もう1週間過ぎましたね~。
ビックリですね~。
こうやって歳をとっていくんですよね。
さて、先日、弊社が事務局をしている『一般社団法人日本イベントプロデュース協会』主催のセミナーで、
商標権などの知的財産権のことを勉強してきました。
いろいろと話を聞いて感じたことは、“取りあえず、思ったら申請してとっておけ!”ということです。
中国では、特にこの“とりあえず、とっておけ!”をどんどん実行していて、日本をはじめ、
世界各地で流行ったり、売れたりしたものがあれば、いずれ中国にもくるから、その前に
“とりあえず、とっておけ!”という感じで、中国国内では、さまざまな商標権がすでに取られています。
なんと、『ipad』という言葉も中国人が商標権をとってしまい、アップルが中国に進出して売り出そうと
した時には、逆に『ipad』という商品名が使えなかったそうです。
結局、アップル社は、その商品名を使用するために、永年の裁判の末、48億円の使用料を支払っているそうです。
自分の感覚からすると、そんなに払うなら商品名を変えればいいのに、と思ってしまいますが、
さすが、世界のアップル社ですよね。
でも、商品自体を製造も販売もしていないのに、商標権を獲得しただけで、
48億円の収入を得た中国企業の戦略?もすごいですよね。
そういうことを考えると、多少の経費をかけても、“とりあえず、とっておけ!”
ということは間違いではないということですよね。
自分たちの身近なところでは、『ゆるキャラ』ということばに商標権があることは
有名になっていますが、最近『ご当地キャラ』にも、商標権があるそうです。
今後、これだけブームを巻き起こしている“ゆるキャラ”たちの告知の仕方を
どうすればいいのか?いろいろと波紋を拡げそうですね。
弊社も何か考えて、例えば“ローカルキャラ”とか、“オリジナルキャラ”とか
取りあえず、取っときましょうか。
では、また来週!
今週は、4点。頑張って。
もうすぐ消費税の増税が始まります。 7月の選挙が終わるまでは、本当に今回は上がるのか? それとも、またまた延期になるのか? そんな噂と共に、なぜか?流れが止まっていました。 もちろん、メディアもマスコミも………。 しかし[…]
メダルラッシュと言われる今回のリオ五輪。 日本は、現在のところ、金12、銀8、銅21。 すでに過去最高だったロンドン五輪の38を上回っている。 しかし、オリンピックは、結果よりもそのドラマ性が重要だと思う。 それぞれの選[…]
パンパカパーン! ついに、独り言のナンバーが365になりました。 365ということは、毎日1つ読んでも、1年かかると言う事です。 ~塵も積もれば山になる。~ ~継続こそ命~ と、いろいろな言葉がよぎりますが、 これからも[…]
8月に入り、猛暑が続いている。 今日は、熱中症の疑いで、8人が死亡。 8月に入って、22人になった。 そして、先月末には、大阪で、着ぐるみショーのアクターが、 熱中症で死亡するという事故が起きた。 スーツアクターを扱う業[…]