GWも残すところ、あと1日となりました。
ここまでくると、もう普通の日曜のような感覚です。(でも、他の社員はへとへとかも………)
先週、今年はちょっと現場少ないかも………って、
話を書いたけど、どのくらいかを気になったので調べてみました。
過去最高のGWの1日の現場数は、3年前の5月5日で、
現場数→50カ所(現場表の枚数→7枚)※1枚で10行
現場人数→320人
因みに今年の5日の現場人数は、155人でした。
こんなことを書くと、“ZATって、ヤバいんじゃない”って、
言われそうですが、現場が短期に集中するよりも、
年間コンスタントに現場がある方が、会社としてはリスクは少ないので、
前向きに考えましょう……。
さて、会社には、様々な目標があり………、
個人にも、様々な目標(志)がありますよね。
~~志を守り抜く工夫は、日常茶飯の自己規律にある。(司馬遼太郎)~~
成功された方々は共通して「志」を大切にされています。
といいますか、「志」を大切にされたから成功したといった方が正しいようです!
辞書で調べますと、志は、「こころざす」が名詞になったもので、
「こころざす」は、心がある方向を目指す意味の「心指す」が語源です。
つまり、心がある方向を目ざす気持ち、心に思い決めた目的や目標が「志」という訳です。
この「志」について、イエローハット創業者、鍵山秀三郎氏は、
わかりやすく次のように語られています。
~~~~
自分のためにもなり、
社会のためにもなり、
学校のためにもなり、
日本のためにもなる。
それだけではなしに地球上に住むすべての人のためにもなる。
そういうものが本当の志というものです。
~~~
わかりやすいですね!
また、「志」について、歴史小説家の司馬 遼太郎氏はこんな注意をしています。
~~~~
「志は塩のように溶けやすい。
男子の生涯の苦渋は、その志の高さをいかに守り抜くかというところにある。
それを守り抜く工夫は特別なものではなく、日常茶飯の自己規律にある。」
~~~~
成功者は、志や夢・目標など心に抱いた瞬間、
その理由や意味、必要性などを
ずーっと忘れずに、心の中に持ち続けられている人です。
そのために自己規律をもって忘れないように工夫をしています。
禁酒や禁煙など何かを断つ!というのも工夫の一つのようです。
又、目標を書いて毎日読み返すのも、忘れないための大切な規律の一つです。
このような毎日の少しの工夫が、その能力を鍛えている訳です。
日本の最年長プロサッカー選手で今年プロ31年目のキングカズ(三浦知良48歳)は、
「プロは、なるよりなってからの方が大事だと思うんです。
厳しく律していないと自分を高めていけなくなる」と語っています。
また、自身のHPでは、
~~~~~
立ち戻るべきは基礎だと思っている。
大人になると知らず知らずに基礎がおろそかになりがちだ。
ではスポーツの基礎は何か。
走ること、土台となる有酸素運動だよね。
だから立ち返り、それも「毎朝6時に走る」と決める。
夕方走る、では同じ走るでもダメなんだ。
6時にすぐ駆け出すには5時45分には目を覚まし、
着替えなども前夜のうちに自分で用意しておく。
前日も早く寝て備えて、と決め事ができる。
やるのは自分独り。やめても誰もとがめない。
どんより暗く、雨も降っている朝には、「今日はいいか」と悪魔がささやく。
「休んでいいんじゃないの、雨だし」
「いやいや、雨だってサッカーはするだろ」。
それは自分との闘い。
この闘いに勝って、雨だろうが嵐だろうが、
よほどでない限り「やる」というメンタルを身につけたいんだ。
~「カズのオフィシャルサイト(日本経済新聞コラム)より」~
~~~~~
カズは今年49歳になりますが体脂肪率はなんと9・2%。
日本代表のハリルホジッチ監督は12%以上を失格と言ってますから、体脂肪率はクリア。
いつでも代表選手OKですね!
人生の中長期の目標を持ち、
そのために今年の目標を決意する。
どうしてそう思ったか?
なぜ、そうなりたいか?
この感情を忘れない工夫を毎日する。
“志を守り抜く工夫は、日常茶飯の自己規律にある。”
とはいえ、自己規律と簡単に言っても、
なかなか三浦選手のように自分に厳しくできる人は少ないと思います。
だから、選手生命が短いと言われるサッカーの世界で、
48歳になっても現役で活躍できるんですよね。
自分に厳しく………、
他人に優しく………。
ところが、多くの人は、
他人に厳しく………、
自分に甘く………。
そんな人には、大きな志“大志”は、達成できないという訳です。
さて、皆さんは、丸の中にどんな文字を入れますか?
自分に〇〇く………、
他人に〇〇く………。
では、また来週。
今週は、2点、3点。
9月も半ばに入りました。 猛暑もすっかりなくなり、過ごしやすい時期になりました。 でも、あまり台風には、来て欲しくないですよね。 今週は、就活生との面接が続いた日もありましたが、 その中で、面白い話を聞きました。 &nb[…]
先日、百貨店としては61年ぶりとなるストライキが、 西武池袋本店で行われました。 […]
最近、立て続けに台風がやってきますね。 この連休も台風がやってきて、悪戯しそうです。 まぁ、ほどほどにして欲しいものですね。 先週、カープのセ・リーグ制覇のニュースが日本を駆け巡りましたが、 パ・リーグでは、熾烈な優[…]
今週のブログにありましたが、最近、インバウンドで 海外からの訪日客が増えているようです。 しかし、名古屋は観光ベタで、全国に自慢できる所がたくさんありながら、 地元の人は、名古屋は観光するところは何もないと思い込んでいま[…]