那由多な独り言398

新しく商品を販売します!

『ドアラの気まぐれカレンダー』

何で、この時期にカレンダー?

って、思われる方も多いかと思いますが、

日めくり式で、年中使えます。

そして、毎日、ドアラの一言メッセージがついています。

販売価格は、1,500円(税込)です。

中身は、買ってからのお楽しみということで、

是非、是非、商品を探して購入して、

毎日、ドアラのメッセージをお楽しみ下さいね。

え?どんなメッセージか?って。

それは……、

例えば、“時間は誰もとめられない”とか………。

なんとなく、ツボにはまる言葉や、

なんとなく、納得できてしまう言葉や、

なんとなく、奥が深い言葉……など。

毎日楽しめます。

きっと、心に沁みる言葉があるはずなので……。

 

皆さんにも座右の銘にしている言葉って、ありますよね。

自分は、

“成せばなる。

成さねばならぬ何事も

成らぬは人の成さぬなりけり”

です。

これは、中学時代の剣道部の誓いの言葉です。

毎日、練習の後、唱和していました。

今は、自分の座右の銘としています。

皆さんの座右の銘は、どんな言葉ですか?

因みに、心に沁みる言葉を、例にあげてみましょう。

 

1.強い者が勝つのではない。勝った者が強いのだ

フランツ・ベッケンバウアー(元サッカー西ドイツ代表)

 

2.自分がわかっていないことがわかるということが一番賢いんです

鷲田清一(哲学者)

 

3.一度地獄を見ると、世の中につらい仕事はなくなるんです。
苦しい経験を若いうちにするからこそ、得られるものもある

池上彰(ジャーナリスト)

 

4.成功の反対は失敗ではなく、「やらないこと」だ

佐々木則夫(サッカー日本女子代表監督)

 

5.自分が幸せかどうかは、自分で決めるしかないのよ

マツコ・デラックス(タレント)

 

6.何かを捨てないと前に進めない

スティーブ・ジョブス(アップル創業者)

 

7.家をきれいにする、約束を守る、お礼のお手紙を書く、そういう
基本をきっちり続けることが、自分の型の基本をつくってくれた
と思っています。

笑福亭鶴瓶(タレント)

 

8.あきらめたらそこで試合終了だよ

マンガ「SLAM DUNK」(井上雄彦 著)

 

9.この世に生を受けたこと。それ自体が最大のチャンスではないか

アイルトン・セナ(F1レーサー)

 

10.いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ

マンガ「ドラえもん」(藤子・F・不二雄 著)

 

結構、漫画の中でも、心に沁みる言葉って、ありますよね。

“漫画家ってすごい!”と、よく思います。

皆さんの座右の銘って、何ですか?

もし、ないよって、いう人は、何か心に刻み込んでおくといいですよ。

是非、ドアラの気まぐれカレンダーを参考にしてみて下さい。

おあとがよろしいようで………。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言425

今年も残すところあと20日ほどになりました。 年末に近づくにつれ、今年をまとめるものが増えてきました。 先日、流行語大賞も発表され、「そだね~。」が受賞しました。 でも、?という感じでした。 巷では、“そだね~。”なんて[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言598

背番号3~~永遠なれ!   昨日、ZATの創業メンバーの一人が永眠しました。 以前も紹介したことがありますが、ZATは、かつて背番号を付けていました。 その背番号3で、ZATの星のマークを作り、チーム発足時の3[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言51

ドラゴンズ優勝~!!   と、言いたかったけど、残念ながら明日以降に持ち越しです。 昨年もそうだけど、今年はダメだろうね~って、行っている間に、いつの間にか首位にたって、優勝へ進むなんて、すごい話ですね。 これで、グラン[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言460

昨日は、『グッジョブキッズランド』という 子供が就業体験をするイベントに行ってきました。 最近、割とイベントでもよく開催されますが、 子供にも親御さんにも人気のイベントです。 今回は、“自衛官にチャレンジ”、“美容師・ネ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言580

最近、焼き芋が世界的にブームだと言います。 タイやシンガポールを中心に、東南アジアで、 日本のサツマイモが人気で、日本では廃棄するレベルの芋でも、 商品化して輸出されているようです。 でも、廃棄するレベルと言っても、味は[…]

[» 続きを見る]