もじゃもじゃです。
夏らしい天気が続きますね。
暑くて、ジメジメして、突然雨が降る。
特に雨ね。
「にわか雨」「夕立」<「ゲリラ豪雨」
と近年、やけにレベルアップした名前で呼ばれておりますね。
5年くらいたったら、「ゲリラスコール」ですかね。
その上は何でしょう。
「いきなり水中」
とかですかね。
気象状況や様々な現象も古くから言われる言葉から考えると、
ずいぶん現代風になりましたねえ。
なんでも、立春とか季節の暦も昔に比べて気温とかの変化が大きく、
「え?立春とかいって、気早すぎじゃないすか?」ってなってるから、
今時の気象にあわせて新しくしようとする動きがあったらしいです。
でも結局、反対多数で話は流れたみたいですけどね。
もし、新しく制定されてたら呼び方も変わってたんでしょうかね?
今風に。
「立春」なら・・・「彼を誘ってみませんか」とか?
「大寒」なら・・・「マジで凍死する5秒前」とか?
「夏至」なら・・・「夏は暑いでゲシ」とか。
ネーミングは時代と共に変わってゆくもの。
今もすぐに古くなってしまいます。
もしかしたら、今僕が考えた名前も時がたてばダサく感じるのかも知れませんね。
。
。
。
。
え?
そもそものネーミングがダサい?
わーお
12月も半ばになって、 大分冷え込むようになりましたね。 こんばんは、あずまです。 いつの間にかクリスマスもお正月も近くなりましたね! ………ヤバイ、大掃除を年内に出来る気がしない。 ちなみに、日本では大掃除は年末や大晦[…]
懐かしいキャラショーの話が那由多な独り言さんのブログに出てたので、ここぞとばかりにパクリます! 懐かしいっすね~「うる星やつら」ショー 自分がはじめてやったキャラクターショーです。役はキン肉マン、ケンシロウ役でおなじ[…]
どおも、なぞのめがねです。 なんと、会社にシロアリが出ました! シロアリ発生には前兆がありまして、まずゴールデンウィークに羽アリが大量発生しました。 忘れもしない、雨の日の後日、5/5のことでした。 まあ~、ゾゾケが走り[…]