那由多な独り言116

正月もすっかり終わり、いつもの通常の生活に戻ったところで、もう週末ですね。

あっという間の一週間です。

正月の現場も終わり、いろいろな方と新年のご挨拶をすると、

新しい年に変わったんだなぁと、何となく新年を迎えたことを実感します。

今年は、弊社にとって、是非、飛躍への元年となるようにしたいものです。

では、ビジネスにおいて成功するには、どうすれば良いのか、皆さんは考えたことがありますか?

 

 

数多くの経営者を取材している、ある経済雑誌の記者は、ビジネスで成功するかどうかは、

お客様を喜ばせること、満足させることを、どのくらいの時間を考えているかにあり、

成功の度合いは、その時間に比例しているといいます。

成功しているビジネスマンは、それこそ24時間、お客様を喜ばせること、満足させることを考えていると言います。

それに対して成功しない人は、考えている時間が全くないか少ないのです。

といって、反対に自分の喜びと満足を長時間考えているかというとそうではないのです。

それも無いか、少ないのです。

 

その記者がいうには、自分を喜ばすこと、満足することをとことん考えていけば、それはお客様を喜ばせること、

満足させることであるということに気付くはずだと言います。

自分を喜ばせること、満足させることと、他人を喜ばせること、満足させることは裏表の関係にあるのです。

自分を心の底から喜ばせることは、お客様を喜ばせることにもなるのです。

喜びと満足させることをできるだけ長時間考え続ける習慣をつけたいものです。

そして、喜びと満足させることを考えるとともに感謝の気持ちを持つことも忘れてはいけませんよね。

 

南春夫さんが、“お客様は神様です。”といって、お客様に対する感謝の気持ちを表して、結構その言葉が定着しましたが、

我々イベント会社では、お客様とは、お仕事を頂いている主催者やクライアントの方々もお客様ですし、イベントに参加される参加者や来場者も大切なお客様です。

ということは、世の中神様だらけになってしまいますが、全ての方々、全てのことに、常に感謝の気持ちを持って、接していきたいですよね。

 

感謝の気持ちを忘れずにいれば、自然と喜ばせること、満足させることを考えるようになるはずです。

今年1年、常に感謝を忘れずに、喜びと満足させることを考え続けるようにしましょう。

そうすれば、きっと大きな収穫が得られるはずです。

きっと…………。

 

 

 

 

では、また来週。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

今週は3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言27

未だにipadが、使いこなせない。 使い続けないと成長は、ないよねぇ。 気長に頑張りましょう。 GWの2日目、何かが違う。 でも、がんばろっ! さて、今回はヒーローについて語ろう。 自分は、家の商売が古本屋だったので、物[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言650

なぞのめがねブログ…………、 いつも自分が食いつきそうなネタを話てますね。 隼源史!……、かつて……、たまにメディアに露出し、 世間を騒がしておりました。 自分がマネージメントして、「ヌンチャクショー」を披露したり……、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言100

2010年10月31日(土)に始まり、 ついに、     ついに     パンパかパ~ン!   記念すべき100回目を迎えました。 今回は、100回を記念して、ZATの歴史を振り返りましょう。 まず、ZATが結成された頃[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言15

今週も“ニュース7days”を見ながら、ブログを書いています。 1週間ぶりでございます。 今週もいろいろなことがありました。 大相撲の八百長問題、長友のインテル移籍(イタリアのサッカー)、斎藤佑樹のキャンプイン、世界初の[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言594

自分には根拠のない自信がたくさんあります。 その一つに、健康に対する自信があり、 予防接種をしなくてもインフルエンザにはならない……とか、 自分は、ガンにはかからない……とか、 でも、何の裏付けも根拠もありません。 &n[…]

[» 続きを見る]