もう1週間過ぎましたね~。
ビックリですね~。
こうやって歳をとっていくんですよね。
さて、先日、弊社が事務局をしている『一般社団法人日本イベントプロデュース協会』主催のセミナーで、
商標権などの知的財産権のことを勉強してきました。
いろいろと話を聞いて感じたことは、“取りあえず、思ったら申請してとっておけ!”ということです。
中国では、特にこの“とりあえず、とっておけ!”をどんどん実行していて、日本をはじめ、
世界各地で流行ったり、売れたりしたものがあれば、いずれ中国にもくるから、その前に
“とりあえず、とっておけ!”という感じで、中国国内では、さまざまな商標権がすでに取られています。
なんと、『ipad』という言葉も中国人が商標権をとってしまい、アップルが中国に進出して売り出そうと
した時には、逆に『ipad』という商品名が使えなかったそうです。
結局、アップル社は、その商品名を使用するために、永年の裁判の末、48億円の使用料を支払っているそうです。
自分の感覚からすると、そんなに払うなら商品名を変えればいいのに、と思ってしまいますが、
さすが、世界のアップル社ですよね。
でも、商品自体を製造も販売もしていないのに、商標権を獲得しただけで、
48億円の収入を得た中国企業の戦略?もすごいですよね。
そういうことを考えると、多少の経費をかけても、“とりあえず、とっておけ!”
ということは間違いではないということですよね。
自分たちの身近なところでは、『ゆるキャラ』ということばに商標権があることは
有名になっていますが、最近『ご当地キャラ』にも、商標権があるそうです。
今後、これだけブームを巻き起こしている“ゆるキャラ”たちの告知の仕方を
どうすればいいのか?いろいろと波紋を拡げそうですね。
弊社も何か考えて、例えば“ローカルキャラ”とか、“オリジナルキャラ”とか
取りあえず、取っときましょうか。
では、また来週!
今週は、4点。頑張って。

最近、立て続けに台風がやってきますね。 この連休も台風がやってきて、悪戯しそうです。 まぁ、ほどほどにして欲しいものですね。 先週、カープのセ・リーグ制覇のニュースが日本を駆け巡りましたが、 パ・リーグでは、熾烈な優[…]

いよいよオリンピック開催まで、1か月をきりました。 しかし、まだ、いろいろと決まっていないことが多すぎで、 ホントに大丈夫だろうか……と、思ってる人も多いはずですが、 日本人は、平和というか……、温厚というか……、無関心[…]

サウジアラビアにドラゴンボールのテーマパークができるらしい。 テーマパークの広さは、50万平方メートル超え、東京ドームの約10個分。 エリアは7つに分かれ、カメハウスやビルスの星など作品を象徴する建物が再現されます。 ア[…]

1月ももう終わろうとしています。 新しい年が明けて、早くも1カ月が過ぎてしまいます。 1月というと、新番組がいろいろとスタートし、 新しいドラマが始まりましたね。 自分は結構ドラマが好きで、いろいろと観てい[…]

今、話題の映画…… 『イン☆ザ☆ヒーロー』 (と、言っても、社内の話です) 試写会! 観てきました。 この映画は、普段スポットがあたることのない“スーツアクター”を 主役にした映画です。 まさに、自分たちの仕事に[…]