那由多な独り言506

九州では、記録的な大雨の被害を受けているようです。

同じ国とは思えないですよね。

愛知は、平和です。

 

東京では、今日も新規コロナ感染者が50名を超えたようです。

まだまだ拡がりを見せていますが、何か対策をしなくていいのですか?

と、言いたくなってしまいます。

「今のところ何か具体策を実行することは考えていません」

と、政府は言っていますが、これって、都知事選に影響が出ることを恐れているのかな?

と、想像してしまいます。

 

現状、自粛や規制はすでに解除されていて、国内旅行も解禁され、

自由に移動もしているし、いよいよディズニーランドも7月1日から再開される……。

これって、再びウィルスを全国にばらまくことにならない?

と、誰もが気付くと思うけど………。

 

もし、心配が的中して、再びイベント自粛要請がでたら……、

………、もしも話は、やめましょうか。

 

しかし、このコロナ不況で、経済は大きなダメージを追っています。

実際に倒産や廃業するところも増えています。

自分の好きなブランドのZARAは、世界1200店舗を閉店するといいます。

ZARAのトレンド重視で短サイクル型に対して、

少品種・大量販売型のユニクロは、

コロナ不況は、ビジネスチャンスとしているといいます。

不況時代こそ、低価格業態は、生活防衛意識が高まるので、

大きく伸びるチャンスになるそうです。

 

自分もコロナによるイベント自粛は、

ある意味、会社が一皮むけるチャンスと捉えているけど……。

ユニクロのいうチャンスとは、ちょっと意味合いが違うかも………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのユニクロ創業者、柳井氏が、

どういう思いで会社を成長させてきたのか?

それは……、

『会社は存在する限り、成長して収益を上げていくのが使命だ。

そうしなければ、取引先や社員など、

すべての関係会社が不幸になってしまう。

会社は常に競争している。』

 

「成長しない」ということは「負ける」ということであり、

会社がつぶれるということにつながる。

結果としての「安定成長」や「現状維持」はあり得るが、

最初からそれを目指してはいけないこと。

 

「うちはそこそこでいい」という人がいたら、

柳井氏は、その人を信用しないという。

会社経営や事業の本質がわかっていないから。

資本主義の世の中で「成長しない会社」というのはあり得ないこと。

ビジネスチャンスがなくなり、

顧客がいなくなった会社は解散するしかない。

 

経営者は「会社はお客様のもの」であることを肝に命じて、

成長を続け、自己変革していかなければならない。

それがわかっていない人は経営者として失格だ。

と、柳井氏はいう……。

 

ユニクロは、柳井氏が親のお店を継いだときは、

わずか2店舗のしかありませんでした。

ところが今や日本国内含めて、1000店舗以上に成長しました。

売上はなんと1兆円を超えています。

 

もし、柳井氏が2店舗の店で、そこそこでいいと考えていたら、

今の状況はありませんでした。

柳井氏は「どうなりたいか?」を考え、

実行し続けた結果、ものすごい結果を生み出したのです。

 

経営するという事は、自己満足に陥ったら、終わりです。

昨日より今日、昨年より今年、少しでも成長させなければ、

経営者として、終わりということです。

 

さあ、今年は、厳しい状況ではあるけど……、

あと半年あるので、巻き返しましょう!

では、

トランキーロ、

あっせんなよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言525

コロナがまたもや……、ジワリじわりと増えています。 まぁ、GOTOキャンペーンを行って、 人が移動したり、会食する機会が増えれば……、 そうなるのは、予想できたことですが………、 オリンピックに向けて、 そして、倒産、廃[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言341

今日もドラゴンズ負けちゃいましたね。 今シーズン、まだ始まったばかり………とはいえ、 負けが込んできて、お客様が盛り上がらないのが、 ちょっと心配ですね。 『強ければ、球場にお客様が入る。』 という訳ではありませんが……[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言515

毎年、8月29日になると、 “今日って何の日?” と、社員たちに聞いて回るのですが………、 今日は、社員たちから……、 “おめでとうございます!”と。   そう、本日、8月29日は、会社の設立記念日です。 有限[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言575

先週、総選挙が終わり、自分の予想に反して、 与党連立政権が、安定多数を取り、勝利に終わりました。 そして、選挙公約として、18歳以下を対象に、一律10万現金支給を進めているようです。   つくづく政治って、難し[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言717

パリ五輪が開幕しましたね。 オープニングセレモニーは、セーヌ川を使った3時間にも及ぶ斬新なものでした。 聖火は、熱気球で夜空に浮かび上がる演出でした。 これまでのオリンピックの常識を覆すような素晴らしい演出で、 前回の東[…]

[» 続きを見る]