毎日暑い日が続きます。
でも、夏だから当たり前ですょね。
日本は、4つの季節があり、素晴らしいと思います。
世界中に四季はありますが、
日本の四季はもっとも風情があると言われています。
それは、様々要素が混ざり合っていると思いますが、
北から南までの細長い島国で、内陸には山々が連なり、
冬でも、雪に埋もれる北国と、雪を見たことのない南国があり、
夏でも、クーラーのいらない田舎と、外に出たくない都会があり、
春には桜が満開になり、秋には紅葉がある………、
それが、日本の四季だから……、
もっとも風情があると言われる所以でしょう。
日本に生まれたことに感謝しましょう。
とはいえ、自分たちは生きていくためには、
四季を楽しむことだけでは生活していけないでしょう。
働いて生活するための費用を儲けることが必要です。
働くとは、人が動くと描きます。
儲けるとは、信者と描きます。
だから、働いて儲けるとは、
人が動いて自分の信者を増やすことだと言います。
だから、どんな仕事でも、信頼が必要だし、
努力が必要だという事です。
因みに、ユニクロ・柳井正氏が考える「一番いい会社」とは?
どんな会社か、ご存知ですか?
柳井氏が考える一番いい会社とは、
末端の社員でも自分がトップの経営者だと
思っている会社。だそうです。
自分が全部のことを決められるし、
この会社を支えている、
あるいはコントロールしていると思える社員が
たくさんいる会社です。
それが、大会社になってくると、
会社に使われるようになるんですね。
自分が会社を使うんじゃなく、会社に使われる。
そして自分が下っ端だと思った瞬間にダメになっていきます。
人によって、妙に職位を気にする人がいますが、
自分は、あまり気にしてません。
と、いうと、❝だって、若い時から社長でしょ。❞
と、言われそうですが、社長じゃない時から、
あまり、「使われている」と感じたことがありませんでした。
我々の会社でいえば、課長級や係長級がそうなんですが、
自分の立ち位置に捉われ過ぎてる人がいます。
それぞれの人が自分の立ち位置で物事を考えるから、
ごく限られた範囲内でしか物事が見えない。
そして全部見えていなくて失敗してしまいます。
ですから一度、自分もトップの経営者だと思って、
上からいまの仕事を見直したら、
すごく良くなるように思います。
結局、サラリーマン意識じゃダメなんですよ。
自分は会社という場所に、
「自営業」をするために来ている。
自分は給料を貰っている立場だとかじゃなしに、
自分が会社を食わせてる、というふうに
思わないといけない訳です。
そんな社員ばかりなら、その会社は、
急速に発展していくことでしょう。
弊社もそんな社員を増やしていきたいと考えています。
最近、新型コロナが、沖縄で急拡大しているらしい………。 もう、すっかりコロナを意識しない人がほとんどですが、 自分の周りでも、いまだにコロナ感染の話を聞きます。 でも、以前のように、命に関わる病気ではなくなった………と、[…]
本日は、ドラゴンズの“ファンフェスタ”がありました。 「何それ?」 っていう人のために簡単に説明すると………、 シーズンが終了して、秋のキャンプ(合同練習)の終了とともに、 年に一度の“ファンのために選手皆でおもてなしを[…]
1週間のご無沙汰でした。 さて、先週に引続き、20周年記念社員の話題です。 ZATの最初の新卒採用となったのが、S(火曜ブログの組長さん)でした。彼は、真面目に就活をして、某有名企業に就職が内定していながら、2月に入って[…]
最近、立て続けに台風がやってきますね。 この連休も台風がやってきて、悪戯しそうです。 まぁ、ほどほどにして欲しいものですね。 先週、カープのセ・リーグ制覇のニュースが日本を駆け巡りましたが、 パ・リーグでは、熾烈な優[…]
最近のコロナ感染のニュースを見ていると、 感染対策(検温、消毒、換気、マスク着用など)をしていても、 クラスターが発生したり………、 全く症状がないのに、検査を受けたら、陽性になったり………、 ソーシャルディスタンスを保[…]