GWを前に、感染が拡大して、愛知県にも蔓延防止重点措置が、
20日から施行されることになりました。
明らかに第4波に入っているのに、総理だけは……、
感染が拡大しているとは言えない……って、
違和感しか感じない会見をしていました。
オリンピック開催のために……、
日本国内で、感染拡大の事実を作りたくない意向があるのは、
十分に理解できますが、しっかりと現実を把握して、
対策をたてて、指示しなくてはいけないはずが……、
あまりにも不誠実な対応をされると、
政治不信ばかりが強くなってしまうのではないでしょうか。
「♫なんてったってアイドル♪」(小泉今日子)の中で、
❝清く、正しく、美しく~~❞という歌詞がありましたが、
日本では昔から、そう言われてきました。
日本を代表する総理には、そんな日本の心の伝統を、
模範にしてほしいところですね。
これは、ビジネスでも通じるもので、
一時期、企業の内部告発による不正や改ざんによる事件や、
倫理的責任を問われる品質事故などが、頻繁にニュースになりました。
雪印乳業の集団食中毒事件
焼肉酒家えびす食中毒事件
姉葉氏耐震強度偽装事件
船場吉兆の食品偽装事件
丸明牛肉偽装表示事件………、
あげればキリがないくらい、出てきます。
20世紀は「強い」企業が勝ったと言われています。
しかし………、
21世紀は「強くて良い」企業が勝つと言われています。
強いだけで勝てる時代は終わり、
でも、良いだけでも勝てない……、そんな時代になったと言われています。
強くて+良い会社
「つよいい」会社が勝つ!これからは、そういう時代だそうです。
昔は、「清く、正しく、美しく」と言っていましたが、
今は、「強く、正しく、美しく」だといいます。
なぜなら、昔の日本人はみんな強かったわけです。
貧しくても、強さを持っていた……。
だから、「強さ」を強調する必要がなかったんです。
しかし、今の日本人は弱くなっています。
「良さ(よさ)」はあっても「強さ(つよさ)」がないと言われています。
どんなに正しいことも、強さがなければ、勝つことは出来ないので、
真の強さとは、正しいことを行う勇気を持つことであり、
正しいことでも強さがないために、
間違っているものに負けていることがあります。
これからの時代を生き残るためには……、
❝強く、正しく、美しく❞………が、
キーワードになってくるはずです。
その言葉、胸に刻んで、仕事しましょう。
その時、4万人の観衆には、確かに不思議な一体感がありました。 前人未到の1000試合登板という鉄人的な記録を打ち立てたドラゴンズの岩瀬投手と、 打者として、名球会入りする記録、2000本安打という一流の証明とも言える記録[…]
昨日のブログのイベントは、 『美少女戦士セーラームーンミラクルワールド』 (平成6年7月23日~8月11日 石川産業展示館) (8月13日~31日 富山太閤山ランド) という夏休み期間中のイベントでした。 毎日、ステージ[…]
今日は、チアグランパスの来シーズンに向けてのオーディションがありました。 先週、1年の総決算とも言える自主興行を終えたばかりで……、 続いてオーディションではありますが、卒業メンバー以外の継続メンバーは、 無事、全員合格[…]
もう一週間経ってしまいました。 またまたNEWS7daysを見ながらブログしてまーす。 今週は、ナゴヤドームで開催される『次世代ホビーフェア』にスタッフを大量動員しているので、結構バタバタしているようです。 さて、今日は[…]
今年最後のZATブログです。(たぶん……) 皆さん、今年1年ZATブログをご愛読いただきまして、 誠にありがとうございます。 是非、来年もZATブログを楽しみに、ご愛読下さい。 12月に入って、あっという間に月末、年[…]