危険度は大!
なのだそうです。
確かに、そうでしょうね!
普通に考えてもそう思いますよね。
小学校の頃、先生が、
「頭のいい子の机はキレイ」
と言ってましたが
これも当たっています。
人間は、視覚情報に80%を頼っていると言われています。
ですので、机の上をきれいにすると集中力や記憶力など
学習能力が上がるという訳です。
また、帰宅時は「机の上に何も置かない」という規則をつくり、
それを徹底するだけで、売上&利益を伸ばした会社もあるそうです。
実際にやられた人の感想は、
・「机の上に何もない状態」にしておくと、
次の日の朝、出社したときたいへん気持ちがいい!
・日中忙しくて、どんだけ散らかしていても、
1日1回きれいな状態にすると心をリセットすることができる。
・机の上に何もないので、水拭きしたくなり、した後がとっても気持ちいい!
仕事の取り掛かりがスムーズ!
etc……。
こういうことって本当に重要なことだと思います。
何が重要かと言いますと
机の上に何も置かないということではなく、
机の上を綺麗にしたいと思う心が重要ですね。
机の上を綺麗にしておきたい!という気持ちは、
自分の心をキレイにしておきたい!
ということと同じと思います。
ですから、そんな気持ちを持って仕事をしている人は、
自分自身でも気持ちが良いでしょうし、
周りから見ても本当に「素敵な人」に見えると思います。
机の上に何も置かない。
1日一回必ずリセットする。
簡単なことですが習慣になるまでは、
もう一人の自分が足を引っ張ります。
これは毎日使うものだから置いていてもいいだろう……。
今日は疲れたから、明日の朝に……。
明日、続きを行うから、そのままの方が都合がいいし……。
郵便できたもの、
社員にわたされたもの、
営業に来た方々から頂いた資料……etc
次から次へと、溜まっていく書類の山々……。
見る見るうちに高々と積み上げられていく。
まるで、話題の“西之島”のように……。
『机の上の状態は、その人の頭の中を表す』
確かに、頭の中を整理することも必要かも……。
皆さんも是非、
「1日1回、机の上を何も無い状態にする」
という習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
では、また来週。
ちょっと、ちょっと、ちょっと、、、、、 今日は土曜でしょ。 何で、1時間ほど前に誰かブログ書いてるわけ! ん!もう。 今日は、テレビも壊れてしまい、突然映らなくなってしまった。 テレビって、こんな風に壊れる物なの? […]
メダルラッシュと言われる今回のリオ五輪。 日本は、現在のところ、金12、銀8、銅21。 すでに過去最高だったロンドン五輪の38を上回っている。 しかし、オリンピックは、結果よりもそのドラマ性が重要だと思う。 それぞれの選[…]
今日は台風が来ていて、臨時休業の店も多く、 街は、とても静かです。(雨は降っていますが……。) イベントは多くが中止となり、おかげで会社は土曜日にしては珍しく賑やかです。 東京では初となる大雨特別警報警戒レベル5を発令し[…]
何か、歯車がかみ合わない気分の時って、ありますよね。 でも、悪いことをイメージしていると、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう。 そんな底なし沼に足を踏み入れてしまい、もがき苦しむことも 長い人生の中であるかと思います。[…]
完全復活‼ 体調不良は、完全に戻りました。 先週は、結局2~3日寝込んでいましたが、 無事、コロナにもならず、高熱に魘されることなく、 味覚や嗅覚に異常を感じることなく、復調してよかったです。 しかし、健康[…]