那由多な独り言560

昨日、やっと……というか、とうとう……というか、ついに………というか……。

オリンピックが開会しましたね。

開会式は、賛否両論あるので、何とも言えませんが、

ドローンを使った、空中に浮かぶ5輪が、地球に変化する演出は、

世界中から絶賛の声が上がっているようです。

しかし、ハイテクなドローンの一方、聖火台はかなりアナログで、

富士山のモニュメントの中央が割れて、階段が現れる演出は、

16人による人力の❝ハイテク❞ではなく、❝ジンテク❞だったようで、

裏側を暴露しない方がよかったのでは?と思えてくる。

 

裏の❝ジンテク❞と比べて、表の❝ジンテク❞で、世界に笑撃を与えたのが、

❝ピクトグラム男❞で、「ジャパンはマジで最高!」「メダルに値する!」と、

称賛の声が続出しているようです。

これは、今大会のピクトグラム(競技のマークみたいなもの)を、

即興によるカラダで表現するパフォーマンスで、全50種を5分ほどで、

リズムに乗って、表現したものです。

 

一時は、スキャンダルで開会式を中止することも検討されたようですが、

開会式に関わる多くの人たちが、何か月もかけて築いたものを、

お蔵入りさせなくて本当に良かったと思います。

 

でも、この開会式の外では、オリンピックの賛成派で、周辺に見学に来ていた人たちと、

オリンピックに反対でデモをしに来ていた人たちが、衝突して、

マスクも外して、言い合いをしていたそうです。

以前、日本人の7割ほどがオリンピック開催には否定的だったころに、

それでも、デモも暴動も起きない日本は、つくづく平和な国だと思っていましたが、

どうやらニュースが取り上げる規模ではなかったからか、

注目はされていなくても、デモはあったようですね。

嬉しいような………、悲しいような………。

 

しかし、せっかく始まったので、無事にパラリンピックに繋いで欲しいですね。

コロナの新規感染は徐々に拡大しているようですが、

毎日報道されるオリンピックの選手を含む感染者のニュースが、

大規模なクラスター発生を告げることがない事を祈るばかりです。

 

試合に負けるのではなく、コロナに負ける選手は、

悔やみきれない思いでしょうね。

世界各国を代表して集まった選手たちは、

超一流の選手ばかりで、選手たちはもちろん金メダルを目指しているのでしょうが、

どの競技も金メダルは、1位のみで、選手たちは、この日を迎え、

そして、1位(優勝)を勝ち取ることを目標に、努力を重ねてきたのでしょう。

 

しかし、金メダルを勝ち取る人は一人、

その競技で敗退する人は、数多いのです。

 

あの日本電産の永守社長は、小さなときから

「1番以外はビリと同じ」だと、自分に言い聞かせてやってきたそうです。

学校の成績はもちろん、スポーツでも、弁当を食べるのも1番にこだわり、

銭湯に行けば、履物は必ず1番の札の下駄箱に入れる、

もし1番の札の下駄箱が空いていなければ、1番の上の棚に置くといった具合だったようです。

とにかく徹底して1番にこだわっていたのです。

 

あのイチローも、

「ボクは、ナンバーワンになりたい人、この競争の世界に生きている者として、

『オンリーワン』がいいなんて言っている甘い奴が大嫌いなんで………。」

とインタビューで語っていたそうです。

 

これは単純に1番以外は意味がないという結果主義的な考え方ではなく、

「一流やNo.1」を目指す生き方が大切だという意味なのです。

 

それはなぜか?

 

それは、「幸運な偶然」「奇跡」「運の良さ」などは、

例外なく「一流やNo.1」を目指す人にのみ訪れるようになっているからです。

 

つまり……、やりたいけど、今の自分ではできない………、

そんな目標に向かって挑んでいる人にのみ、

潜在意識が動き出して信じられないことが起きてくるという訳です。

 

できそうな目標、無難な目標など、

「そこそこ志向」「自分には無理」という「限界思考」の人には、

どうも、幸運の女神は微笑んでくれないようなのです。

金メダルは1つ、1番も1人、

どれだけ努力しても、とれない人の方が圧倒的に多い訳です。

 

しかし、出来る出来ないではなく、なりたいものに向かって、

全力を注いでいると何か不思議なことが起きるようになっているようです。

実際にスポーツの世界で、ナンバーワンを目指してなれなかった人が、

その後の人生でその経験が大いに役立っている……、という話はよく聞きます。

 

成功とは、ただ目標達成することではなく、

潜在能力の開発に繋がっているということです。

 

ようするに、努力は裏切らない……ということなのです。

金メダルを取る事は、もちろん大切なことですが、

そのために積み重ねた努力は……、

結果として、メダルに届かなかったとしても、

いつか、それ以上の結果に結びつくことになります。

 

~~努力は、その人を裏切らない~~

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言192

こんばんは! 日本は、残念でしたが、まだまだ戦いは続いていますね。 スポーツの試合では、選手が試合前に国歌を歌い 国旗に勝利を誓ったり、勝利した後に国旗掲揚に 涙したりするシーンを目にします。 今回はそんな各国の国旗が持[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言244

人が、人生の終焉を迎える時、自分の人生を振り返り、 幸せだったと感じるか、後悔することになるか、 それぞれの思いに馳せるようですが、 後悔する人が、もっとも後悔するのは、 “出来なかったことを悔やむのではなく、 やらなか[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言72

いつの間にか1年が過ぎました。   あの驚きの映像が多くの人の目を釘付けにした日。 名古屋にいても、子供を泣かすことができるほどの大きな揺れ。 誰も予想できなかった大きな津波。 あっという間に、走る車を呑み込み、逃げる人[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言24

一週間のご無沙汰です。 今週は、宇宙について語ります。 もちろん、今週も私見ですが………。 宇宙は謎がイッパイです。宇宙の果てには、何があるのか?大きさはどのくらい?いろいろな学者達がいろいろな学説をたてていますが、本当[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言137

こんばんは!! 今日も元気にがんばりましょう。 (と、自分に元気を付けています。) 最近、いろいろと何だか忙しくって………。 でも、ヒマだ~って、思えるよりいいかもしれませんよね。 さて、どんなに忙しくっても、夢や目標が[…]

[» 続きを見る]