insider

さあ、やってまいりました私です。

 

もう10月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

離職する者、退職する者、辞職する者と三者三様入り乱れてまいりました。

そんな社内情勢の中、社内健康アンケート(たしかこんな感じの名前だったような、、、)の集計が終わったようです。

 

以前は結果のグラフがもらえた気がするのですが、今年はまだなのかな?気のせいだったのかな?

そこまで気にしていないので別にどちらでもいいですが。

 

 

集計の結果は、しゃちょーさんにとっては残念なものだったようです。

残念ポイントその1は「社内喫煙率の高さ」だそうです。

 

他社の平均値が30%ほどだったのに対し、ZATは驚異の60%超えをたたき出しました。

他の追随を許さぬ圧倒的な数値にしゃちょーさんもびっくり。安定と信頼のヤニ率でした。

 

個人的には、まあ、そうだよね。といった感じですね。

出来れば就業中は吸うのをやめていただきたいですが、なにかルールがあるわけではないので仕方ないです。

 

 

そして残念ポイントその2は「社員の満足度の低さ」です。

会社が社員のことを考えていると感じるか?のような感じの質問だった気がしますが、まあそんな感じのニュアンスでした。

 

これは、そうですね、ええ、残念です。

自分が社長だったらだいぶ残念ですね。私は社長ではないのでそんなにですが、社長の気持ちを考えるともうものすごく残念です。すこぶる残念です。

この果てしない残念な結果を生んでしまった原因を即刻発見して叩き潰さないといけないですね。

 

世間ではよく、伝わっていなければ意味がないといいますが、そういうことです。

会社が、社員のことを考えている。会社や社員がアルバイトのことを考えている。私が天麩羅のことを考えている。

といくら言っても受け取り手側がそう感じなければ意味が無いのかもしれません。

残念ですがそういうことなのかもしれません。

 

私にはなにもわかりませんがそういうことなのかもしれません。

きっとおそらくそうなのです。ええ、絶対にそうです。確実に。

 

そんなこんなでやっとこさ夏が終わりました。

長すぎて意味が分からなかったですがついに終焉を迎えました。

さようなら、夏。

 

これからも与えられた恩恵に感謝し、時に資源を無駄にしながら生きていきたいものです。

 

享受。

 

では。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

ことなかれブログ9 有言実行ということ

 たとえばそれがどんなに荒唐無稽な夢だったとしても、口に出すからにはそれなりの覚悟が必要だ。  細かいこと、小さなことでも、一度宣言してしまえばそこには責任が生じる。その宣言通りに事が運べなかった場合、嘘吐きの謗りは免れ[…]

[» 続きを見る]

今年もきました

| | | | | | | | | | まつきちですよ。 今年もやってきました。 夏祭りシーズン。 ZATのスタッフは夏も祭りにフェスティバルに引っ張りだこです。 写真は去年のものですが、こちらは毎年愛知県一宮市にある […]

[» 続きを見る]

先輩は晴れ女☀

こんにちは!!   モモンガです!!!           みなさん、台風大丈夫でしたか?!         &nbsp[…]

[» 続きを見る]

公開処刑!

えーただいま、部下が、部下に説教してます。 コンコンと怒られております。 必死に耐える、おーっとこれは痛いところを突かれました。 さあー逃げ道をふさがれ、もがいております。 ここで一気に締め上げる~~これはエグい!あーっ[…]

[» 続きを見る]

明日から9連休のひと―✋

渋滞復活やで~ ども、なぞのメガネです。   うまく休むと9連休!だってさ。 ん~そんなに休みあったら逆に体壊す? 自分は高1からキャラクターショーやイベントの仕事をしてるのでほぼほぼ大型連休の思い出がない。と[…]

[» 続きを見る]