那由多な独り言225

今日は、バレンタインデーですよね。

『バレンタインデー』自体は元々宗教的な意味のあるもののようですが、

現在の“女性が愛の表現としてチョコレートを贈る。”というバレンタインデーは、

全く、日本独特の文化で、世界的なものではありませんね。

そのバレンタインデーが日本で、広まったのは1958年頃と言われているが、

実際、日本式バレンタインデーが定着したのは、1970年代の後半と言われている。

自分が物心ついた時には、すでにバレンタインデーが定着していたわけですが、

自分としては、バレンタインデーは、あまり良い思いをした記憶が無いなぁ。

そんなバレンタインデーの話題はこの辺にして………。

 

先日、日本マイクロソフト株式会社の品川新本社に行ってきました。

2011年に日本法人25周年を記念して、それまで都内に点在していた7拠点のうち、

5拠点を統合して、品川に本社を移転しました。

品川グランドセントラルタワーの19階から31階まで、延36800㎡に約2500名が勤務している。

新しいワークスタイルで業務改善をし、効率化に成功し、業績をアップしているという話なので、

視察をしてきました。

何が違うのか、その特徴は……、

 

電話が無い!

自分の席が無い!

タイムカードが無い!

 

パソコンさえあれば、“Lync”で外線とも会話ができ、

同じ部署のメンバーが、自由席なので、社内のバラバラの場所で仕事をしていても、

パソコンさえあれば、全員のスケジュールも居場所もすぐにわかり、

会話もでき、オンライン会議で、顔を見ながら会議もできる。

また、雪が降ったりして、出社するのが面倒な時は、自宅で仕事を行い、

勤怠管理もパソコンで行う。

それでいて、セキュリティーは完備されていて、

Pマーク上も問題は無いらしい……。

確かに、新しい“ワークスタイル”かも……、

 

しかし、そんな最先端のような会社でも、

移転前の2011年以前は、

ほとんど、不夜城のように遅くまで残業するのが当たり前……、

長く働いてこそ、成果がでる!という雰囲気で、5年以内に退職してしまう人が多く、

5年勤務で表彰される程だったそうです。

それほど、定着率が悪く、3年経つと、仕事のメンバーもかなり入れ替わる状態だったということです。

 

う~ん、どこかで聞いたような………。

 

自分が気に入ったところは、オフィスのデザイン性。

そのエリアごとで、使われているテーブルやイスのデザインや機能性が違っていたり、

壁面の素材や、じゅうたん、照明など、ある程度の統一感はあるが、やはりエリアごとに

デザインされている。

 

そのワークスタイルは、今の業態では、取り入れることはなかなか難しいかもしれないけど、

デザイン性は、羨ましいと思いました。

いつかは、負けていないオフィスを創ろうと思いながら、帰ってまいりました。

では、また来週!

繝悶Ο繧ー繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー繝サ縺ォ縺サ繧薙ヶ繝ュ繧ー譚代∈
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、3点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言386

今日は、3月3日です。 さて、何の日でしょう? . 耳の日。 耳かきの日。 民放ラジオの日。 平和の日。 桃の日。(桃の天然水PRのため) 金魚の日。 ジグソーパズルの日。 サルサの日。 などなど……。 . そして、最も[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言91

どーも。 またまた一週間振りに土曜日がやってきました。   今日は、雨模様で少し過ごしやすい気候でしたが、7月も終盤に入り、いよいよ夏休みモードになってきました。 最近は、クールビズが一般的になってきたおかげで、バッチリ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言9

メリークリスマス!☆ & ハッピーバースディ ☆ と、気づいたら、日付が変わってしまった…。 そう!クリスマスは、自分の誕生日でもあるけど、なんとなく覚えてもらいやすいという点ではいいが、けっして、損はしても得はしない[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言283

いよいよ3月も終わりですよね。 来週の土曜は、もう4月です。 プロ野球も開幕しちゃいました。 1年のクォーターが終わりそうです。 いろいろとやらなければいけないことが、 なかなか進まず、ちょっと焦りが………、 そんなこの[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言70

こんばんは。 いや、今は『こんにちは』でした。 今週も、沖縄からのブログです。 沖縄は、今日は雨です。 日中は、天気の時間もあったけど、コロコロ変わりやすいのが、沖縄の特徴らしい。 最近気になる事の一つが、ブログに那由多[…]

[» 続きを見る]