どおも、なぞのメガネです。
嘘です、謎のチビ助です。
そうです、Arisaです。
本日、なぞのメガネさんの代わりに登場しました。
寒い日が続きますね…
節分は季節の分かれ目と言いますが、いつから春になるんでしょう。
ウィキペディア先生によると、節分とは
「雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。」
とのことです。
ということはですよ?
2月4日から暦の上では春ですよ。
こーよーみーのうーえーではディッセーンバー♪ですよ。
いや、フェブラリーなんですけど。いまは。
金曜ブログのこの日はもう既に春なんですよ。
春とはいえ、寒いですね。
三寒四温を繰り返し、温かくなっていくのですね。
思えば、日本は季節に関する語句がとっても豊富です。
あと天気に関する語句も。
わたしは、日本語がすきです。
世界中の言語のなかでも、
日本語は言葉の持つ表現力が高い言語だと思います。
日本語を耳で楽しむことができる、
絵本の読み聞かせなんかも
弊社ではできますよ。
ぜひお問合せください。
こんばんにゃお! ここのとこ、天気のいい日が続いているのだ 我輩はお散歩が大好だから 最近は空のお散歩をしているのだ そうそう、この前散歩をしていたら 大きな魚を捕まえたのだ 我輩の体の2倍くらいの大きさで すごく嬉しか[…]
水曜日です。 組長です。 随分久しぶりですな。 いやね、毎週書かなくなったら、お客様から 「組長さん、ZATさん辞めたと思いましたよ!」 言われましたがな・・・。 40過ぎたオッサン新規に雇ってくれる所なんぞありませぬ![…]
水曜日です! 組長です! 先週は失礼しました! iPhoneで書いてるとなんかうまくいかんのです。 書いてると途中で文章が消える、アップすると途中で消えてるなどなど、途中で消えるのが頻発するんですが、気にせず書いてみます[…]
どもども、かずっしーです。 なんか気づいたらどんどん暖かくなってきてます!! ただ、最近は暖かい日と寒い日の寒暖差が激しすぎて悶えております。 先日同僚と近くにあるもんじゃ焼きの[…]