正月もすっかり終わり、いつもの通常の生活に戻ったところで、もう週末ですね。
あっという間の一週間です。
正月の現場も終わり、いろいろな方と新年のご挨拶をすると、
新しい年に変わったんだなぁと、何となく新年を迎えたことを実感します。
今年は、弊社にとって、是非、飛躍への元年となるようにしたいものです。
では、ビジネスにおいて成功するには、どうすれば良いのか、皆さんは考えたことがありますか?
数多くの経営者を取材している、ある経済雑誌の記者は、ビジネスで成功するかどうかは、
お客様を喜ばせること、満足させることを、どのくらいの時間を考えているかにあり、
成功の度合いは、その時間に比例しているといいます。
成功しているビジネスマンは、それこそ24時間、お客様を喜ばせること、満足させることを考えていると言います。
それに対して成功しない人は、考えている時間が全くないか少ないのです。
といって、反対に自分の喜びと満足を長時間考えているかというとそうではないのです。
それも無いか、少ないのです。
その記者がいうには、自分を喜ばすこと、満足することをとことん考えていけば、それはお客様を喜ばせること、
満足させることであるということに気付くはずだと言います。
自分を喜ばせること、満足させることと、他人を喜ばせること、満足させることは裏表の関係にあるのです。
自分を心の底から喜ばせることは、お客様を喜ばせることにもなるのです。
喜びと満足させることをできるだけ長時間考え続ける習慣をつけたいものです。
そして、喜びと満足させることを考えるとともに感謝の気持ちを持つことも忘れてはいけませんよね。
南春夫さんが、“お客様は神様です。”といって、お客様に対する感謝の気持ちを表して、結構その言葉が定着しましたが、
我々イベント会社では、お客様とは、お仕事を頂いている主催者やクライアントの方々もお客様ですし、イベントに参加される参加者や来場者も大切なお客様です。
ということは、世の中神様だらけになってしまいますが、全ての方々、全てのことに、常に感謝の気持ちを持って、接していきたいですよね。
感謝の気持ちを忘れずにいれば、自然と喜ばせること、満足させることを考えるようになるはずです。
今年1年、常に感謝を忘れずに、喜びと満足させることを考え続けるようにしましょう。
そうすれば、きっと大きな収穫が得られるはずです。
きっと…………。
では、また来週。
![]()
にほんブログ村
今週は3点。

一週間のご無沙汰です。 弊社は、只今決算の真っ只中で、経理部は奮闘中です。 特に今年はメンバーが代わり、昨年の経験がないメンバーなので、いろいろと大変です。会社をやっていると決算は、学生が成績表をもらうようなものです。 […]

新しい年を迎えて、毎年やることって、 いくつかあるんですが………、 その一つに、会社にきた年賀状の整理があります。 今年、特に思うことがあります。 “戻ってくる年賀状が例年より多い” その戻った年賀状を調べていくと、 移[…]

もうすぐ消費税の増税が始まります。 7月の選挙が終わるまでは、本当に今回は上がるのか? それとも、またまた延期になるのか? そんな噂と共に、なぜか?流れが止まっていました。 もちろん、メディアもマスコミも………。 しかし[…]

新しい年が明けて、追いかけられている気分の毎日が続いています。 でも、今年は、何かが変わりそうな気がしています。 始まりの年にしていきましょう。 新しい事を始める時に、 一度も間違いをしたことのない人を、 トップに立たせ[…]

少し前まで、コートとマフラーが手放せなかったのに、 ふと、気づくと3月も……もう終わり、4月になります。 1日からは、新卒入社の社員が入ってきます。 新しい社員が入って、入社式や新入社員研修があると、 また、1年が始まる[…]