那由多な独り言360

9月ですね~。

昨日は、機能低下っていぅか~。

久々に、体調を崩し、最悪な状態でした。

いつもなら、熱があっても、割と頭はしっかりしてるのですが、

昨日は、あたまはくらくら……、

おなかは、ぐるぐる……、

気持ちは、ぐちゃぐちゃ……。

まぁ、そういう時もありますね。

.

さて、話はすっかり変わりますが、

日本の全事業者の99.7%が中小企業で、

全労働者の約70%が中小企業で働いていることはご存知でしょうか。

この話、ちょっと見方を変えると、

たった0.3%の企業で、約30%の人が働いていると考えると、

いかに、企業としての規模が違うかと思ってしまいます。

.

しかし、現在の大企業と呼ばれる事業者も

大企業としてスタートした訳ではなく、

トヨタも……、ホンダも……、ソニーも……、パナソニックも………、

町工場からスタートし、

ソフトバンクも………、4人の社員から始まり……、

あのオリエンタルランドも……創業当時は、3名でした。

ある意味で、中小企業の活性化を図る事は、

将来の日本経済のメーンプレーヤーを育てるための

“種まき”かもしれません。

.

しかし、この日本には、これからますます少子高齢化と

人口減少という大きな社会問題があり、

それは、あきらかに国内市場の縮小を招き、

また、経営者自身の高齢化も進んでいる。

そういう状況下で、現在、380万余の企業数は、

20年前には、520万社であった企業数が、

かなりの勢いで減少を続け、

今後の予想では、最悪の場合、

約40年後の2055年には、94万社になると言われています。

そうなると、過疎化の進む都市では、地域経済が成り立たなくなると予想されます。

その減少の大きな要因は、後継者の不在とそれに伴う廃業予定者の多さということです。

.

近年、M&Aが頻繁に行われるようになり、

自分の周りでも、よく話を聴くようになりました。

こういう時代だからこそ、国の政策が将来に向けて、

重要な効果を及ぼすことになるのですが、

政治家がどこまで、将来の日本を見据えているのでしょうか。

今、自分たちに何ができるのか………。

頑張れ!ニッポン!

.

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言541

ここ数日の内に、また、ネットの世界から注目の才能が現れましたね。 この数週間で、様々なTV番組で取り上げてるので、自分もYouTube見てみました。 “Ado” まだ、女子高生ということですが………、 歌唱力は抜群………[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言420

ソフトバンクがカープを破り、日本一になりました。 しかし、ソフトバンクは、リーグ優勝はしていません。 2位からの日本一です。 過去にドラゴンズも2位からの日本一になっています。 2010年には、ロッテが3位からの日本一に[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言252

『会社は創るもの』 こういう感覚で、会社に勤めている人は、どのくらいいるだろうか。 そこで働く社員が全員、こういう感覚を持っていたら、 その会社はどんどん成長していくでしょうね。 残念ながら、弊社の場合もそういう感覚を持[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言748

ぜレンスキー大統領とトランプ大統領の交渉は、激しい口論とともに決裂してしまいました。 誰もが戦争を終わらせたいと願っていることを知っているはずなのに、 なぜ、交渉は決裂したのだろうか。 さまざまな感じ方や思いはあるでしょ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言506

九州では、記録的な大雨の被害を受けているようです。 同じ国とは思えないですよね。 愛知は、平和です。   東京では、今日も新規コロナ感染者が50名を超えたようです。 まだまだ拡がりを見せていますが、何か対策をし[…]

[» 続きを見る]