最近、めっきり暑くなったり……、
夜中には、つい暖房が欲しくなるほど、寒かったり……、
寒暖差があり過ぎて、服装の選択が難しいですね。
体調を崩さないように気を付けましょう。
明日は、統一地方選の後半戦です。
しかし、対立候補がなく、無投票当選が相次いでいるようです。
41道府県議選では、25%にあたる565人……、
125町村長選では、56%にあたる70人……、
これだけの数の無投票当選があるのは、自分でも驚きです。
政治家を志す人が少ない現状……、
このままでは、無投票どころか、当選者もいなくなる……、
そんな時代がくるのかもしれないですね。
プロ野球の大谷選手のように、世界で唯一の存在になるように、
輝いている若者もいる一方、
無気力…、無関心…、苦労はしたくない……、
そんな若者も増えている……、
いろいろな意味で、二極化が進んでいるのかもしれません。
今年も4月から弊社に新入社員が3名入社しました。
彼らは、積極性をもった社会人に育って欲しいですね。
そのためには、自信を持って仕事をして欲しいものです。
以前にもこのブログに書いたことがありますが、
営業や販売では基本的に以下の4つの自信が必要です。
この4つの自信のうちどれが欠けても、
顧客に対しては説得力に欠けることになります。
1 、所属する会社や企業
自分が勤務する会社に対してロイヤリティー(愛着や忠誠心)を持ち、
自信を持って語ることができることが必要です。
そのためには企業のビジョン・ミッション・ストラテジー(戦略)を、
徹底的に理解し、自分と一体化させることが必要です。
2 、販売する商品やサービス
自分の販売する商品やサービスを徹底的に研究し、理解し、
愛することが必要です。
自分は最高の商品やサービスを提供していると信じることです。
3、 自分の仕事
自分の仕事に対して誇りを持つことが重要です。
そのためには顧客に対して、実際どのように役立っているのかを
徹底的に知ることが必要です。
4 、自分自身
そして全ての根本となる自分自身に絶対的な自信を持つことが必要です。
もしかするとここが一番難しいかもしれません。
毎日毎日自分に目標を課し、それを必ず実行することで自分との約束を守り続け、
小さな成功体験を積み重ねることが大切です。
ただし、この4つの自信を根底から支えるものが、
「全ては顧客のため」
「全ては社会に貢献するため」
といった、全てが“貢献”に繋がっていることです。
顧客や社会のためになってるからこそ、
自信をもって相手にすすめることができるのです。
これが近江商人の言うところの
「三方よし」
世間よし、顧客よし、自分よし、ということなのです。
この4つの自信を持ち、社会に貢献をしている、
社会に必要とされてるということを信じることこそ、
商売繁盛の原理原則と言えるのではないでしょうか。
この4つの自信の1~3は、この会社で働く人たちに、
そう感じてもらえるようにすることが、
自分の大きな役割であると感じています。
会社、商品、仕事そのもの………、
そこに自信を持つことで、自分自身に自信が持てるようになるので、
自分の責任は非常に大きなものです。
でも、自分には昔から………、
「その自信はどこからくるの?」って、
言われるくらい……、自分自身に自信をもっているから、
安心してください。
今日から5月、GWが本格的に始まりました。 ニュースを見ていても、例年のGWとは比べ物にならないくらい………、 交通機関は混雑はしていませんが、新幹線の自由席乗車率がMAXで90%だったようです。 愛知県は、396人、岐[…]
GWも終わり………、 今週は、そんな文章が並んでいますね。 でも、早くもGWが終わり、1週間が過ぎて、 いつも通りの生活に戻って………、 いや、全然戻っていない。 何か、今週は、バタバタな1週間でした。 最[…]
またまた、週末がやってきました。 今週は、とても密度の濃い一週間で、 いろいろと学びがあったり、 発見があったり、 自分を見つめ直したり、 長いようで短い…… そんな一週間でした。 別の言い方をすれば…… 中小企業の[…]
ヤバイ…。 日付けが変わってしまった。 早くも今年に入って、半年が過ぎ、折り返しの7月に入ってしまった。 この仕事にとって、厳しい夏がまたやってくる。 暑い夏の思い出は山ほどあるが、その一つを紹介しよう。 一昔前に、絶大[…]
みなさん。 一週間ぶりのご無沙汰です。 名古屋流では、やっとかめだなも! 『やりました~』 ドラゴンズがクライマックスシリーズ ファーストステージで第一戦を勝利しました。 でも、驚いたことが、満員御礼でなかったことで[…]