那由多な独り言239

こんばんは!

本日は、土曜ではなく、日曜ですね。

先程、旅から帰ってきました。

非日常の世界は、ちょっとワクワクして楽しいですよね。

現実の世界に帰ってきて、

さぁ、頑張らなくっちゃ!っていう感じです。

 

さて、“倒産する会社の共通点”ということを目にして、

自社にも当てはまるか考えてみたところ、

ちょっと、心配になりました。

 

その共通点とは………、

・「清掃が行き届いていない」

・「出勤率が悪い」

・「社員同士で会っても挨拶をしない」

ということでした。

確かに、ビジネスの基本ですよね。

自分も、自社に関しても、

ちょっと、考えさせられちゃいます……。

でも、“当たり前のことを当たり前にやりさえすればいいんだ!”

という、単純な話でもありませんよね。

 

会社では、様々な立場の人が働いています。

立場が違っても、自分が働いている会社が

倒産した方がいいと本気で思っている人は、いないと思います。

そして、会社がよくなるためには、当たり前のことを当たり前にやる。

ということも、皆さんご存じのはずです。

 

しかし、知ってはいるがやってはいない!

では、なぜ、誰でもできる当たり前のことが

誰でもできていないのでしょうか?

それは、意欲・欲望の強さに関係しています。

何が意欲的で欲望が湧くかは、人それぞれ違いますが、

エネルギーは、すべてその人の人生計画、人生目標から

生まれてきます。

 

つまり、当たり前のことができない原因は、

目標が明確でなく、鮮明でないからなのです。

成功者は失敗者が聞かない質問を3つ持っています。

成功者はその質問を自分に対して頻繁にしています。

1.私が今、一番ほしいもの(目標)は何か?

  (着地点・ゴール・成果)

2.この結果を欲しい理由は何か?達成したらどう感じるか?

  (得られる利益・避けられる損失・与える利益)

3.この結果を達成するために取る具体的な今日の行動は何か?

 

なんでもそうですが、得るものが大きければ、

嫌なことでもやろうと思いますし続けられます。

続ければ習慣にできますから楽になります。

すべての問題は、エネルギー不足から!

 

そう考えると、会社の業績を伸ばそうとしたら、

一人ひとりが与えられた目標ではなく、

自ら、しっかりと目標を持って、仕事をすることが重要ということです。

当たり前のことを、言われなくても自然とできていて、

管理されなくても目標を持って仕事をする!

そんな会社にしていきましょう。

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、3点、4点。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言532

ついに、東京では、新感染者数が949人と、900人を越え、 1000人を越えることは、時間の問題となりました。 英国で拡大している変異種と呼ばれる新型もすでに市中感染しているようで、 状況は、ますます深刻になってきていま[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言664

最近、中古のおもちゃ市場が高騰しているらしい………。 昭和時代の代表的な❝超合金❞が、18万で販売されていたり、 1996年に任天堂から発売された『スーパーマリオ64』の未開封品が、 競売にかけられ、156万ドル(約1億[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言306

メダルラッシュと言われる今回のリオ五輪。 日本は、現在のところ、金12、銀8、銅21。 すでに過去最高だったロンドン五輪の38を上回っている。 しかし、オリンピックは、結果よりもそのドラマ性が重要だと思う。 それぞれの選[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言87

こんばんは。 何か社内全体が弛んでいますよね。 ブログの更新を忘れていたり、もじゃもじゃでなくなったという紹介だけで終わったり、夜中までゲームで遊んでいて更新が遅れたり………。 本当に重ね重ね申し訳ございません。 全ては[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言280

最近、春らしい気候になってきましたね。 コートにマフラーが必要なくなってきました。 このまま、春に向かっていくのでしょうか~。 春と言えば、新学期。 社会では、新入社員の季節です。 ZATでは、4月から新たに、4人の新入[…]

[» 続きを見る]