那由多な独り言671

時代とともに、子供たちの遊びも進化しています。

ビー玉遊びが進化して、ビーダマンが生まれたり………、

ベイゴマ遊びが進化して、ベイブレードが生まれたり………、

けん玉が進化して、電玉やケンダマクロスが生まれたり………、

そして、最近、鬼ごっこが進化して、❝パルクール鬼ごっこ❞というものが生まれ……、

それが、すでに世界的な競技に発展しているらしい………。

 

 

 

 

 

 

 

 

さまざまな障害物が置かれたコート内で、追う側と逃げる側を決め、

20秒間の中で、相手を捕まえるというもので、

個人戦や団体戦があると言います。

 

歴史は繰り返す………という言葉がありますが、

流行というものも、繰り返しがあり、

過去に流行したものが、数年後に再びブームになることも、

よく耳にすると思います。

おもちゃで言えば、ミニ四駆が、何度もブームが訪れ、

繰り返すたびに、その玩具自体は、進化が見られます。

 

どんなに時代が変わっていっても、人間自体の構造が変わる訳ではないので、

過去にブームになったのは、再びブームになる可能性が高く、

それを狙って、メーカーも商品を企画し、販売するのでしょうが、

それでも、狙い通りにヒットするものもあれば、

ヒットしないものも沢山あります。

 

アニメやドラマも、人気が出たものは、続編がでたり、

シリーズ化するものさえあったりします。

やはり、0から1を創ることは、1から2を創るより、

相当難しいということでしょう。

 

しかし、おもちゃや遊びのように、その時代に合わせた進化が必要なように、

イベント自体も、やはり時代に合わせた進化が必要なので、

イベントを企画するのも、常に新しい発想を加味していかなければ、

時代についていけなくなってしまうのだろうなぁ……、

と、つくづく思う……今日このごろです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言772

先日、テレビを視ていたら、最近の若者は、❝盆踊り❞に行ったことがないらしい………。 盆踊りは、日本の夏の象徴的な行事……と、思っていたら、お祭りは行ったことがあっても、 盆踊りは、行ったことがないという若者が多いという事[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言473

「本当に世の中の文字は小さすぎて見えない! 新聞も企画書も……、小さすぎて見えない。 でも、ハズキルーペをかけると世界は変わる。」 確かに……、世界は変わるかもしれないけど………、 そういう人に必要なのは……、老眼鏡でし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言365

パンパカパーン! ついに、独り言のナンバーが365になりました。 365ということは、毎日1つ読んでも、1年かかると言う事です。 ~塵も積もれば山になる。~ ~継続こそ命~ と、いろいろな言葉がよぎりますが、 これからも[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言769

また、一つ……、時代の移り変わりを感じることがありました。 それは、アメリカを象徴する偉大なるプロレスラー❝ハルクホーガン❞の急死です。 アントニオ猪木率いる新日本プロレスが、真の世界チャンピオンを決める!という『IWG[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言390

今週のZATブログは、みんな桜満開ですね~。 いよいよ、今日で3月も終わり、明日からは4月、新入生の季節ですね。 ZATにも新入社員が4名入社します。 なんと、4名全員が女性です。 しかも、4名がそれぞれ4つの部署に分か[…]

[» 続きを見る]