とうとうこの時が来てしまった!!

こんばんは。 写真ではちょくちょく(勝手に)使われて登場している NOBITAです。
こういうのは苦手ですが、がんばって書きたいと思います

過去のブログで「NOBITA」と紹介されてしまったので、NOBITAでいきたいと思いますが
そもそもなぜ「のびた」なんだ・・・? というところから説明させて頂くと 

以前、慰安旅行でタイに行った時に事件がおこりました。

タイのある観光地に行った際に、土産を売る売り子の青年が自分にしつこく付きまとってきました。

その際に僕の顔を見てこう叫んだんです。

「のびたさ~ん」「のびたさ~ん」って。それも何回も! さらにそこを通過する帰りにも・・・・

久しぶりに真剣にそのタイ人の青年にキレてしまいました・・・。 

それを見ていた他の社員が今でもそれを思い出すや否や「のびたさ~ん」・「のびたさ~ん」と呼ぶのです。

くそ~ あのタイ人めぇ! 

ただメガネをかけてただけじゃないか!  

さらに言わせてもらうとこんな薄毛の「のびた」がどこにいる~~~~!

 

さて名前の由来も書かせて頂いたところで、最近オープンした、仕事で仲良くしてもらっている方のお店を紹介しようと、ご飯まで
食べに行って来て準備をしていたのですが、その前に組長さんが紹介していた・・・のでお店の写真だけ貼っておきます

 DSC_0073

店員さんかわいいです。(組長さんもしっかり押さえていましたが)

 

ネタに困ってきたので、最近自分の中ではやっているアクアリュウムのことでも書かせて頂こうかと思います

最近、水槽を作ることにはまっています。魚が泳いでいるのを見るのも楽しいですし、癒されますよ!
以外にお金もかかりますけど・・・

そんな順調に進んでいたアクアリュウムですが、最近大変な思いをしました。
家に帰ったら途方に暮れるというか、理解するのに少し時間がかかったというか
なんと、水槽の底面が割れて水がかなりの量、漏れているという事件がありました。

マンションの下の階まで水が漏れるということはなかったみたいで、ギリギリセーフでしたが・・・大惨事でした。

水槽を平らな台の上に置いておけば大丈夫と思っていたのですが、それでも、水圧のバランスがうまくいっていないと
底面の一部に圧がかかり、まれに割れてしまうことがあるそうです。

どうすればいいのかと調べてみると、水槽と同じサイズの台の上に置くことで解消されるそうです。
原理としては四つ角に力が逃げるみたいなことのようです。

そういう意味でお店には水槽台というのが販売されているようです。

そこで、値段がはる水槽台を買うのがもったいなく、何日か夜なべして、自作しちゃいました。
コンパネと角材でがんばりました。

DSC_0051

 DSC_0053

 現在水槽の中身を制作中です。
また、自分が書くことがあれば、どうなったかご紹介できればと思います

自分のことばかり書いてしまい、つまらないブログになってしまいましたが、今回はこれで
締めさせていただこうかと思います

次書くときは、もう少しまともなネタ探しておきます。

それでは!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

温泉に行きたいなぁ~~~~

と、何ヶ月か前から言っていますが どうやら私だけではないようですね。 こんばんは、あずまです。 明後日から湯あみの島(※ナガシマリゾート)で岩盤浴エリアがオープンするそうですね! 実家がご近所の民としては、とても気になっ[…]

[» 続きを見る]

特効講習

若じじいです。 本日・・・・、もとい昨日ですね。 弊社で行っている特効講習に行ってきました。 火薬やCO2等の特殊効果の講習です。 私は元々アクター上がりなので、ある程度特効の使い方を知っています。 しかしある程度の知識[…]

[» 続きを見る]

一気に冷えましたね…

こんばんは、あずまです。 前回のブログで気温の変動が激しいって話をしたと思うんですが… 最近一気に冷えましたね… あまりの寒さに、あずまハウスではすでに毛布が出ております。 そろそろ乾燥の季節になるので加湿器とかも出さな[…]

[» 続きを見る]

はろーえぶりわん☆

はぁい☆ ブログが消えて涙目のArisaよ! お正月が終わり、落ち着いてきたZAT。 そんなZATでは、毎年お正月後にお疲れさん会を開催しています! お正月に頑張ってくださったZATメンバーに、労いの一時を… 今年も、何[…]

[» 続きを見る]

お化け屋敷

ひゅ~どろろろろろろ こんばんは、妖精です 毎日暑い日が続くけど そんな日にぴったりのイベントがあるのだ そう、お察しの通り お化け屋敷にゃん!!! タイトルですでにネタばれなのだ!!! なんとZATの倉庫にはお化け屋敷[…]

[» 続きを見る]