まだまだ、コロナの猛威が収まりません。
このままでは、オリンピックも飲み込んでしまいそうな勢いです。
今や、健康被害よりも、経済的被害の方が問題になりつつあります。
とりわけ旅行業や観光業、それを取り巻くサービス業、そして飲食や小売業に至るまで……、
しかし、一直接的な被害を受けているのが、イベント業界です。
政府の“学校の一斉休校要請”、イベント等の自粛要請によって、
3月は、ほぼ全てのイベントが中止されてしまい、
これまでにない大打撃を受けています。
もちろん、このような異常事態は未来永劫続くわけではなく、
いずれ沈静化し、消費活動も日常を取り戻すことでしょう。
この危機を脱するのに必要なものは……、
例えば、“笑顔”です。
以前にも、ブログで紹介しましたが、
笑顔には、不思議な力があります。

ホリプロ創業者の堀威夫(たけお)氏が
「如何にすれば運が良くなるのか」
実体験を通して紹介している。
~~~~~~
私が様々な試練を体験して学んだことは、
どんな時もいい顔をつくれていなければ、
人も運も寄ってこないということである。
~~~~~~
お通夜の晩のような顔をした人間には、
勝利の女神が微笑むはずがない。
ホリプロ本社のエレベーターを降りると、
大きな姿見が掲げてあるが、その端には、
「いい顔をつくろう」と記されている。
小さな文字なので見過ごしてしまいがちだが、
極めて重要な示唆を与えてくれている。
堀氏が社長を務めていた頃は、朝起きて身支度を整える時、
それから会社に出社した時に、必ず鏡で自分の顔をチェックするよう
社員に説いていた。
前日の嫌な気分を引きずっていては、
決して良い仕事などできないからである。
いろいろな会合に出席すると、談笑の中心で楽しそうにしている人がいる一方で、
壁の花になって寂しそうにしている人もいる。
その差も詰まるところは、いい顔をつくれているかの違いだと思う。
よい運に恵まれるためにも、自分の顔には責任を持たなければならない。
切羽詰まった時ほど、ニコニコ笑顔で余裕顔というのが成功者の基本だ。
より良い仕事をするためには、やっぱり笑ってやらないとだめだと思う。
どんな困難に見舞われても、太陽のようにポジティブで明るくいることは大切です。
ピンチの時こそ、笑顔はエネルギーになる。
笑顔は、心の栄養!
「今月もにこにこ顔で命がけ」

すっかり梅雨の季節に入りましたね。 屋外のイベントにはつらい季節がやってきました。 できるだ雨は、週末を避けて降って欲しいものです。 最近の天気予報はよく当たるようになりましたが、 昔は、全く当てにならないことも多かった[…]

みなさん。 一週間ぶりのご無沙汰です。 名古屋流では、やっとかめだなも! 『やりました~』 ドラゴンズがクライマックスシリーズ ファーストステージで第一戦を勝利しました。 でも、驚いたことが、満員御礼でなかったことで[…]

テレビで、キラキラネームのニュースを見ていたら、 世の中には、いろいろな名前があるなぁと感心しました。 “王子”という名前の人が、裁判で改名を勝ち取り、 肇(はじめ)になったらしい……。 王子の方がカッコいいと思うのは、[…]

コロナの勢いが止まらないとコロナんです。 でも……、そろそろ終息に向かってもいいコロナんじゃないかなぁ。 と、オヤジギャグを言っている場合ではなく、 イベント業界にとって、非常事態です。 先週から1週間で、状況は悪化し、[…]

時代とともに、子供たちの遊びも進化しています。 ビー玉遊びが進化して、ビーダマンが生まれたり………、 ベイゴマ遊びが進化して、ベイブレードが生まれたり………、 けん玉が進化して、電玉やケンダマクロスが生まれたり………、 […]