こんにちは
木曜日です。
本日は1月7日
春の七草の日ですね。
我が家でも今日のお夕飯は七草粥です。
と、いうわけで
七草粥について少し調べてみたところ
どうやら七草粥は、前日の6日に仕込みをしておいて
7日の朝食に頂くのが正しい作法のようですね。
日本人でありながら正しい日本文化を
今になって知るとは大変情けない事ではありますが、
一つ勉強になりました。
そして、それぞれの土地柄によって七草粥にも違いがあるようで
北海道では、あずきもちと言って
焼き餅の入ったお汁粉になるそうで、
それは既に七草粥では無いのでは?
とも思いますが、それも地域文化なのでしょうね。
私の個人的意見としましては、七草粥にお餅の入った物だと大変嬉しいです。
無病息災を願う、七草粥を頂いて
皆様も健康で、実りのある一年にしましょう。
僭越ながら、
本年もザットインターナショナルをどうぞ宜しくお願い致します。
結婚っていいですね。 突然何を言い出すんだッ! そんな予定は一切ございません、水曜担当いながきです。 今日は近江さんと交代してもらって月曜更新です 先週土曜日、大学時代にとってもお世話になった大好きな先輩2人の結[…]
くそうっ!! 2度ならず3度まで!! 消えた~~~!! 今日は家でブログを書いてるのがアカンのか? ウインドウズ7未対応なのか? というわけで、本日UPがうまくいきません! また消えたら切ないので、ワードに書いてコピペし[…]
どうも!KENTです! 急に変な話をしちゃうかもしれませんが、みなさんは生活しているうえで、どういった時に楽しさを感じますか? KENTは何かを選んでいる時が一番楽しいと感じるんです:-> お昼ご飯は何にするか… […]
も じゃ も じゃ です。 先ほどゲシュタルト崩壊しました。 あれ面白いよね。なんかこう・・・ぐふにゃっ・・あれ?みたいな。 ええ。どうでもいい話です。聞きたくなくても話します。 やっぱりやめます。 […]
こないだ酒屋で見つけて、つい買ってしまった焼酎! &[…]