GWを前に、感染が拡大して、愛知県にも蔓延防止重点措置が、
20日から施行されることになりました。
明らかに第4波に入っているのに、総理だけは……、
感染が拡大しているとは言えない……って、
違和感しか感じない会見をしていました。
オリンピック開催のために……、
日本国内で、感染拡大の事実を作りたくない意向があるのは、
十分に理解できますが、しっかりと現実を把握して、
対策をたてて、指示しなくてはいけないはずが……、
あまりにも不誠実な対応をされると、
政治不信ばかりが強くなってしまうのではないでしょうか。
「♫なんてったってアイドル♪」(小泉今日子)の中で、
❝清く、正しく、美しく~~❞という歌詞がありましたが、
日本では昔から、そう言われてきました。
日本を代表する総理には、そんな日本の心の伝統を、
模範にしてほしいところですね。
これは、ビジネスでも通じるもので、
一時期、企業の内部告発による不正や改ざんによる事件や、
倫理的責任を問われる品質事故などが、頻繁にニュースになりました。
雪印乳業の集団食中毒事件
焼肉酒家えびす食中毒事件
姉葉氏耐震強度偽装事件
船場吉兆の食品偽装事件
丸明牛肉偽装表示事件………、
あげればキリがないくらい、出てきます。
20世紀は「強い」企業が勝ったと言われています。
しかし………、
21世紀は「強くて良い」企業が勝つと言われています。
強いだけで勝てる時代は終わり、
でも、良いだけでも勝てない……、そんな時代になったと言われています。
強くて+良い会社
「つよいい」会社が勝つ!これからは、そういう時代だそうです。
昔は、「清く、正しく、美しく」と言っていましたが、
今は、「強く、正しく、美しく」だといいます。
なぜなら、昔の日本人はみんな強かったわけです。
貧しくても、強さを持っていた……。
だから、「強さ」を強調する必要がなかったんです。
しかし、今の日本人は弱くなっています。
「良さ(よさ)」はあっても「強さ(つよさ)」がないと言われています。
どんなに正しいことも、強さがなければ、勝つことは出来ないので、
真の強さとは、正しいことを行う勇気を持つことであり、
正しいことでも強さがないために、
間違っているものに負けていることがあります。
これからの時代を生き残るためには……、
❝強く、正しく、美しく❞………が、
キーワードになってくるはずです。
その言葉、胸に刻んで、仕事しましょう。
子どもたちの夢の世界であるプロ野球の世界で、 パワハラ問題で、事実上の解雇になる事件が起きました。 元々、運動部系は、先輩後輩の関係が厳しく、 後輩は先輩に逆らえないという❝しきたり❞というか ❝暗黙のルール❞というか、[…]
いよいよ動き出しました。 無観客ですが、プロ野球の開幕が決まり………、 サッカーJリーグの再開も決まり………、 弊社の現場も動き出しました。 今まで通りにはいかないことも多くありますが………、 新しい生活様[…]
こんばんは。 またまた、土曜がやってきました。 相変わらず、1っ週間が経つのは早いですよね。 今日は驚くべきニュースが………。 WBCでアメリカが敗退しました。(ビックリ) アメリカは、ある意味主役のはずなのに、[…]
広島カープが25年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしました! つい2週間前のブログで、25年ぶりマジック点灯という話題をだしましたが、 そこから、2週間で20のマジックを減らし、ゴールインしました。 カープファンの皆様おめでと[…]