昨日のブログにもありましたが、また一人日本を代表する漫画家が旅立ちました。
高校の卒アルの自分の❝ワンカット❞には、「アラレちゃん」のイラストを描きました。
手塚治虫、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、永井豪、藤子不二雄~など、
漫画の創成期で活躍した先生たちは、ヒット作をいくつも生み出していきましたが、
その後は、テレビアニメ化するような大ヒット作を連発する先生は、なかなかいない中、
「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」と、世界観の違う作品で、大ヒットを連発した、
偉大なる漫画家で、出身の愛知県を離れることなく、執筆活動を続けたスゴイ方でした。
まだ、68歳という年齢を聞くと、つい自分と比べてしまい、
そう遠くない未来を感じてしまいます。

人は、一生の中で、その生涯をかけて没頭できることを持つことは、
素晴らしいことです。
その道を究め、第一人者として、名を残していく人は、
人類の中でも一握りの人たちかもしれません。
しかし、世の中で一番楽しく立派なことは、
一生涯の仕事を持つことです。
そういう点では、自分は幸せな人生なのかもしれません。
世の中で一番醜いことは、他人の生活をうらやむことです。
昔のCMで、「隣の芝が青くみえま~す。」というものがありました。
ついつい人の幸せな生活が羨ましく見えることがありますが、
その裏側にはみえない何かがあるとは思いませんか?
世の中で一番尊いことは、人の為に奉仕し、決して恩に着せないことです。
人のために奉仕をし、恩に着せないことは、とても綺麗にみえますが、
実は、そこには打算的な何かがあるとは思いませんか?
世の中で一番悲しいことは、嘘をつくことです。(福沢諭吉)
しかし、真実を伝えることが全て正しいわけではなく、
時は、嘘をつくことがやさしさを表すこともあるとは思いませんか?
世の中、何が正しくて、何が間違っているのか……、
それは、紙一重の違いなのかもしれませんね。
一生涯の仕事をもって人の為に奉仕する。
そして………、
うらやまない。
恩に着せない。
嘘をつかない。
そういう人生は素晴らしいのかもしれませんが、
一つ自信を持って言えるのは、漫画家の先生たちのように、
生涯を一つのことで極めることができたら、それは最高に幸せなことだということです。

1週間って、早いですよね。 前回ブログを書いてから、もう一週間が過ぎてしまいました。 しかも、もう忘年会シーズンです。 最近、忘年会の話がいくつか来てます。 忘年会をするということは、もう一年のエンディングが近づいている[…]

本日は、豊田スタジアムへ、ラグビーリーグワン❝トヨタヴェルブリッツ❞の視察に行ってきました。 弊社は、ヴェルブリッツのマスコットキャラクター『ライガー』の制作と運営をしており、 ライガーが初めて登場した年から数年は、何度[…]

【次回予告】 ブログは17日に更新いたします。 お楽しみに。 あしからず。 にほんブログ村

日本が壊れていく…………。 全く、放射能のバラマキが止まらない………。 なぜか、自分は原発のニュースが気になってしょうがない。 なぜだろう。過去に放射能を浴びて、身体を壊したことがあるのかもしれない。 今の自分ではな[…]

“極楽とんぼ”って、ご存知ですか? 10年前、事件を起こして、解雇処分と謹慎で、 いきなりテレビから姿を消したコンビ芸人です。 相方は朝の“スッキリ”でお馴染みの加藤浩次氏。 今夜、10年という沈黙を破って、コンビでテレ[…]