昨日のブログのイベントは、
『美少女戦士セーラームーンミラクルワールド』
(平成6年7月23日~8月11日 石川産業展示館)
(8月13日~31日 富山太閤山ランド)
という夏休み期間中のイベントでした。
毎日、ステージでは、セーラームーンショーを開催し、
今では考えられない事がいろいろとありました。
ショーが4回、ゲーム大会3回の7ステ………、
アクターたちは、ほぼ出ずっぱりです。
しかも、最終日には、管理できていた東映の社員の方と、
自分がこっそりアクターチェンジして、ショーに出演したり……。
でも、当時はセーラームーンマニアの間で、
❝もっともテレビを忠実に再現しているショー❞として、
ネット上では絶賛されてたので、良かったのですが……、
自分たちは、まだ会社が始まって間もない頃なので、
称賛されながらも、❝チーム不明❞と書かれていました。(笑)
特に、話題に挙がっていたのが、タキシード仮面登場の時に、
バラの花が飛んできて、ステージに突き刺さるところでした。
他のチームでは、そういう小道具は使っていなかったので、
それが話題を呼んでいました。
懐かしい想い出です。
もう28年も前のことになりますが、
まだ、最近のことのようです。
ちなみに、この年にドアラが誕生し、
『セーラーファイト』というTV番組で、
初めて、社名が番組のオープニングタイトルで流れ、
『ヴィゴラVSウコンケ大王』という全くオリジナルキャラクターの
ショーの制作を行い、TVCMでアフレコもしました。
いろいろな意味で、大きく成長した年でした。
さて、先日、尊敬する偉大な経営者の一人、
戦後最高の経営者と言われている、稲盛和夫氏が、
2022年8月24日(享年90歳)生涯を終えました。
一代で京セラとKDDIの2つを1兆円企業へと育て上げJALを再建。
1兆円企業3社のトップという世界で唯一の経営者。
個人と稲盛財団とで1500億円の資産を残されたといいます。
そんな超偉大なる人物が生涯通して絶対にしなかったことがあります。
最後まで決してやらなかったこと。
どんな時も絶対にやらなかったこと。
それは………、「責任転嫁」。
何が起きたとしても、他人のせいには絶対しなかったそうです。
部下が何度失敗しても、「責任は俺が取るから…」
と何度でも提案を聴いていたといいます。
逆境にぶつかったときに、心が折れることなく、
前に進める人とそうでない人との違いは、
「人生はすべて自己責任である。」
という前提で生きているかどうかの違いです。
メンタルの強い人間になり、幸福な人生を手に入れるには、
「自己責任」意識が非常に重要だと思います。
自分も会社を起業し、代表になった時に、
この会社で起きることは全て自分の責任
……という覚悟を決めました。
それが、30年会社を続けられた理由かもしれません。
これからも自分も会社も成長していきますので、
ご支援いただきますようお願い申し上げます。
今日は暑い一日でしたね。 短い春を通り越し、一気に初夏になりました。 今年は、特に暑い夏になりそうなので、 スーツアクターにとっては、厳しい夏になりそうです。 でも、楽しみに来てくれる子どもたちの笑顔のために、 みんな頑[…]
いや~春ですねぇ~。 桜の花も満開のようです。 花見をされる方々は、今がチャンスです。 のんびりしてると終わっちゃいます。 春と言えば、始まりの季節ですよね。 学生たちは、新学期が始まり………、 社会人たちは、新入社員た[…]
今日は、中日ドラゴンズの“FAN FESTA”でした。 1年の締めくくりのイベントです。 秋季キャンプを打ち上げ、選手たちは、2月の沖縄のキャンプインまで、 お休みというか、自主トレ期間に入ります。 ドラゴンズは、これま[…]
今日で、11月も終わり、いよいよ今年も残すところ1か月となりました。 12月は、忘年会やら、決算やらで、あっという間に過ぎていき、 令和2年がやってきそうです。 平成31年が気が付くと、終わって………、 令和元年が来たと[…]
春ですね。~~ 桜が咲く始めると春の訪れが実感できますね。 自宅の近くに桜の木が並んだ水道道がありますが、 毎年、満開になると道イッパイに桜の花びらで埋め尽くされます。 花見のシーズンもこの一週間ぐらいが最適ですよね。 […]