先週、桜が満開ってお話をしてましたが、
今週、雨が降ったおかげで、すっかり散ってしまったようです。
花見のシーズンって、ホントに短いですね。
今週、新入社員研修があって、新入社員とともに参加してきました。
参加された企業の経営者の評価は、やはり今年は優秀でした。
グループに分かれ、他社の新入社員たちと話をしていても、
しっかりと目的意識を持って参加している方が多くて、
積極的な方も多い印象でした。
しかし、イマドキの若者だな~と感じたのは、
休憩時間になると、スマホを取り出して、何やらゲームを始める人がチラホラいて………、
折角、参加しているので、できるだけ多くの友人を創りたい……という人もいたので、
2極化してるな~という感じで、ヒューマンウォッチャーとしては、興味深い研修でした。
まぁ、約200人程の人間が集まれば、いろいろな人がいるのは、当然ですが………。
そういう人数の意志を束ねるというのは、相当大変なことだと思いますが………、
昨日、TVでAKBを卒業する“たかみな”の“総監督”たる所以を特集していて、
そういう大きな人数のグループを、まとめあげるリーダーシップとはどういうものかというのを、
考えさせられました。
“たかみな”は、リーダーではなく、総監督。
その意味は、単にチームをまとめるだけでなく、
演出や番組構成などにも、しっかりと自分たちの意見を代表して伝えて、
オカシイと思うことは、遠慮なく修正や改善をしてもらったり、
時には、コンサートとかで、スタッフを指示して動かしたりもする。
もちろん、簡単に説明できないこともいろいろとあるようですが、
単純にリーダーの領域を越え、秋元氏の代理として、
現場を任されていたようです。
だから、“総監督”なのだそうです。
あの、握手会襲撃事件では、
事件直後のミーティングで、握手会活動は、
AKBの活動の根本的なものなので、
すぐに再開しようとする意見が多い中、彼女一人が、
『皆さん、状況わかって言ってるんですか?
もしかしたら、死んでたかもしれないんですよ!』
と、言い出し、当面、握手会を自粛することとなったそうです。
今では、元のように握手会を行っていますが、
以前よりも警備は万全に行っているようです。
ただ、あの事件は奥が深く……、
“たかみな”と、秋元氏の間では、“AKBグループの解散”という話もされていたそうです。
今回の番組でとても印象的だったのが、
秋元氏が、まだリーダーになりたての“たかみな”に言った言葉………、
“嫌われるのを恐れるんじゃない。”
時として、リーダーとして、多くの人数をまとめなければならない時に、
正しいと思うことを言ったとしても、
それに対して、反感を持つ人がいるかもしれない。
仲良くしている人に対して、厳しいことを言ったら、
傷つけたり、嫌われたりするかもしれない。
そういうことを考えていると、考え方の違う多くの人数を束ねていくことなど、
とてもできることではない。
~~~とても、勉強になる番組でした。
では、今日はこの辺で、
また、来週。
今週は、2点、3点。
お祭り等の的屋(テキヤ)って言葉、数ヶ月前まで 射的屋を略したものだと思っていました。アルバイトの子に爆笑されました。 こんにちは、またはこんばんは。 ズッキーニです。 縁日の定番、お祭りにもってこいの射的[…]
こんばんは。 一週間振りです。 めっきり寒くなりましたね。 四季のケジメのある日本は、すばらしいですよね。 と、言ってみたものの、正直、他の国で暮らしたことがないので、 日本しか知りません。 しかも、名古屋で暮ら[…]
GW後半も山場に入りました。 頑張ってまいりましょう。 さて、先日、報道の自由度ランキングが発表され、 日本は、前年の68位からさらに順位を下げ、70位にランキングされました。 これは、G7では最下位となっ[…]
どうも火曜定休日です。 プレミア12 侍ジャパン優勝おめでとうございます。 第2回WBC以来10年ぶりの世界1位!! 来年のオリンピック・再来年のWBCと国際試合が続きますが この調子で頑張って欲しいです。[…]
部活の現役時代、代打は緊張するので嫌でした。 こんにちは、またはこんばんは。ズッキーニです。 さて、今回は先輩のピンチヒッターで更新してるのですが、急すぎてネタの用意がありません! ということ[…]